04 被爆者

04 被爆者

【長崎】核兵器全面禁止と集団的自衛権行使容認反対を新成人に呼びかけ

長崎県原水協は1月11日、長崎市浜の町のハマクロス(旧大丸)前で長崎原爆被災者協議会(被災協)と共同して署名行動をおこないました。被災協から理事の田中重光さんや被爆2世が参加、うたごえも入り賑やかな宣伝署名行動となりました。翌日の成人の日の...
04 被爆者

【広島】県被団協と合同で被爆70年最初の6・9行動

広島県原水協は1月6日、広島県被団協とともに2015年最初の6・9行動を広島市中区の金座街入口で実施しました。明け方から降り出した雨が上がりかけ、薄日も射してあまり寒くない「署名日和」。「2015年――被爆70年 NPT(核不拡散条約)開催...
04 被爆者

【日本原水協】被爆者を先頭に浅草雷門前で新春6・9行動

日本原水協は1月6日、浅草雷門前で新春6・9行動をおこないました。「東京都原爆被害者団体協議会(東友会)」の青いタスキをかけた被爆者のみなさんとともに「2015年 被爆70年、被爆者とともに、核兵器廃絶を!」の横断幕を掲げ、マンガ『はだしの...
04 被爆者

【広島】全国から寄せられた募金で被爆者300人分の年末見舞金を届ける

▲中村さんに「見舞金」を手渡す大森筆頭代表理事広島県原水協の大森正信筆頭代表理事と同県被団協の吉岡幸雄副理事長ら4人は12月22日午後、原爆被爆者養護ホーム「舟入むつみ園」と「矢野おりづる園」を訪問し、全国から寄せられた被爆者への「見舞金」...
04 被爆者

【日本原水協】ネパール・台湾・イラン…外国人がたくさん署名

日本原水協は11月6日、京成上野駅前で6・9行動をおこないました。「核兵器のない平和で公正な世界を」と日本語、英語、中国語で書いた横断幕を掲げながら、10月20日の国連総会第1委員会で「核兵器の非人道性に関する共同声明」が155か国の賛同で...
04 被爆者

【東京】12/1 ブラジルで活躍する広島の被爆者・森田隆さんと渡辺淳子さんがサンパウロから来日!

「ドキュメンタリー映画『ブラジルに生きるヒバクシャ』上映と交流の夕べ in ねりま」が12月1日(月)18:30〜21:00練馬区庁舎アトリウム地下多目的会議室でおこなわれます。会費1000円(高校生以下無料)。主催はねりま九条の会、練馬・...
04 被爆者

【広島】米新型核実験に抗議する座り込み行動に50人 参加者の抗議決議を米大使館・首相官邸・外務省に送付

アメリカが2014年9月と10月に2回の新型核実験をおこなったと明らかにしたことに対して、広島県原水協と同被団協は11月3日、平和公園で「アメリカの新型核実験に断固抗議する!〜核開発をやめ、核兵器禁止条約の交渉開始を〜」という横断幕を広げて...
04 被爆者

広島・長崎原爆の非人道性の物理学的根源 沢田昭二

広島・長崎原爆の非人道性の物理学的根源沢田昭二名古屋大学名誉教授・物理学・被爆者原水爆禁止日本協議会代表理事核兵器禁止条約の早期交渉開始に向けて核兵器の非人道性に焦点を当て広島と長崎の原爆投下の真相を知る必要があります。この報告において原爆...
04 被爆者

47都道府県・110か所で9・26国連提唱第1回「核兵器全面廃絶国際デー」に呼応した行動を計画

9・26国連提唱の第1回「核兵器全面廃絶国際デー」に呼応した行動は、9月24日現在、47都道府県110か所で計画されています。【北海道】札幌市:26日、2014年世界大会事務局団体主催で、大会参加の青年リレートークをメインに12:00〜13...
04 被爆者

【香川】2015年NPTニューヨーク行動香川県代表団 被爆者の会会長が参加仮申し込み第1号

来年のNPT(核不拡散条約)再検討会議ニューヨーク行動に20人の代表を送ろうととりくみをしている香川県では、同県原爆被害者の会の好井俊彦会 長(68歳、原爆胎内被爆者全国連絡会発起人)から仮申し込みが送られてきました。県内第1号です。県原水...
04 被爆者

9・26「『核兵器全面廃絶国際デー』記念集会 被爆70年へ、被爆者とともに核兵器廃絶を」の詳細が決

9月26日に国会で開催する「『核兵器全面廃絶国際デー』記念集会 被爆70年へ、被爆者とともに核兵器廃絶を」の詳細が決まりました。多くの方の参加をお願いします。▲クリック!
04 被爆者

【広島】東広島市原水協が市役所の「一等地」で原爆展開催

東広島市原水協は6月9日から13日まで、市役所本庁舎1階ロビーで「原爆展」を開催しています。2012年に日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が作成した30枚の「ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間」パネルと、以前から持っていた写真を組みあわせ...
04 被爆者

【長崎】光源寺から署名71筆、募金10000円寄せられる

2月中旬、実行委員会では寺町のお寺や神社を訪問し、署名への協力を要請していました。八坂神社では、境内にポスターを掲げた署名コーナーを作っていただきました。連休中には署名をいただきに再度訪問しようと思っていた矢先に、署名71筆、募金1万円が事...
04 被爆者

【ノーモア・ヒバクシャ岡山訴訟】裁判所が国に対して国家賠償法上の支払い命じる画期的判決

ノーモア・ヒバクシャ岡山訴訟の判決が4月23日、岡山地裁で出され、慰謝料20万円+弁護士費用10万円の30万円が認められました。判決文とともに、日本原水爆被害者団体協議会、原爆症認定集団訴訟全国原告団、同全国弁護団連絡会の声明を紹介します。...
04 被爆者

【兵庫】青年たちが「被爆体験を聴く会」ひらく

兵庫ききとりプロジェクト実行委員会は4月6日、こうべまちづくり会館で「被爆体験を聴く会」をおこない、被爆者3人を含め21人が参加しました。神奈川の被爆体験DVDを鑑賞した後、グループに分かれてビデオカメラで記録しながら被爆者の方からききとり...