04 被爆者 【日本原水協】大阪地裁判決及び熊本地裁判決に対する非人道的控訴に抗議し控訴取り下げを厚労相に要請 厚生労働省は4月9日、熊本地裁で勝訴した原告5人のうち、3人について控訴しました。日本原水協として、大阪地裁の対応ともあわせ、国・厚生労働省に抗議するとともに控訴を取り下げるよう要請しました。 ▲クリック(PDF)みなさまからもぜひ抗議の声... 2014.04.09 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 【ノーモア・ヒバクシャ訴訟】「大阪地裁判決に対する非人道的控訴に抗議し控訴取り下げを要求するとともに熊本地裁判決に控訴しないように求める申入書」を厚労大臣に送付 ノーモア・ヒバクシャ訴訟全国原告団・同弁護団連絡会と日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)、原爆症認定集団訴訟全国原告団・同弁護団連絡会は4月3日、「大阪地裁判決に対する非人道的控訴に抗議し控訴取り下げを要求するとともに熊本地裁判決に控訴... 2014.04.03 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
02 3・1ビキニデー 【神奈川】ビキニ被災60年・三浦市民集会 着々準備すすむ 今年は南太平洋ビキニ環礁沖でアメリカが広島に落とした原爆の1000倍の威力を持つ水爆実験をおこない日本のマグロ漁船「第五福竜丸」をはじめ、1000隻におよぶ船が被害を受けた「ビキニ水爆被災事件」から60年です。神奈川県三浦市(当時は三崎町)... 2014.03.31 02 3・1ビキニデー04 被爆者08 草の根交流09 イベント原爆展都道府県原水協
04 被爆者 ノーモア・ヒバクシャ熊本地裁判決5人勝訴 国・厚労省「新しい審査の方針」の誤りを示す 熊本地方裁判所民事第2部(中村心裁判長)は3月28日、ノーモア・ヒバクシャ熊本訴訟に関し、原告8人のうち5人を原爆症と認める原告勝訴の判決を言い渡しました。ノーモア・ヒバクシャ熊本訴訟原告団、同弁護団の声明を紹介します。 ▲クリック(PDF... 2014.03.28 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 ノーモア・ヒバクシャ訴訟大阪判決(3/20)に対して控訴するなFAXのお願い ノーモア・ヒバクシャ訴訟について、弁護団から以下の要請がきました。ご協力、お願いします。<控訴するなFAXのお願い>ノーモア・ヒバクシャ訴訟について、大阪地方裁判所が3月20日に下した判決に「控訴するな」の要請のお願いです。各位におかれまし... 2014.03.27 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 ノーモア・ヒバクシャ近畿訴訟 原告全員勝訴!日本被団協など声明発表 大阪地方裁判所第7民事部(田中健治裁判長)は3月20日、ノーモア・ヒバクシャ近畿訴訟に関し、2012年3月の2人、2013年8月の8人に続き、原告4人全員について厚生労働大臣の却下処分を取り消す全面勝訴判決を言い渡しました。日本原水爆被害者... 2014.03.20 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 【広島】米新型核実験に抗議して平和記念公園原爆碑の前で座り込み アメリカが10回目の新型核実験をおこなったことに抗議して、広島県原水協と広島県被団協は11月1日、平和記念公園原爆碑の前で抗議の座り込みをおこないました。県原水協の高橋代表理事と、県被団協の大越事務局長が発言し、それぞれアメリカの新型核実験... 2013.11.01 04 被爆者08 草の根交流核実験抗議都道府県原水協
04 被爆者 2013年国連軍縮週間企画・原爆展&パネル討論会「被爆者の声と体験を受け継ぎ、核兵器のない世界へ」に広島市、長崎市、台東区、国連広報センターなどが後援 ▲クリック! 2013.10.16 04 被爆者05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」原爆展原爆症認定集団訴訟
03 平和行進 【愛知】名古屋市長が 平和首長会議に加盟を表明! 9月13日午後に開かれた名古屋市議会で議案外質問に立った日本共産党の山口清明議員は、「政令指定都市で唯一加盟をしていない平和首長会議について、いつ加盟するのか」と質問しました。これに対して河村たかし市長は「今年は名古屋市が平和宣言をして50... 2013.09.14 03 平和行進04 被爆者都道府県原水協
03 平和行進 【国民平和大行進】福島太平洋コース、被災地小高をゆく 宮城県から福島県へ引継ぎ北海道―東京間の2013年原水爆禁止国民平和大行進・太平洋コースは6月23日、宮城県から福島県へと引き継がれました。引継ぎ地点の新地町役場前には、地元相馬・双葉原水協の大内秀雄さんや県原水協事務局長の石堂祐子さんなど... 2013.06.25 03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」原水協の救援活動原発事故東日本大震災
03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌40日目 平和行進四十日目:ある被爆者の方の体験平和行進40日目については後でもうちょっと書こうと思いますが、とりあえず英語に翻訳されている一人の被爆者の体験をご紹介します。今日岐阜県で夕食の時にご本人にお会いしました。写真の左から2人目の方です。写... 2013.06.19 03 平和行進04 被爆者08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
01 原水爆禁止世界大会 【沖縄】米軍基地とオスプレイ配備、4・28への怒りの沖縄で、 核兵器全面禁止でも共感が広がる。 広島・長崎・福島・沖縄を貫くキーワードは「抑止力」20自治体を訪問沖縄県原水協と日本原水協は、6月の平和行進を前にした5月27日から29日までの3日間、沖縄県本島の自治体訪問を行いました。1月28日にオスプレイ配備反対、米軍基地の県外移設で... 2013.05.31 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流NPT再検討会議★「核兵器全面禁止」原爆展米軍再編都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 【岡山】20万署名の達成を 県原水協総会ひらく ▲クリック! 2013.05.21 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流NPT再検討会議★「核兵器全面禁止」原爆展総会都道府県原水協6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 【北海道】学習を力に、署名と原爆展、代表派遣に全力を―原水協学校開く 5月19日、札幌市内で「2013年北海道原水協学校」が開かれ、道労連議長、北海道新婦人会長、道国民救援会会長、道平和委員会理事長をはじめ、札幌市内、旭川、帯広、函館、七飯など各地域・ブロック原水協の代表、合わせて39人が参加しました。安井正... 2013.05.21 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流NPT再検討会議★「核兵器全面禁止」原爆展総会都道府県原水協6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2013年世界大会パンフレットを学び、核のない社会へうねりつくろう 東京学生ツアー・青山事務局長の感想 原水爆禁止2013年世界大会の学習パンフレットが好評発売中です。青山昂平さん(中央大学法学部4年、原水爆禁止2013年世界大会東京学生ツアー事務局長)の感想を紹介します。核兵器廃絶の運動への意欲を引き出してくれるパンフレットはとてもわかりや... 2013.05.21 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」青年