2009年7月アーカイブ

松浦宜孝日誌No.37

9時15分、武雄市役所を出発。すぐに国道35号線に出る。距離表示が0キロから始まっていることに気付き尋ねると35号線はこの武雄から佐世保に伸びているとか。


直線で緩やかな上りの単調だったのが上りを意識するようになり、さらにカーブを曲がるたびにその先に峠の頂上を期待するようになってくる。


P1000437.jpg


カーブを曲がったときコンクリートの構造物が・・・・トンネルを期待したが、鉄道佐世保線のガードだった。1.5kmはあったのかやっと頂上に、しかし下りではなく平坦な道路が続いていた。


永尾駅で休憩に、駅の広場にお墓?ではなく、地元の人がお金を出し合って作った駅で、その記念碑だった。


P1000434.jpg


山内庁舎で昼食休憩、ご好意で畳の部屋と冷茶が用意されている。30分予定より早く着いていたので12時半に出発とは発表されたが、午後参加の人が1時に来るかも、ということで1時間半の休憩に変更され、今日もお昼寝タイム。(なぜ眠いか?夜はアルコールと疲れでバタンキュー、夜中や早朝にこの報告書で四苦八苦)


午後最初の休憩所は「寺の下」とのアナウンス、現地に着くと真言宗大覚寺派●地院(●部分は読み方が解らず、また部首入力の機能無しで変換できないが、上にのぎへん、下に心)の駐車場、日陰を求め境内に行くと階段脇に「奉植七十歳記念」の塔。どうやら古希の祝いに同級生で檜の植樹をしたらしい、村にとけ込んだ寺のようです。出発直後に駐車場の横の建物の表札形看板を見ると「寺の下公民館」固有名詞でした。


有田町との境に泉山にある峠で休憩、地理のわからない我々にとって目的地と同じ名前が出てくるといよいよゴールが近いと嬉しくなるものです。


途中幾度か、有田焼●●窯の看板見てきましたが、今度は本物の町内に入るのです。程なく両側に有田焼のお店が並んできます。陶器市にはこのあたりまで出店が並び80万人の人出になるとか。


P1000428.jpg


陶器の町らしくいろいろの看板もバス停の案内図も陶器でできています。


P1000429.jpg


有田町東庁舎に着いての終結集会、予定より早く着いたためか挨拶予定の町幹部は不在、我々だけで始め、終わるころに副町長が到着、別の庁舎に居たようです。このあたりの自治体では合併前の役場を部所単位で利用しているところが多いようです。


武雄のホテルに帰る道中、有田焼の陶石採石場を案内していただく。


P1000422.jpg▲後方と李三平の碑


1616年、鍋島直茂が朝鮮半島から連れてきた陶工集団の長であった李三平によって有田の泉山で白磁鉱が発見され焼成されました。この採石場跡で観光している集団、言葉が違うなと思い聞いてみると韓国から、この集団とは武雄温泉で奇遇の再開、ブサンの大学生でした。なかには福岡に4回来ているとか、九州・韓国は近い。

竹田昭彦日誌No.28

< 有田名物「ごどうふ」を食べる >


武雄市、有田町の行進です。


朝、出発地点の武雄市役所で、宣伝カーに積まれたリュックサックを整理していると、同じ団体のリュックが3個ありました。


「広島⇒長崎」「宮崎⇒長崎」「沖縄⇒長崎」の3コースが合流し、3個になったのです。


各コースが合流する佐賀県の基山町で、各団体の責任者が、まとめられるのが良いと思います。


行進が「長崎⇒広島コース」の年は、北九州市か下関市です。


リレー旗も同じパターンですが、私は1本だけ残し、他はビニール袋に入れて保管しています。リュックは、勝手にまとめる訳にはいきません。


9時10分、行進が出発して間もなくすると、国道34号線から離れ、35号線(武雄~佐世保)に迂回するコースとなりました。1.5kmほど行くと、歩道が無くなり、車道左端の白線と、ガードレールの間を歩きました。その幅、5、60cmです。そして、上りが2km近く続きました。三間坂峠です。大型トラックが車道いっぱいに通るし、今日の「難所」でした。


0731touge.jpg

▲歩道のない国道35号線「三間坂峠」を越える=武雄市


無事、休憩場所のJR永尾駅に着き、やれやれと思いました。


磁器で有名な有田町の行進は、04年、05年に続き3度目です。有田町には、「ごどうふ」と呼ばれる豆腐の食べ物があり、「ごどうふ」の看板を出した店が目に付きました。


大食漢の私は、どんな豆腐か気になりながら、食べたいが、チャンスがありませんでした。


今回、地元の人のお世話で、食べることができました。ニガリを使わない製法で、葛と澱粉を使います。黒密のたれや、醤油などのたれをかけ、食べます。


0731touhu.jpg

▲有田名物の「ごどうふ」


歯ごたえあり、豆乳の香りあり、上品な食べ物でした。念願かない、満足です。


0731tyusyoku.jpg

▲昼食風景=武雄市山内総合庁舎


今日の行進距離は、区間により参加者15~16人で15km歩きました。


沿道署募金は、2000円いただきました。

栖原秀夫日誌No.58

8時、三次民商事務所前で「うたごえ」の方のギターに合わせて、「青い空は」や「折り鶴」を歌い、出発集会を行う。私は自己紹介をし、核廃絶に大きく踏み出す社会変革に関わりたい思いと核密約の破棄を訴えました。


8時20分、三次民商事務所を出発。沢山の警官が行進団に付き、交通整理をしてくれる。


8時45分、三次市役所で、歓迎集会。地域振興部長が市長メッセージを代読する。核廃絶への世界の流れを把握したもので、とても励まされました。市長からは賛同募金、議長からはペナントと国際署名を頂きました。


8時50分、再出発。9時10分、西三次駅でトイレ休憩。参加者が半分近くに減って再出発。江の川に沿って緩やかに上って行く。民家はまばらで、例年より車の通行量が少なく、とりわけ観光バスが通っていないとの声が聞こえる。


10時10分に三次市営球場の近くで休む。朝から参加している背の高い女性の足がつっている様なので、車に乗ることを勧め、本日の責任者で宣伝カーを運転している須山市議に依頼する。私は、民家が少なくなったので、米山さんからお借りした太鼓を出し、叩きながら行進を始める。


先ほどの女性は、アナウンサーとして元気に活躍。私たちの行進の先に、「非核日本平和行進」の方たちが歩いているのが見えました。


11時45分、志和地駅近くの川地コミュニティセンターに着き、昼食休憩を取る。歩いた距離は、およそ10km。みんなでお弁当を食べ、懇談し、自己紹介をする。「いつも西三次まででした。今日は最後まで行きたい」と先程の女性。隣の部屋では、私たちをガードするお巡りさんが休んでいる。


13時に再出発。背の高い女性は、「休んで治りました。歩きます」と。日差しが強いので、首に巻いたフェイスタオルを頭に被り、両頬と後頭部から首に駆けて陽が当たらない様にして、その上に帽子を被る。


13時42分、上川立駅で休憩。14時35分、警察署の担当が三次署から安芸高田署に変わる地点で、休憩。「今までの通し行進者の中では、とてもお若いですね」と背の高い女性に声を掛けられる。歩くのは慣れたようで、元気そうです。


再出発し、15時10分に集結地の安芸高田市甲田支所に着く。朝からの行進距離は、およそ16.5km。総務企画部長と議長が歓迎してくれる。部長の激励の言葉は、被爆県の自治体としての思い溢れるものでした。議長からは私たちの取り組みを讃え、労うお話がありました。市及び市議会からペナントを頂きました。解散の時、一緒に歩いた人たちから「6日に、会いましょう」と声を掛けられました。

松本英治日記No.86

10時、東広島市役所で出発集会、蔵田市長と杉井議長の挨拶を受け名刺交換!通し行進者紹介は私が「東京を出発し87日目、後5日で平和公園、核廃絶のチャンス、多くの皆さんと対話しながら、オバマ発言の実行を!」と!


10時半出発、市内の繁華街を通り、40分かけてコールでアピールしながら市内1周。


市役所から車移動で上黒瀬ラーメンやまいし(とんこつ食べたい)出発、市内を西へ桜吹雪酒造前まで元気よくアピールし、パーランク叩きながら行進。


1時20分昼食休憩、本日金属反合の昼食は冷やし中華、中平君食事当番で歩かず準備にすっかり一員!トッピング(焼き豚、金糸卵、胡瓜、トマト、レタス、からし)本格派!デザート(梨とプルーン)おいしゅうございました!


近くの門前神社で交流、通し行進者の自己紹介と各参加団体の紹介をし、2時20分出発。


黒瀬支所目指し西へ元気に歌いながら行進、反合の皆さんから始まり、私も行進版を歌いました、合間に宣伝カーからシュプレヒコールで盛り上げ、アピールしながら楽しく歩きました。


支所で休憩後、終着の飯田JRバス駐車場めざし、元気に行進、中国地方特有の赤瓦の家が多く、鯱鉾や波などの瓦飾りが、目を引く!七条君お迎えに!タスキに名前を!金属反合に参加されていた、南部合唱団の森さんは50周年の集いで帰京。タスキに記名、03年通し行進された、藤原千代さんも元うたごえだと、タスキに記名していただきました。


3時過ぎ到着、集結集会を簡単にし、解散!先導、アナウンス、集会の司会と大活躍の谷はるみ議員さんご苦労様でした。


車で宿のビューポート呉へ、シャワーを浴び洗濯をし、金属反合の交流会へご招待、新しい仲間が加わり、食事をしながら、自己紹介。桜吹雪酒造で調達したお酒をよばれる。
枝豆、刺身(たこ、いか、はまち、すずき、よこわ)と豪華、寄せ豆腐も、メインディッシュは若者2人のから揚げ、中平君はから揚げ屋やっていただけあり、手際よく美味しいから揚げをいただきました。


金属反合の皆さんに溶け込み、可愛がっていただいています。矢部さんと僕は親心か、嬉し涙が!成長しています!


美味しく楽しい交流会でした。明日私の歌を作ってくれた、トムソンの浜崎君が応援に来ます!よろしくお願いします!楽しみです!

松本英治日記No.85

今朝、行進日誌発送後、5時半頃から竹原市内を散策、安芸の小京都と言われるとおり、古い町並みや、家が保存され、江戸時代にタイムスリップした様で、鳥肌が!


古き良き物は残す努力をしないと残りません。残して欲しい風景です!竹原は竹の街、至る所にかぐや姫が、街路樹も竹、昔塩田で栄えた街で豪商屋敷が!播州赤穂の技術が導入されたと!


塩田が埋め立てられ、今の街の繁華街と工場が!散策に素敵な街でした。


8時45分宿にお迎えが、荷物を積み込み市役所へ、行進が整い出発する所、市内行進こんなに早くと追いかけると、原水禁の行進でした、若い参加者が多くびっくり!一緒に核兵器廃絶のためやりたいものです。矢部ちゃんが横断幕の写真を撮りに!残念ながらこちらは若者が少ない!世界大会は多いが行進は?数年前全国通しされた、お千代さん登場!元気に!


9時過ぎから、市長に表敬訪問、公務で総務部長と懇談、名刺を交換、市長さんによろしくと!議長さんにも、小阪議長と懇談、「暑い中頭が下がります。核廃絶に力を尽くしましょう」と!名刺交換!


10時から出発集会、市長の挨拶を代読、議長さんの挨拶受ける。通し行進者紹介無く市内行進、音楽センター呉出張所の七条さんと握手、今年は8月21~23日まで全国教育のうたごえ祭典と広島のうたごえ祭典があるそうです。名刺に詳しく!兵庫も9月に電通のうたごえ祭典が!


元気に繁華街を元気にアピールしながらの行進です、40分歩き市役所へ、マイクロバス移動で安芸津青果場へ、美味しそうな揚げたてじゃがいもコロッケを買って分けて食べる。


すぐ町内行進、旧道をシュプレヒコールで訴えながら行進、反合の皆さんから歌も、安芸津支所11時半着、昼食休憩、反合の昼食ご馳走に、本日はカレーうれしい!おいしかった!反合の歌を紹介されました、知らんかった!反合では歌わずビアパーティなどで歌うとの事!また、覚えよう。


休憩中、原水禁の部隊も到着、拍手で歓迎、若者は手を振ってくれたと!食事後バスで移動して行きました。


休憩時、血圧測定132の76正常高値血圧でした。


私たちはも少し歩いてバス移動です。バス移動で安浦町へ町内を元気に歌いながらの行進です、中平君「島んちゅぬ宝」を熱唱。大拍手が!私も行進版を「平和の歌」「森熊」「さんぽ」と「ヒロシマのある国で」を正確にと歌いました。安浦支所で休憩、支所長自らお茶の接待ありがたい、お礼を言い名刺を交換!


バス移動で呉市川尻町へ町内行進元気に、反合がキャンプしている国立公園野呂山の麓の町海岸沿いの185号線沿いの旧道をコールと歌で元気に!


4時過ぎ川尻支所着、集結集会で通し行進者全員自己紹介と挨拶。それぞれの思いを語りました、地元の参加者にうた新の宣伝紙を!お千代さんにも!


反合の新しい参加者にも、他は、昨日渡しました。


車で宿の東広島市のホテルカモへ。天然温泉とボーリング場併設、温泉で疲れを癒す!後5日で平和公園!応援メールが、うたごえのブログにありがたくうれしい!

竹田昭彦日誌No.27

< アイスキャンデーで涼をとる >


江北町、大町町、武雄市の行進です。


行進が、大型自動車の通る国道から別れ、旧長崎街道に入ると、騒音や交通事故の危険性が減るので、ホッとします。そして、家から人が出てきて、手を振られたり、募金をされたりします。これが、平和行進の「原風景」だと、思ったりします。


0730bokin.jpg

▲旧長崎街道で歓迎と募金をいただく=大町町

江北町行進のとき、婦人が車で追いかけてきて、飴3袋をいただきました。受け取った森悦子さんは、ニコニコしていました。彼女は、血糖値を毎日計っていますが、甘い物が好きなのです。


佐賀県内の通し行進をしている方に、秋山哲朗さんがおられます。唐津市在住で高校教諭OBです。26日の佐賀県出発の基山町には、豪雨で参加できませんでした。


27日の鳥栖市から参加しています。半袖か、長袖か、迷ったそうですが、半袖で決行し、真っ赤に日焼けしてしまいました。通し行進者は、総計5人です。


0730toshi.jpg

▲通し行進者の記念撮影(右から)松浦、溝浦、森、秋山の皆さんと竹田


江北町役場訪問のとき、玄関にある「平和宣言の町」と書いた看板が新しくなったと聞きました。それも、看板の右肩に「核廃絶を願う」の文字が加えられてのことです。


町議歴35年の中山初代さん(所属共産党)に聞きますと、平和宣言をした24年前は「核廃絶」を入れることが否決されたが、今年の6月議会で、「核廃絶」を入れた看板に改めるよう、町長に質問通告をしたら、議事前に新しくしたそうです。私は、「オバマ効果」だと思いました。


佐賀市の6月議会でも、共産党市議団が提案した「非核日本宣言」を求める意見書が、全会一致で採択されています。


意見書は、『日本政府が「核兵器廃絶の提唱・促進」と「非核三原則の順守」をあらためて国連総会や国会など内外で宣言し、「非核日本宣言」を行い、各国政府に通知し、核兵器のない世界のために共同の努力を呼びかけるよう求める』、としています。


今日は、10数日ぶりに晴天が広がり、行進日和でした。休憩時に配られたアイスキャンデーを、皆さんが、おかわりして食べました。


0730ice.jpg

▲アイスキャンデーで涼をとる=JR佐世保線高橋駅構内


今日の行進距離は、参加者25人前後で16km歩きました。


沿道募金は、3000円いただきました。

松浦宜孝日誌No.36

江北町から旧長崎街道沿いに進む。


P1000420.jpg

▲出発直後


馬頭観音で休憩。


P1000418.jpg


大町町に差し掛かると行進を待ってくれた沿道の2人から千円ずつ、さらに進むと夫婦で待っていた人から封筒に入った募金が寄せられた。用意して待っていてくれたことに感動した。


大町はかつては杵島炭鉱で栄えていて、週刊誌で日本一の小学校と生徒数5千人の数の多さで紹介され話題になったとか。


大町町役場で冷茶の接待と町長・副町長不在による教育長の歓迎挨拶を受けました。大町町は24年前「平和の町宣言」をおこない、役場玄関に「平和宣言の町・大町町」の看板を立てていましたが、日焼けで色あせていたため、書き換えを中山議員が要求していました。これに応え、町が6月議会開会日に先立ち新たに書き換え「核廃絶を願う平和宣言の町・大町町」の看板になりました。


北方庁舎での昼食休憩では、通常職員の休憩場所(畳の部屋もあり)を開放していただき、1時間10分の余裕の時間もあってゆっくり昼寝ができました。


午後は高橋駅でのアイスクリームつきの休憩で一服、歩を進めていくと先日の大雨で鉄橋の橋脚最上部まで浮遊してきたごみが付いていました。


聞くとこのあたりは鉄道も、道路も浸水で不通になっていたとか。さらに進み、車のボンネットの上に布団を干している家の中を見ると畳を立てかけ乾燥させていました。「大変でしたね」の一言だけで行進は進みました。


武田温泉駅周辺は長崎新幹線の関連工事で線路の高架化、駅の新築、区画整理が進んでいました。


武雄市役所では庁内放送で呼びかけていただいたそうで、約30人に出迎えをうけ、私の行進歴でも最多でした。

栖原秀夫日誌No.57

9時50分、飯南町頓原庁舎前で出発集会。「核廃絶」と「非核3原則を守ろう」、「核密約を廃棄しよう」を訴えて歩きますと私は決意表明。


10時に平和行進は出発。今日は高校生と横断幕を持つ。人通りは少ないが、戸の開いている店や網戸の家に向かって呼び掛ける。


F1010108.jpg

▲頓原町内を高校生と行進する。渡部県原水協代表委員(右)


10時15分、「由来八幡宮前」まで歩き、頓原町内に30分間、署名・カンパ活動に入る。留守宅は多いが、いらした家の方はみんな署名してくれました。私は7筆集めました。


10時50分、頓原庁舎前から車移動。11時、来島の飯石郡森林組合研修センター前に集まり、行進再開。


11時20分、赤名診療所に着き、車で飯南町役場を訪問。副町長と懇談。労いの言葉と町長と議長の激励金を頂く。私からはオバマ大統領の発言で、自治体の対応も変化していることを伝え、国に対し核廃絶を要請するようお願いしました。


衣掛荘で昼食休憩。14時に赤来町内を行進開始。パトカー2台で、平和行進をガードしてくれるとの事でしたが、1台2人でした。でも、最も危険な個所で私たちを守ってくれました。できれば、交通量の多い1車線の国道は2台のパトカーで守って頂ければ、本当に助かります。


14時30分に赤名町営グラウンドに着く。広島県の方たちが何人か来ている。15時、島根県から広島県への引き継ぎ集会が行われる。15時30分、広島県の宣伝カーで三次に向かう。


16時30分頃、三次民商の事務所に着き、お茶を頂く。車を乗り換え、宿泊先に送って頂く。

松浦宜孝日誌No.35

佐賀市議会は今年6月、全会一致で「非核日本宣言」を求める意見書を採択しています。その意見書を入手しましたので紹介します

     

「非核日本宣言」を求める意見書


 核兵器のない平和な世界を実現するため、いま国内外で大きな努力が求められている。かけがえのない地球を守り、子どもたちにも引き継ぐために、佐賀市議会でも「非核・平和都市佐賀市を宣言する決議」を制定している。


 2000年5月、核保有国5カ国政府は「自国の核兵器の完全廃棄」を「明確な約束」として受け入れたが、それ以後「約束」の実行の道筋はつかぬまま、今なお、世界には膨大な核兵器が維持・配備され、核使用を示唆する発言が繰り返されている。また、新時代の核兵器開発が行われる一方、北朝鮮の核実験に見られるように拡散の危険も払拭されていない。

 しかし、去る4月5日に、米国のオバマ大統領がプラハで行った「核兵器のない世界をめざす」とした演説は、最大の核保有国が歴史上初めて「核兵器のない世界」を国家目標にすると宣言し、かつて核兵器を使用した事のある唯一の国として行動する道義的責任がある、と明確に述べ、世界に向けて「核兵器のない世界」の実現への協力を呼びかけたという点で、画期をなしている。

 こうした状況をさらに進めるために、2010年にせまった核兵器不拡散条約(NPT)の再検討会議に向けて、日本政府は広島・長崎の被爆を体験した国として、核兵器の廃絶の努力を世界に呼びかけ、促進する責務がある。
 また、その努力を実らせるためには、自らもその証として「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を順守し、世界の模範としなければならない。

 
 私たちは、日本政府が「核兵器廃絶の提唱・促進」と「非核三原則の順守」をあらためて国連総会や国会など内外で宣言し、「非核日本宣言」を行い、各国政府に通知し、核兵器のない世界のため共同の努力を呼びかけるよう求める。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成21年6月25日
佐賀市議会
衆議院議長
参議院議長 宛
内閣総理大臣
外務大臣

また、佐賀市は市教育委員会と「佐賀市平和展」を8月6日から9日まで佐賀市立図書館で開催します。


 内容は
・水木しげるの戦争展
・豊田直巳写真展「パレスチナの子供たち」
・豊田直巳スライドトーク イラク・パレスチナ報告会
・映画上映会「はだしのゲン」「レインボー RAINBOW 」
・その他  絵本の読み聞かせ 戦時中の食体験 平和の折鶴 平和の絵手紙 等々
です。


佐賀県庁の出発式では総括本部の池田課長が核廃絶は道半ばであり、転換のときです、皆さんの活動で核兵器が廃絶できるよう祈っています、と挨拶。


通し行進者代表挨拶は竹田さん。彼は昭和15年生まれでお父さんの面影を知らない世代、一番下の弟はお父さんの戦死後に生まれた。このようなことが戦争末期にはたくさんあり、戦争はいやだなと思い生きてきた。戦争もない核兵器もない世界を作るためこの運動を続けている、というものでした。


P1000411.jpg

▲挨拶中の竹田さん


行進は嘉瀬町高橋の神社、野球場のある森林公園、祇園社の休憩を挟んで小城市役所へ。


小城市役所前では日本山妙法寺の僧侶3人が太鼓をたたきながら出迎えてくれる。


P1000409.jpg

▲あいさつする僧侶


P1000410.jpg

▲小城市役所到着後、日本山妙法寺僧侶の挨拶を聞く


また「文明とは」の一文を読み上げていただく。


P1000415.jpg

▲あいさつで紹介された「文明とは」


休憩中にいきさつを聞くと、松尾市会議員が日本山妙法寺の行事に幾度か参加しており親交があった。今回、5月6日の東京夢の島での出発式に本山の僧侶が出席しており、それを報じた赤旗の記事を示して今日の平和行進で迎えを依頼していたのです。


午後の出発式の通し行進者代表挨拶は私の順番でした。3人の僧侶も立ち会っていたため、第1回平和行進は日本山妙法寺の僧侶だった西本あつしというたった一人の通し行進から始まった、出発式は盛大に行われたが峠に差し掛かるとたった一人になった、竹原で二人に、徐々に増えて最終は述べ100万人の行進になった。国民平和大行進はその流れを汲む物であり、今は全都道府県を通り、基幹11コースに8人の通し行進者が歩いている、等を話した。


午後の行進では二人で最後尾で歩いていただけるという。新しい参加者にわれわれも張り切って歩いた。マイクで「われわれは国民平和大行進です。・・・・日本山妙法寺の僧侶も一緒に歩いています」と訴える声も晴れやかで誇らしげに聞こえた。


途中でわれわれの集団と離れがちになっていることに気付き、歩調をあわせることに、78歳、80歳で太鼓をたたきながらの行進は大変だと思う。


P1000414.jpg

▲遠景山の中腹に日本山妙法寺の仏舎利塔


仏舎利塔のふもと近くの交差点で3人目の僧侶が車の近くで太鼓をたたきながら、出迎えてくれた。当初なぜ3人で行進しないのか、と思っていたが回答が待っていた。車を移動してきてここからお寺に帰るのだ。


全医労は看護師さんが多く、スピーカーの音に合わせて、ハミング、歌声タンバリンの音にぎやかに行進していて距離を感じさせなかった。

P1000413.jpg
▲江北町非核平和宣言ー全文を表の道路から見えるよう掲げているのは珍しい

松本英治日記No.84

三原駅10時集合、宿を早く出て、コーヒーブレイク。昨夜一人で近くの居酒屋で蛸刺しで一杯!矢部ちゃん怒る、だってもの食べないんだもん!


三原城址の見学も、新幹線の裏に石垣だけで、建物は無し!浮城の面影無し!


出発集会前に、広島合唱団の突田さんのギターで歌う会、引継ぎの時も、ありがたい!
通し行進者の紹介と挨拶は矢部さん「84日かけてここまで来ました、平和公園まで元気に歩きましょう」と!


家族連れの参加者が。子供さんに横断幕持ってもらう、昨日から、東京~広島と四国~広島の横断幕掲げる、JMIUの横断幕も!賑やかに!


三原の繁華街を元気にアピールしながら行進、太鼓叩きながら賑やかに!


三原市役所で、議会中で市長のメッセージ代読、名刺を渡し、市長さんによろしくと、お礼を!


市内を元気に竹原に向かって行進、JMIUの金属反合の仲間からうたごえが、続いて中平君が「折鶴」と「ミッキーマーチ」を歌う、私も負けじと、行進版「森熊、平和の歌、さんぽ」を歌い、本日の終着、和田町沼田大橋南に到着。集会をし、三原の皆さんとお別れ、1時間余りの行進でした。


車移動で竹原市へ、途中那須のフェリー埠頭で昼食、金属反合の皆さんと、オープンサンドとコーヒーをご馳走に!


瀬戸田行きの乗り場で西日光耕三寺と日本画家平山郁夫画伯の故郷で美術館も、蛸飯が有名です。家族と職場の旅行で2度行きました。


竹原市役所で3人の地元の方の出迎え受け、行進横断幕の引継ぎ式!本日はこれまで、明日ここから出発します。


宿に2時頃入り、シャワーと洗濯、雨の予報がはずれ、行進日和でした。


金属反合の皆さんから夕食のお誘い、片道1時間のキャンプ場で交流会、キャンプ生活しながら、JMIUの行進旗を繋ぎます、14年目です。


鰹のたたきとチゲ鍋、そして、蛸飯、ビールで乾杯し、球磨焼酎、お酒と豊富に、差し入れに竹原の地酒2本持って行き、1本空に!


若者2人もお世話に、すっかり溶け込んでいました。


食事をしながら、詳しい自己紹介をし、深い交流でした、気心の知れた仲間と飲む酒の美味いこと!


9月11日(金)の金属反合は我社トムソンがメインです、歌と太鼓を持って行きます。よろしくお願いします。派遣切りに抗して裁判闘争に立ち上がった後輩たち、頑張れ!正社員を勝ち取ろう!


姫路工場の未来が掛かった闘いです。応援よろしくお願いいたします。

竹田昭彦日誌No.26

< タンバリン鳴らし 賑やかに行進 >


佐賀市、小城市、江北町の行進です。


今日の行進責任団体は、全医労(全日本国立医療労働組合)です。佐賀県下に4つの病院があり、看護師さんを中心に組織しています。


行進は、看護師さんたちが持参したタンバリンを鳴らしながら進む、賑やかさでした。


0729narimono.jpg

▲行進で鳴らしたタンバリン


また、アナウンサーが歌を歌い、隊列者に歌の指揮もします。


県庁での出発式と、江北町役場での終了式では、「原爆許すまじ」を合唱しました。


0729kentyo.jpg

▲佐賀県庁を出発する平和行進


タンバリンを鳴らしての行進は、2005年からだそうです。ヒントになったのは、その年の5月、ニューヨークの国連本部で開かれたNPT(核兵器不拡散条約)再検討会議に向けた、5月1日に、マンハッタンでの「国連要請国際平和行進」参加と言われます。そこでは、各国のパフォーマンスが、鳴り物入りの踊りなどで披露され、沿道の人たちに好評でした。平和行進の国際交流も、よいものです。


毎日の昼食・休憩は、公民館などの公共施設を借りています。今日は、小城市の市議会の議場でした。行進参加者各人が、議員さんの番号を表示した机で食べました。


議場での昼食・休憩は、全国の行進でも珍しいと思います。


0729hiruyasumi.jpg

▲昼休み風景=小城市議会議場


午後の行進には、日本山妙法寺の小城市にある仏舎利塔の僧侶の方が、団扇太鼓で参加しました。


ドン ドン と、団扇太鼓の音が「戦争をきらい、人間相互に敬う」世界平和の願いとなって、響き渡りました。高齢の方にもかかわらず、小城市牛津庁舎から仏舎利塔がある近くまで、2㎞ほど歩かれました。


0729myouhouji.jpg

▲日本山妙法寺の僧侶の方が団扇太鼓で行進=小城市牛津


今日の行進距離は、参加者40人前後で15.5km歩きました。

森 悦子日誌No.51

佐賀県庁から行進。今日は、全医労の担当。圧倒的に女性が多い。みんな手ごろなタンバリンを持ち、いっせいにたたいて、歩き、手をふり、「へいわこうしーんでーす」と声がひびきます。私は顔負けの気持ちでした。


佐賀県庁、課長より、64年目の長崎被爆です。平和行進をお迎えできることは喜びです。みなさんの核兵器のない世界をめざして行動されていることに敬意を表します。核兵器をもつアメリカや開発をしようとする北朝鮮など、廃絶への道のりは長いですが、全国民の悲願です。私たちも同じ思いです。平和行進の成功を祈っています。


F1000144.jpg

▲佐賀県庁での出発集会


通し行進者の竹田さんは、父を戦争で亡くし、戦争はいやだと大きくなりました。原爆をなくせの私たちの平和行進がオバマへ伝わった。世界から核兵器廃絶の見通しが明るくなった。と、あいさつ。


F1000146a.jpg

▲日本妙法寺の尼僧さま。行進で初めて出会いです。


私の母を思い出します。尼僧さまのように、腰がまがり、小さな人でした。おじいちゃんが火葬場の仕事をしていました。母は、一人っ子で父は、養子でした。


私は、おんぼやきの6女でした。我が家にはいつも現金がなく、質屋さんにも行く、学級費がもっていけない貧乏でした。父や母にひどい言葉を浴びせました。


父は、轢き逃げされ、母は、養護老人ホームで呆けて、娘の私も識別できず亡くなりました。尼僧さまの姿を見て、昔の自分を詫びたい、できるならばと思います。平和行進に参加した動機は、ここにあると思います。


F1000151.jpg


F1000145.jpg

▲お弁当です。とくにお赤飯がおいしかった。




F1000141.jpg▲森林公園の入口にある「俊寛の碑」です。引き取り手がなかった俊寛の死を悼み、建てられました。歴史を知らない私は、学習せねばと思います。


今日は、よく歩けました。このTシャツは、佐賀医療生協の人々。いいなと思い、声をかけました。


F1000156.jpg


15時45分 江北町役場に到着しました。副町長からあいさつ。行進たいへんご苦労さまです。この間、世界の恒久平和を願ってきましたが、今なお原子爆弾の新たな開発をしょうとする国もあります。わが国は、唯一の被爆国、平和で明るい世界をめざす責任があります。地道な活動が力となります。


今日の参加者は58人、歩行距離は、17.5kmです。セミの声、飛びかう赤とんぼに気づかいながら歩きました。

栖原秀夫日誌No.56

9時15分、多根公民館に着く。白築公民館長、落部清子さん、石飛さん、清子さんの大正琴の仲間の落部さんが迎えてくれる。清子さんから沢山の千羽鶴を託される。


F1010107.jpg▲国民平和大行進の富山ー広島コースの行進団を代表して落部さんから折り鶴を託される


毎年、清子さんが通し行進者に託されるので、最近はこちらから連絡してお寄りしているとのことです。清子さんが最初に折り鶴を託したのは、横浜在住の通し行進の大先輩、竹田さんです。その時は、清子さんは平和行進の話を聞き、願いを込めて折った折り鶴を渡したいと、大正琴の仲間の落部さんに相談したら、落部さんの車に乗せて貰い、行進のコースで待って渡したそうです。それ以来毎年続けています。


雪に閉ざされた冬から春に掛けて折り鶴を折っているそうです。公民館で折り鶴を預かるようになり、石飛さんの手料理を頂くようになりました。


少し歓談し、「道の駅 掛合の里 駅鈴」に向かう。雨の中を元気に出発。今日は医療生協の人が多い。


今日も車の多い1車線の道路では、パトカーが行進の前後に付き、さらに前方対向車線に警官が歩いて交通整理してくれました。平和行進が安全に進められ、本当に感謝します。


竹下登元首相の家の前も通る。日倉橋の手前で終了し、出発地点に戻り昼食に。食べてる間に雨あがる。


12時40分、車移動を開始。13時に吉田郵便局に着く。13時30分に行進開始。吉田大橋交差点の先まで行き、45分間周辺に署名・カンパ活動に入る。広場で遊ぶ小学生に署名して貰う。どの家でも説明をきちんと聞いて、署名をしてくれる。私たちは13筆集める。


署名活動を終えて、集合場所に行ったら強い雨が降り出しました。ラッキー。

竹田昭彦日誌No.25

< 長崎街道を行く>


吉野ヶ里町、神埼市、佐賀市の行進です。


福岡県の門司から、国道3号線沿いに歩いてきた行進コースは、昨日、鳥栖市で3号線から別れ、国道34号線(起点鳥栖市)に変わりました。


昨日歩いた34号線は、九州自動車道が土砂崩れで交通止めになったことから、迂回する大型トラックがどんどん通り、たいへん危険でした。


佐賀県の行進には、お巡りさんが付かないので、安全をとって歩道を歩きました。


今日の34号線は、迂回路から外れたので、車道を歩きました。


34号線の終点は長崎市です。長崎街道とも呼ばれ、34号線に入り組んで旧長崎街道の一部が所々に残っています。


午前に歩いた神埼市の神崎宿あたりは、旧街道の標識と名所旧跡の案内が、至る所にありました。立ち止まって見ることはできないので、なるほど、なるほどと、眺めながら歩きました。


0728hasu.jpg

▲蓮の花を見ながら国道34号線を行進=神埼市姉川


佐賀県の行進は、行進責任者が日替わりで、県単位で構成した団体があたります。今日は、新日本婦人の会佐賀県本部でした。宣伝カーと救護車の運転手も、婦人でした。平和行進の隊列の最後につく救護車には、後部に「私たちは、国民平和大行進です。お先にどうぞ」と、矢印を書いた紙が貼ってありました。後方から追いついて来た車両には、何をしている車かが分かり、よい方法だと思いました。


0728kanban.jpg

▲救護車の後ろに貼り付けた「お先にどうぞ」


午後の後半、佐賀市の市街地に入ると、陽射しが強くなったことと、混み出した対向車のスピードが遅くなったことから、行進団が「平和行進でーす」と手を振ると、多くの車窓から手が振られました。


ここ数日、雨天続きで、車窓や沿道の人から手が振られるのが少なかったので、嬉しかったです。平和行進は、人と人との繋がりです。


今日の行進距離は、区間により参加者25~35人で16.5km歩きました。


神埼市役所訪問では、お願いしてあった「核兵器のない世界を」の署名、74筆をいただきました。


沿道署名は募金は、3150円をいただきました。


0728sagashi.jpg

▲佐賀市役所での歓迎式で挨拶する副市長(右)

栖原秀夫日誌No.55

9時30分に雲南警察署の向かい側の旧木次消防署前で出発集会を行いました。私からは「広島まで核廃絶と核密約廃棄を訴えて歩きたい」と決意を表明しました。


雲南市議と横断幕を持って元気に行進。市議からは、「(そんな大声で)喉を痛めませんか?」と尋ねられました。「喉に力を入れてはいません」と応えました。


木次土手を行進する時、パトカーが前後に付き、前方の対向車線を警官が歩いて交通整理をしてくれたので、安全に行進できました。感謝です。


木次駅に着き、新町と三日市の商店街に30分間署名・カンパ活動に入る。私は市議と行動する。署名は5筆。


雲南市役所に向け再出発。11時5分に雲南市役所に着き、副市長や議会事務局長と歓談し、激励、市からの激励金と市長と議長からのペナントを頂きました。


13時30分に雲南市役所から再出発。簸上橋に着き、そこから三刀屋町三刀屋ダンク前に車で移動し、30分間三刀屋町内に署名・カンパ活動に入りました。私は又、市議と組みました。幾つか署名して貰い、自民党の竹下さんの後援会事務所に入り、冷たい烏龍茶をご馳走になり、事務所にいた3人の方から署名を頂きました。皆さん、「核兵器廃絶は、日本国民、みんなのねがいだ」と言ってました。


三刀屋ダンク前に戻り、三刀屋町内を行進する。三刀屋中学校前まで歩き終結する。三刀屋を歩いた時は必ず行くという「永井隆記念館」に、連れて行って頂きました。永井さんの手紙などを読み、永井さんの書いた著書を沢山読みたいと思いました。


F1010106.jpg

▲行進後に私と永井隆記念館を訪ねた人たちと

松本英治日記No.83

平和行進84日目。曇り。


栄屋旅館に荷物を置き(車で運搬)、徒歩で市役所へ、9時45分集合ですが、映画博物館を見たくて9時に出る、残念ながら、10時開館でした。


博物館で仏像展も10時から!宣伝カーからリレー旗やナップサックを出し準備を。


10時出発集会、市長挨拶代読をうけ、昨日ご馳走になった、住田会長の挨拶を受け、通し行進者の紹介と挨拶は中平君「岐阜から軽い気持ちで飛び込みで参加、皆さんにお世話になり、京都で被爆者から手を握られ頼むぞと、64年の思いが乗り移り、広島、長崎まで僕が行くべきだと感じました。被爆者の体験を直に聞ける最後の世代だと」と!いい挨拶に感動!


住田会長はパン屋さんで、お八つに昨日はアンパンと蒸しパン、今日はラスクとクッキーをいただく。


10時20分、元気に尾道市内の繁華街を行進、以前家族で、生蛸を食べに。今年無くなった義父も元気でした。


レトロな町並みで、画廊も多くゆっくり来たい街でした、駅前再開発で一新されていました。元気にコールでアピールしながらの行進です。


広島県に入り沿道の声援が、病院の窓からや人家の声援も!


新浜フェリー埠頭に11時半着、少し早い昼食休憩、反合の皆さんが冷やしソーメンを、おなか一杯いただく、デザートにメロンも!埠頭で昼寝も、曇りで潮風が心地よく寝れました!


旧山陽道から国道2号線へ、海沿いの交通量の多い道を一列で行進。しまなみ海道の橋を眺めながら、糸崎神社で休憩、古い由緒のある神社で神宮皇后が立ち寄られたと!クスの大木も。


尾道から三原への引継ぎ式が、三原市内の旧山陽道を元気に歌いながら、中平君の、ミッキーマーチを皮切りに、私も行進版を(森熊、大きな歌・平和の歌付、さんぽ両方、ねがい)を歌いました。


休憩の建工労の事務所前で冷たいお茶とミニトマト、そして、冷たいコーヒーありがとうございました。元気を貰い、三原駅目指し西へ、三菱重工三原製作所の門前で守衛さんがマイクで激励!


三原城址を見ながら旧山陽道を行進、新幹線と在来線が高架で並行、三原駅で集結集会、8月のやっさ踊りの幟が多数!


三原はだるまの町でいたるところにだるまが!衆議員選予定候補の花岡多美世さんが教えてくれました。三原城は浮城で昔は海岸が迫っていたと、今の繁華街は埋立地だそうです。


宿の山根旅館横に三原城の潮見櫓後の石垣が!

森 悦子日誌No.50

7月27日の参加者は、午前中21人、午後16人です。行進距離は、17km。私は6.7km、3分の1。情けないと思います。


今日は、初めて痛み止めの坐薬を使い、車に乗らず歩き通しました。


F1000137.jpg

▲旧道 長崎街道あるく。


今日の責任団体は、新婦人の会。司会から宣伝カーの運転、通し行進者のお弁当の世話まで分担してこなしたみなさんに脱帽です。


F1000133.jpg

▲神崎市役所を10時30分訪問後、長崎街道神崎西木戸口で休憩のとき。


F1000135.jpg

▲お昼のお弁当


木戸口の休憩地に茶店があり、かき氷が食べたかった。


F1000138.jpg

▲3号線を歩きます。ちょっとしたひまわりを見つけました。


F1000134.jpg

▲休憩で出たスイカ

16:02、佐賀市役所に到着しました。今日の参加者は、10団体50人、私の歩行距離は、17kmです。


F1000140.jpg

▲佐賀市役所に到着


佐賀市役所副市長さんからあいさつ、通し行進者から溝口さんが代表して感謝の言葉を述べました。


F1000136.jpg

▲日本年金者組合のぼり旗と。今日一日中青年がもってくれました。

松浦宜孝日誌No.34

佐賀県の平和行進運営は日毎の責任団体で通し行進者送迎に始まり、総指揮者、アナウンスカーの運転、うぐいす嬢、随行車まで責任を持っているようで、今日はすべて新婦人、と言うことでお迎えも新婦人佐賀県本部田中会長でした。


車中の雑談で、江戸時代の治水に功績のあった人物から来た地名のいわれなどに話がおよび、神埼(かんざき)市の「埼」は珍しい読み方ですねというと、松本清張の『点と線』だったと思うがこの「埼」という字だけわかっていていろいろ知らべた結果、ここの神埼に行き付いた、という風に小説でとりあげられている。また森さんは鹿児島の川内(せんだい)という字がどう呼ぶのかわからず困ったという。


等々の後、目達原駐屯地のフェンスにある壁画のことが話題になった頃、基地正面入り口を通り、行き過ぎたことに気づいた。


せっかくだから迂回でも壁画を見ようということで塀づたいに走るが基地は広く、なかなか壁画のところまでたどり着かない。やっと見つかった時、初めて見る二人はこれはすごいと感嘆。ここからなら私も三田川庁舎への道順はわかり、道案内して到着した。


出発集会はふるかわさんの司会で始まり、通し行進者の代表挨拶は県内通しの秋山さんがすることに、初日が列車不通で基山町には行けず、今日3日目だが1日で腕が日焼けしてひりひりする。平和に係わった人が亡くなった、慰霊の旅ということで歩いている。


田手神社休憩後、今日最年少の4歳の葵ちゃんに先頭での横断幕所持を頼む、私の平和行進最年少新記録になる。しばらくの間お父さんと一緒に持ってくれた。


P1000404.jpg

▲4歳の葵ちゃんに横断幕を持ってもらう


私は自由が出来たので、長崎街道でただひとつ残っている一里塚などの写真をとりながらすすむ。


P1000400.jpg


P1000403.jpg


神埼市役所では3階ホールをクーラーで冷やし、冷茶を用意していただいた。歓迎集会では市長メッセージ(総務部長代読)とペナントを頂く。次の休憩は西木戸口跡でした。


P1000398.jpg

▲西木戸口跡


姉川公民館の昼食休憩では新婦人の冷えたスイカが待っていた。疲労した体が冷たいだけでなく少し甘みを欲しているのか、非常においしい、たくさん用意されていたのでどんどんいただく。弁当も豪華。


P1000412.jpg

▲豪華な弁当


午後は国道利用が続き、直線道路で風景が単調になっている。この単調さは疲れやすいという。私は100メートルごとの距離表示利用で時速の計算、カウントダウンで気をまぎわらせている。


推定樹齢630年の楠の木のある老松天満宮、城東中学校での休憩を挟み、佐賀市の中心部に進む。アーケードのある商店街の「シャッター商店街」はよく見る風景になってきているが、車道歩道が分離されている広い道路に面した閉店店舗の連続は異様だ。

 
佐賀市役所では山下議員が携帯での到着予定時間、人数の小まめな連絡で多くの職員とペットボトルの冷茶が待っていて多くの拍手で迎えられた。

【岡山】県下各地で網の目平和行進

クリックするとダウンロードできます↓
090728_OkayamaNewsNo91.pdf

松浦宜孝日誌No.33

ホテルから鳥栖市役所に到着後、市役所に昨日預かってもらっていたのぼり旗を階段下から取り出し、表で並べる。


アナウンスカーの大きさにもよるのだろうが、昨年北海道⇒東京コースを歩いた森さんも市役所で預かってもらえたことはなかったとか。各自治体と地元原水協との関係の歴史的積み重ねだと思う。


行進は国道34号線と時々江戸時代からの歴史的街道を進んでいくが、高速道路のがけ崩れによる一部通行止めの影響で34号線は大型車を含め通行量が非常に多かった。当初は車道を2列縦隊で行く予定でしたが、危険なため通行量が少なくなるところまで歩道を歩くことになった。


竹田さんが行進に参加していた小学校1年生の女の子のおじいさん、おばあさんと話していると、この子のお姉さんと数年前沖縄からのコースを歩いたとき一緒に歩いていたことがわかった。歴史です。


P1000389.jpg

▲小学校1年生の女の子と竹田さん


2回目の休憩場所は旧街道沿いにあった「村田町五反三歩分館」という珍しい名の公民館だった、五反三歩が地名のようです。


三養基郡みやき町中原庁舎に到着、昼食休憩後に出発集会、末安町長の挨拶とペナントを横断幕へ取り付けて頂く。出発までの雑談で、ここの庁舎の特徴的形態に話が、ヨーロッパを旅したとき中世のお城の跡を役所にしているところが多かった。そこで300年はもつように石造りで中央には塔も、インスピレーションが配置はコの字型にして図面を書き、工事に入ったところ、偶然昔の役場跡で配置もコの字型、大きさもほぼ同じだった。歴史的偶然です。


行進は県重要無形文化財「米多浮立」(役所にある壁画)で有名な上峰町役所を経て対戦車砲を持つ、訓練飛行で飛び交うヘリコブターの下、自衛隊目達原駐屯地の横を通りながら進む。


P1000390.jpg

▲役所にある壁画


基地の塀には小学生、中学生が卒業記念に描いたのか「平成11年」からのものがずらりと並んでいる。自衛隊の基地融和策がうかがえる。


P1000391.jpg

▲小学生、中学生の絵がずらり


この基地は太平洋戦争時の飛行場滑走路の一部を利用していて昔の正門跡は少し離れているところにあった。


P1000392.jpg


P1000393.jpg


吉野ヶ里役場三田川庁舎で終結集会が開かれ、平野副町長があいさつ、ここでも山間で避難したところもあったような激しい雨でも平和行進を続けてこられたことに敬意を表します。


通し行進者代表で森さんが足の具合いが悪く行進の最後を歩くことが多かったが、そこではスピーカーの声で道まで出て来た人々と10人は握手した。中には毎年平和行進が通るのを楽しみにしていると話す人、スピーカーの音を頼りに探し当て50年ほど前、3年間役員をしていて歩いたことがあると3千円のカンパを持ってきてくれたことなどが報告されました。


宿に向かう途中で吉野ヶ里遺跡を車窓より案内していただき、高教組会館に立ち寄りました。ロビーには4枚一組で平和と集団をテーマに教師集団で論議し造られた壁画があります。

竹田昭彦日誌No.24

< 自衛隊基地の塀に小中学生の卒業記念絵 >


鳥栖市、みやき町、上峰町、吉野ヶ里町の行進です。


昨日は、連日の豪雨と疲労で、集中力が切れ、忘れ物をしました。携帯電話、デジカメ、メモ帳、サイフなどを入れたウエストバックです。無いことに気がついたのは、宿の部屋に入ってからです。


豪雨で持ち物が濡れることから、ポケットに分散していたのを、一括でビニール袋で包み、ウエストバックに入れていたのです。貴重品紛失のダメージが多く、頭が真っ白になりました。


時間をかけて記憶をたどると、忘れたのは行進終了後から宿に着く間です。車に置き忘れた可能性が高く、地元の役員と連絡を取って2時間後、宣伝カーにあったことが分かりました。届くのは明日なので、休養だと言い聞かせ、8時前に寝ました。


鳥栖市の行進では、2005年に「沖縄⇒長崎コース」を歩いたとき、ご一緒した中島夫妻とお孫さんに会いました。前回のお孫さんは、小1年生の男の子でしたが、今回は小1年の女の子でした。同居しているお孫さんは、4人(小6、小4、小1、3歳)だそうです。行進へ順番に連れてきて、平和をつなぐファミリーです。


0727mago.jpg

▲右から中島夫妻と孫のえみちゃん


しばらくぶりに晴れたので、田園地帯の日陰の歩道に腰をおろし、休憩しました。のどかな行進風景です。リレーノートに記入する人たちも、ゆったりとペンを進めていました。
自衛隊の目達原駐屯地(吉野ヶ里町)に沿った道路を通ると、塀に小・中学生の絵が、数100mも続いて画いてありました。ビックリするやら、身震いしました。なぜ、こんなことが。


0727kichi.jpg

▲自衛隊の目達原駐屯地の塀に画かれた小・中学生の絵=吉野ヶ里町


小・中学生の卒業記念に画いた絵で、10年前からはじまっています。軍国教育をする自衛隊の1人勝ちです。「教え子を再び戦場におくるな」の精神は、どこにいったのでしょうか。


今日の行進距離は、区間により参加者20~25人で14.5km歩きました。


0727zenhoumu.jpg

▲リレーノートに感想文を書く全法務労組の行進者

森 悦子日誌No.49

佐賀県へ引き継ぎ。ずーっと夜は一人ぼっちだったが、今日から竹田昭彦さん、松浦宣孝さんと一緒。嬉しいです。


昨日のことですが、午後は行進を止めるということにならなかった。次の弥生が丘まで歩いていこう、そして相談しようと決まり、歩きました。


びしょ濡れのまま、空が明るくなったり、ザァーッと降ったり、コロコロ変わってなんとかなった。私は、疲れたのと足も痛く車に乗せてもらいました。


16時鳥栖市役所に到着。お茶の接待、市長あいさつ、ペナント記入などありました。驚いたことに明日使うのぼり旗を役場で置かせてくれました。初めてで驚きました。


F1000124.jpg

▲鳥栖市役所


佐賀県内自治体は必ずお茶接待!!最後の訪問。吉野ヶ里役場三田川庁舎ではこのように接待をいただき、ほっとします。ありがとう。


F1000128.jpg

森 悦子日誌No.49

佐賀県へ引き継ぎ。ずーっと夜は一人ぼっちだったが、今日から竹田昭彦さん、松浦宣孝さんと一緒。嬉しいです。


昨日のことですが、午後は行進を止めるということにならなかった。次の弥生が丘まで歩いていこう、そして相談しようと決まり、歩きました。


びしょ濡れのまま、空が明るくなったり、ザァーッと降ったり、コロコロ変わってなんとかなった。私は、疲れたのと足も痛く車に乗せてもらいました。


16時鳥栖市役所に到着。お茶の接待、市長あいさつ、ペナント記入などありました。驚いたことに明日使うのぼり旗を役場で置かせてくれました。初めてで驚きました。


F1000124.jpg

▲鳥栖市役所

栖原秀夫日誌No.54

9時に雲南市加茂総合センターに着く。朝からの雨が小やみになる。


9時20分、センターを訪問し、職員に挨拶。9時30分に出発集会。私は「ゴールが近くなり、広島をめざして、核廃絶と核密約廃棄を訴えて歩く決意を述べました。


9時40分に行進開始。加茂中町内を元気に行進。町外れの河原の土手まで行き、署名・カンパ活動に入りました。私は県教組OBの方と組む。大きな家が多く、竹内さんの家では話が弾み、川の氾濫に因る大災害に遭われたこと、亡くなられた旦那様は竹下登元首相と義兄弟で長いこと加茂町長をされていて町を再建したことなどをお聞きしました。「原爆反対なのよね」と、私たちに確認し、気持ち良く署名をしてくれました。とても素敵な奥様でした。名士の署名を頂いたので、これからと思いましたが、時間がきてしまいました。署名7筆。


車で大東町柿坂のバス停前に移動する。新しい参加者あり、少年2人に私と一緒に横断幕を持って貰い行進する。雲南市大東総合センターで、雲南市の歓迎を受ける。その後、私は先程の元教員の方と署名に入る。先生は先程の教訓を生かし、知人の店から署名に入る。知り合いのためカンパも頂けました。するとその後もカンパを含めスムーズに頂けました。署名5筆、カンパ1500円。しかし、時間が来てしまい終結地点に急ぎました。


昼食をレストランで参加者と食べる。車で奥出雲町仁多庁舎に。13時30分に町役場としての歓迎の挨拶を頂く。町内を行進する。ぐるりと町内を周り、署名に元町議と入る。時間が少ないが、元町議知り合いの家に当たり3筆集める。再び車で移動。14時30分に奥出雲町横田庁舎で町役場からの歓迎を受ける。横田町内を行進する。


行進終了後30分間、先の中学校の先生だった方と署名に入る。元教師は今までの教訓を生かし、知人の店を訪ね3人の署名を頂き、その後にその近所に入り、在宅の家からは効率的に書いて頂きました。


署名行動終了後、映画「砂の器」で有名になった亀嵩駅に連れて行って頂き、美味しいお蕎麦をご馳走になりました。

松本英治日記No.82

平和行進83日目。快晴。


福山駅前で、福山城横のキャッスルイン福山に宿泊、福山城と市内は、姫路文連のツアーで見学済み。


8時半市役所集合、歩いて行く、9時出発集会で市長の挨拶代読、通し行進者紹介と挨拶は中平君。素直で心のこもったいい挨拶をするようになりました。拍手!


久しぶりに、太陽が暑くなりそうです、宣伝カーにばち発見、二度目です、引継ぎは、バタバタして、荷物移動など、大変です。


福山市内を元気にアピールし太鼓を響かせ行進、月曜ですが、夏休みで、子供連れも。矢部さんちゃっかり若い女性を横断幕の真ん中に、2人の若者は、子供とペアでカンパ隊に。がんばりました。飽きたら、パーランクに興味、叩かせてあげました。


広島県に入り金属反合(反合理化闘争委員会、トムソンが何度もお世話に、9月はメインに太鼓持って行きます)が宣伝カーで、キャンプをしながら、JMIUのリレー旗を繋ぎます、ベテランの闘争の猛者たちで、賑やかに、歌うし、シュプレヒコールも!元気元気!


反合歌集(43曲入りの本格版、93・05年通し行進者の奈木野佳代さん協力)まで!さすが!コールの文案も!ミッキーマウスマーチの行進版の歌詞もありがたい!いただきました、各地で行進用独自歌集が!


丘の上の済美中学校で昼食休憩、部活の中学生多数、校庭で昼食、金属反合におよばれし、うなぎのまぶし丼と味噌汁漬物、めっちゃ美味かった。さすが、14年間キャンプでリレー旗繋いだ仲間、飯も美味い!体が塩分を!味噌汁が染み込む!さすが経験者、労働者の知恵と連帯の力を実感!ここで若者2人もお世話になっています。人生のベテランたちの中でもまれ、また成長するでしょう。


練習終わった中学生がオバママスクを被り写真に、矢部ちゃん写真送ると、住所をメモ!子供たちに大人気です!


旧山陽道の細い道を一路西へ、常夜灯や一本松の後など、写真に!人家が途切れ、国道2号線に、すかさず、歌が金属反合の仲間から、私にもマイクが、行進版特集で盛り上げ歌いました。


中平君ミッキーマーチ行進版に挑戦、なかなかの物、岡山の福田君のを聞き覚え。


16時、高諸神社から車移動で尾道へ、マイクロバスの中で大歌う会、地底の歌が、私は睡魔が!


浄土寺下から市内をゆっくり行進、軒並みカンパ隊が、市役所まで30分かけて、アピ-ルしながら歩く。尾道映画博物館も!


集結集会で鶴田君挨拶、素敵ないい挨拶でした。成長清聴!


宿で風呂に入り、漁師料理の店へ、全印総連の長谷川さんと地元市議で原水協会長のご接待、美味しゅうございました。

【岡山】平和行進 広島県に引き継ぐ

クリックするとダウンロードできます↓
090727_OkayamaNewsNo90.pdf

栖原秀夫日誌No.53

10時に一畑電鉄雲州平田駅前で出発集会を開催。国土交通労連の仲間を中心に、医労連の仲間と、およそ15人が集まりました。そして出雲市平田支所に向けて、元気に行進。沿道のお店から家族で出て来て手を振ってくれるなど、嬉しい反応が幾つも有りました。


支所に着き、署名・カンパ活動に入りました。最初に入った家で、隣近所がしてないからと断られ、周りを回って署名を集めて再訪問しました。「もう来たのかい。早いね」「この人は、この近所に住んでる人じゃない。店に来ているバイトだ。この人は、あの家に来ている人だ。みんな隣近所の人じゃない。上手いね。まあ書くよ」。私としては、とても苦戦しました。30分間で4人でした。


終了後、県事務局長に古代出雲歴史博物館へ連れて行って頂きました。そして、昼は名物の割子そばを頂きました。


午後からは、原水協代表の西尾さんの家に連れて行って頂き、県原水協代表の渡部さんから原水協運動の歴史について、西尾さんからは広島の被爆の惨状などを教わりました。勉強しなくてはならないことを幾つか確認しました。

森 悦子日誌No.48

停滞している大雨前線は、九州北部に史上初という大雨を引き起こしました。


ホテルに7時半お迎え。どしゃぶりの中で出発式。実行委員長は「雨にも風にも負けず行進します。このたび2009年世界大会は、核兵器廃絶運動、史上初めてオバマさんの発言、行動を受けて大変盛り上がっています。長崎の女子高生が署名行動を取り組んでいる中に、久留米市にもいると聞いている。みなさんのお志が実現するように祈っています」。


参加団体のひとことメッセージをお願いしました。9団体29人。行進スタートしたらすでに雨が降っています。どんどん降って大粒になり、カッパを着ていようがお構いなく降ります。


9時50分、西鉄小郡駅前到着。電車が止まっているとか?簡単なあいさつのあと、行進、もっと、もっとひどくなって先が白くなって見えません。足元は、川となって流れています。休憩で必ずトイレに、と心がけていますが、体が冷え切ってもうがまんができません。車でコンビニ探し。冠水が始まっています。


佐賀県に入った所からマイクロバスに分乗して、基山町役場までいく。とにかく全身びしょ濡れで、だんだん冷え切って寒気がしてきました。


ノートもびしょ濡れ、記録はできず。災害本部が設置され、忙しいのに町長は福岡県から佐賀県の引き継ぎ式に参加して、あいさつ、署名、ペナントをいただきました。雨の中、歩いてくださった仲間のみなさん、ありがとう。

松浦宜孝日誌No.32

今日も雨の中での筑紫野市役所からの9時前出発です。靴が2足とも濡れていて、よりましなゴルフシューズを履いていましたが、5分もたたないうちにソックスが湿ってきて、10分後には水深7~8センチの水たまりに上から入りました。


P1000387.jpg

▲あちこちで排水溝からの逆流


豪雨の中を天気予報で言っていた時間雨量80ミリはこれぐらいの雨なのかと道路に落ちた雨粒で出来る「王冠」の大きさと量の変化を話しながら一気に旧3号線をエフコープ筑紫野支所まで歩きました。


ここで接待とトイレ休憩の後歓迎集会をおこない、エフコープのあいさつでは、「伝えてください明日へ・・・・」という聞き書きによる被爆体験証言集を毎年発行していて、店舗等でほしい人に配布しています。


P1000386.jpg

▲エフコープ筑紫野支所での接待


また、職員中心に平和市長会議が呼びかけ人となり国際連合に提出する要請書と、エフコープが呼びかけ人となり福岡県下の各市町村に「ヒロシマナガサキ議定書」への賛同を求める要請書の2つの署名に取り組んでいることが紹介されました。早速、署名用紙と証言集をいただきました。


休憩の間にJRの運転見合わせや、止めてきた駐車場が浸水でタイヤ半分まで浸かっているなどの情報も入りましたが、とにかく次の目的地基山町役場まで行こうと「帰りはどないしよう」との不安を抱えながら出発しました。


休憩無しの予定でしたが、女性のトイレ休憩の要望でヤマダ電機に立ち寄ることになりました。休憩前後も雨脚は衰えず、排水の悪い登り坂の下部は急流になってT字型交差点を横切る時には長靴の人でも水が入る状態でした。


基山町役場では沖縄からのコースとの合流、佐賀県への引継ぎ式がありました。

P1000385.jpg
▲引継ぎ式ーレンズも曇り気味


通し行進の森さんとは5月7日以来の再会です、長崎まで通し行進者4人で歩くことになりました。


昼食時、その4人と事務局で午後の行進を中止もふくめ再検討することになり、論議の結果、雨も上がっており途中でも中止できる体制(随行車の確保)で弥生が丘駅をめざすことになりました。


駅直前で黒い雲が空を覆いましたが、休憩中には小降りになり田代神社、さらに鳥栖市役所まで進み、無事到着しました。

竹田昭彦日誌No.23

< 福岡県から佐賀県へ引継 >


福岡県の筑紫野市、佐賀県の基山町、鳥栖市の行進です。


早朝からの豪雨で、行進の中断もありそうな荒天です。連日の豪雨は、各地で列車の停止や避難などが出ています。


9時、豪雨の中、気合いを入れ、筑紫野市役所から佐賀県へ向かって出発しました。この地域で、行進を40年続けている年配者は、「こんなに雨が降るのは初めてだ」、と言っていました。本当に凄い、道路の低めの交差点などは激流で、プール化しています。私が履いていた長靴にも、水が入ってしまいました。行き交う車は、高速船のように水しぶきを上げています。


0726kyukei.jpg

▲雨宿り休憩=エフコープ筑紫野支所


12時15分、予定より15分遅れて引継ぎ場所の基山町役場に着きました。


ここで合流する「沖縄⇒長崎コース」は、既に着いていました。そのコースは道路の冠水にぶつかり、行進を中止し、車で来たそうです。そして、一昨日の午後と昨日は行進を中止したと言います。


引継ぎ式は直ぐに開かれ、基山町長さんの激励挨拶をいただき、リレー横断幕が、無事、佐賀県へ渡りました。


0726hikitsugi.jpg

▲引継式に「沖縄⇒広島コース」リレー横断幕(右側)が合流=佐賀県基山町


佐賀県の行進も豪雨です。空とにらめっこしながら、なんとか終点の鳥栖市役所まで歩くことができました。


福岡市の行進中(22~25日)に、参加者に行ったアンケート結果を紹介します。紹介するのは、設問が4個ある中の3個目で、『「核兵器のない世界を」の署名について』です。


0726ankate.jpg

▲福岡市行進でのアンケート回答(61人)集約グラフ


これは、行進参加者(約300人)で、アンケートに回答した61人分を集約したものです。


今日の福岡県側の行進距離は、区間により参加者35~40人で11.5km歩きました。


福岡県の行進距離総計は、総計158kmです。


佐賀県側の行進距離は、参加者35人で9km歩きました。

松本英治日記No.81

平和行進82日目。雨時々曇り。


今朝も雨、老舗旅館の「辻与」さんに宿泊、5・15事件で暗殺された犬養毅(木堂)由来の旅館。掛け軸や書簡が額装され、写真と共に展示、明治の反戦詩人内海信之(青湖)の子息で戦後姫路の文化運動の再建に尽力された故内海繁(歌人)の文学碑建立に参加し、準備で岡山の文学館や、龍野市小犬丸の自宅に訪問、父上は犬養木堂と親交があり憲政擁護運動に加わる。龍野公園に、親子文学碑が!感無量です!


笠岡市役所で9時から出発集会、市長の挨拶受ける、日曜日にありがたい。名刺渡しお礼を!


通し行進者紹介と挨拶は中平君「人の優しさ感じる行進、優しさで、戦争も核兵器も無くそう!」


雨の中元気に市内行進、日曜日で子供の参加者多い、横断幕持ってもらう。歌いコールしながら行進、街はずれの公園にある原爆犠牲者の慰霊碑に鐘が、道を渡り、手を合わせ打ってきました。


夏休み中の小学校で休憩、福田君雨の中でも大活躍、岡山弁のコールが面白い。「核兵器をのーなせー!」など!


本日11日間の岡山県から最終県広島に引き継ぐため、休憩時、15分で昼食、お弁当とソーメンいただく。雨の中サンダルで歩いてたら、豆が出来そうで、急遽靴下を履く。


県境を元気に越え、引継ぎ場所へ、広島の皆さんの中へ、広島のうたごえ歌って出迎え、握手を交わす。


引継ぎ集会前に、一緒に歌を歌う「青い空は」「ねがい」ほか、引継ぎ集会、各県代表の挨拶、通し行進者の紹介と挨拶は矢部さん、「82日かけて広島に来ました、90日の休暇を取って歩いてます、社長も、仲間も応援してくれてます。核兵器を廃絶しましょう!」と!


小雨の中を、元気に広島県内行進、引継ぎのドサクサで、パーランクの撥紛失!太鼓叩けなくなる。残念!


広島合唱団の皆さんが、ギターと歌で行進を盛り上げ励ましてくれました。休憩時にタスキに記名してもらう。福山でうたごえが響いたのは久しぶりだと(行進後の歓迎慰労会で)、松本効果です、ありがたいことです。全国各地で多くのうたごえの仲間が、タスキに署名!数え切れない!


いよいよ広島平和公園まで、カウントダウン後9日です。ヒロシマ・ナガサキで是非会いましょう!


沿道や一緒に歩いた多くの皆さんの思いを元気に届けます!

松本英治日記No.80

平和行進81日目。雨後曇り。


昨夜来大雨、警報も!8時45分宿を出て、9時から出発集会、休庁日だが、支所長の挨拶を受け、名刺を、通し行進者紹介と挨拶は私が、「世論を広げ核廃絶にチャンスを生かしましょう」


雨の中元気に出発、通し行進旗を積み忘れ、宣伝カー引き返す。雨でハンドマイク使えず、肉声でコール。


休憩のコープさんで、防水スプレー探すが見つからず、運動具店しかないか?


雨も小降りになり、ハンドマイクをポンチョに入れ、歌とコール、県内通しの福田君元気にがんばる!


浅口市役所で昼食休憩、予定より早く着く、議長さんの挨拶受ける、食後出発集会で市長さんの挨拶を受け、名刺交換、休みなのにありがたい!


昼休み、昨日の遺影の方の名前を確認、全国通し2回した、奈木野佳代さんに、地元の方に確認して教えていただきました。


昼から雨も上がり、元気に歌いながらコールしながら西へ、旧道をひたすら歩く、太鼓のリズムが歩きやすかったと、午前中の総指揮者の女性市議さんが!


中継時近くに小学生7人が行進に参加。横断幕もって、私も、森熊、大きな歌、さんぽなどを一緒に歌い、楽しく行進、30分程歩いて帰しました。


笠岡市役所前に色とりどりの風船を持ってお出迎え、集結集会でメッセージ付きの風船を一斉に飛ばしました。

松浦宜孝日誌No.31

きょうの出発は福岡市役所8時30分、九州電力に向けて雨の中を歩きました。九電に前もって要請書を送っており、平和行進途中でその結果を聞こうというものでした。


3人の通し行進者、原水協事務局役員ら8人の要請団で訪問、九電側は龍エネルギー広報グループ長ら3人が応対しました。


P1000384.jpg

▲九州電力担当者に要請書を手渡す


要請文の項目部分は
1、原発の危険性を増幅するだけのプルサーマル計画は即時中止してください。
2、既存原発の総点検をおこない、これを公表し、安全が危ぶまれる原発については運転停止を含めた必要な措置をとってください。
3、原発は安全性に問題があり、自然エネルギーの導入に本腰を入れ、原子力エネルギーからは段階的に撤退してください。
というものでした。


これに対し文書回答を求めていたのにそれは無く、口頭で
1、日本はエネルギーも不足しており、また安定供給は使命です。国も安全性を認めており、その基準にそってテストを重ねデータ収集した上で、安全を確認しながら進めます。
2、地熱エネルギーは3倍に増やすような計画がある。
というものでした。


行進は南区役所集会、コジマ電気の休憩を挟み、空自春日基地に向かいました。同基地では内閣総理大臣、防衛大臣への要望書を提出しました。


その項目部分は
1、唯一の被爆国として、核兵器廃絶のための国際条約の締結をめざした国際交渉を開始するイニシアチブを発揮してください。
2、憲法9条、非核三原則を遵守し、世界平和に全力をあげてください。
3、海外の派兵は直ちに撤収してください。
4、自衛隊は違憲・違法な国民監視活動を直ちに中止すること。
というものでした。


春日市ホールでの引き継ぎ集会では、いすテーブルで食事ができるようにセットされ、参加者全員分のカレーライスが用意されていて、おいしくいただきました。


春日市も昨日の大雨で昨夜から非常召集で徹夜状態での市長の挨拶を頂き、その御協力ぶりに頭が下がります。


先頭で横断幕を持って完歩した小学校1年生も舞台で挨拶しました。


P1000383.jpg

▲先頭で横断幕を持って完歩した小学校1年生


ここで福岡市原水協のみなさんとはお別れ、筑朝地区原水協にひきつがれました。行進は大野城市の集会、大宰府を守った土塁にあった東門跡で休憩を経て、古刹、学校跡などの近くを進みながら大宰府市に着きました。


大宰府も大野市同様、非常召集後の市長、職員の歓迎でした。


P1000381.jpg

▲非常召集後の大宰府市長の歓迎


集会途中から振り出した雨はスタートのころには豪雨になりました。その雨で側溝の溝蓋でクランチング部分からは雨水が噴出して道路が広範囲に川状態になっているところもある中、一路筑紫野市役所へ。到着頃には雨は上がってきました。

栖原秀夫日誌No.52

9時から出雲市役所正面玄関で出発集会。出雲市からは総務部長をはじめ3人の職員が休日にも関わらず参加して頂きました。激励の言葉と、市長と議長からペナントを頂きました。


9時30分に行進は雨降りの中を出発。10時15分に塩冶町の恵比須神社に着き、雨の中ですが、15分間休憩し、1時間近く塩冶町周辺に署名・カンパ活動に入りました。


11時30分に再出発。12時頃に出雲市郵便局に着き、昼食休憩。志谷さんと出雲市原水協の役員の方と出雲駅で食べる。


13時30分、雨降りの中、出発集会を開き、行進を再開。14時過ぎに大曲診療所に着き、接待を受けて休憩。14時30分、診療所周辺に署名・カンパ活動に入る。


15時に行進再開し、15時30分に「出雲弥生の森・駐車場」に着く。終結集会を開き、記念写真などを撮り、解散する。


本日は、従来にない程署名やカンパが集まったので、来年も署名の時間を十分に取りたいとのことでした。私は志谷さんの運転する宣伝カーで、松江市に戻る。

森 悦子日誌No.47

あさ、歩いて筑後市役所へ。今日は土曜日なので、昨日のうちに事務局長が筑後市長及び市議会議長からメッセージ、協賛金、ペナントをいただき、懇談会で披露しました。


F1000116.jpg▲桑野照史筑後市長からの激励メッセージ


筑後市役所では、冠水、落雷など大雨災害警報本部が設置されていて、行進を続行出来ないと中止しました。11時から12時半の交流会に変更!終わったあと、記念写真です。


F1000117.jpg


11団体から30人の参加があり、急でしたが、みなさんあいさつをくださいました。


私は、生い立ちから昨年礼文島-東京上野まで歩いた経験と感動を話し、沖縄からの行進について話しました。


貝田議員宅で休憩させてもらい、16時30分、久留米両替公園で私たち2人は引き継ぎを行いました。


F1000122.jpg


F1000120.jpg


おまけ

F1000119.jpg
▲柳川下りは増水で中止でした。船頭さんの好意で撮らせてもらいました。

竹田昭彦日誌No.22

< スナップで見る今日の行進 >


福岡市中央区と南区、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市の行進です。


行進では、各役場訪問の他に、九州電力本社と航空自衛隊春日基地(西部航空方面隊)を訪問し、要請を行いました。


0725danntaiki.jpg

▲福岡市役所で、出発式前に団体リレー旗を宣伝カーから出して並べる=福岡市中央区


0725kyuudenn.jpg▲九州電力本社で、広報部の幹部の方(左)に「原発の危険性増幅するだけのプルサーマルは計画は即時中止して下さい」など、3項目を要請する=福岡市中央区


0725tititoko.jpg

▲行進で疲れた2歳児が、お父さんの肩上で居眠りする=福岡市中央区


0725kiti.jpg▲航空自衛隊春日基地で管理部の幹部の方(右)に「唯一の被爆国として、核兵器廃絶のための国際条約の締結をめざした国際交渉を開始するイニシアチブを発揮してください」など、政府宛の4項目を要請し、対応を聞く=春日市


0725kare.jpg

▲昼食の「春日平和カレー」をたべながら、福岡市から筑紫朝倉地区に引継ぎ式をする=春日市役所


なお、「春日平和カレー」は、春日市が援助し、30年も前から行進者を接待している名物カレーです。


0725gekirei.jpg

▲通し行進者(右、溝浦義則さん)を励ます太宰府市長=太宰府市役所


今日の行進距離は、区間により参加者35~45人で21.5km歩きました。


春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市の市役所訪問では、豪雨による水害対策で超多忙なところ、市長さんや幹部の方から歓迎と激励の挨拶、冷水の接待をいただきました。


太宰府市役所から筑紫野市役所までの行進は、雨具の準備をする間もなく、豪雨で全身がビショ濡れになりました。梅雨は、いつ明けるのでしょうか。

松本英治日記No.79

平和行進80日目。曇り。


8時半、船穂公民館に。出発準備(リレー旗とリレーザックを車から降ろす)をし、9時出発集会。館長さんの挨拶受け、名刺渡す、通し行進者紹介と挨拶は矢部さん。


9時20分元気に出発、参加の中学生に横断幕を!途中国民平和大行進歓迎の張り紙と遺影を持たれた女性が。第1回の平和行進の西本さんと一緒に県内を歩かれた、ますもとしん子さんが毎年ここで出迎えてくれていたが、昨年91歳で亡くなられたと、娘さんが!(「岡山県平和行進発祥の地」になるほど)平井事務局長が説明、先人に手を合わせて、行進続ける。


他にも東京まで一緒に歩かれた女性がいらっしゃるとか!


町内を元気にコールと歌を響かせて歩く。県内通しの福田君(24歳)元気!ミッキーマウスマーチの行進版最高、ノリノリで!楽しく。


再び高梁川を渡り、倉敷市へ。玉島支所で昼食休憩、支所の食堂で、うな丼とざるそば。矢部さんピラフとざるそば大、ほとんど残し、そばは私が、食べすぎでづつない。


玉島町内を歌いコールしながら元気に歩く、昼食後睡魔が、すかさずマイクが、太鼓が止まりフ~ラフラ!すかさずマイクが、行進版を歌う、歌いながらは寝れない。


眠気も覚め、元気にアピールしながら歩く、山陽道を西へ!ひたすら歩く!


浅口市金光支所に3時半到着、集結集会簡単に!明日もここから出発!金光教の発祥の街、老舗旅館の土佐屋へ、若者除く3人と全印総連の若者2人と!予約聞いてないと!(連絡ミス?)何とか泊めて頂く。洗濯のため、コインランドリーとコンビニ探しに町内を散策。何とか見つける!


夕食後部屋で、関西共同印刷の2人と懇談、疲れてすぐ寝てしまいました。

森 悦子日誌No.46

朝8時30分過ぎても、お迎えがなく、あわてて歩いていくと、もう出発式が始まっていました。一日目というのに恥ずかしい。


雨が降り出し、だんだんひどくなります。今日は驚くほど参加者があり、一列2人でながーい隊列でした。横断幕は3人が持ってくれたので、宣伝カーのすぐ後ろを歩きました。だから先頭の写真です。


F1000107.jpg


昼休み前、原水協各団体が集まって協議し、中止決定。筑後市と連絡取り、私を引き継ぎに。貝田さんがお迎えに。時間があるからと星野村へ連れてくださいました。かすりの工房へも、とてもうれしい。ありがとう。


F1000110.jpg

▲星野村「原爆の灯」前

竹田昭彦日誌No.21

< 米領事館で オバマ大統領の広島・長崎訪問を要請 >


福岡市中央区、城南区、早良区、西区の行進です。


福岡市の行進では、行進中に各区の役所を訪問し、区長さんに激励の挨拶をお願いしています。


今日の行進で訪問した4区のうち、城南区では区長代理の区政推進部長さんから激励をいただきました。他の3区は、対応がありませんでした。同じ福岡市でも、区によって対応が違うのはなぜか、不思議です。


0724aisatu.jpg

▲平和行進団を激励する福岡市城南区・区政推進部長(左から2人目)


0724jyounan.jpg

▲網の目行進の「城南コース」横断幕が、城南区役所で幹線の「広島→長崎コース」に合流


中央区の行進では、在福岡米国領事館を訪問しました。


玄関で担当官(政治・経済専門官)にお会いし、「オバマさんに、広島・長崎の原爆資料館を見に来てください」など、5項目を要請しました。


従来の要請行動では、警備員が受け取るだけで、担当官と会うことがなかったそうです。今回は名刺の交換もしました。そして、警備の日本のお巡りさんたちも穏やかでした。
原爆を最初に使用した国の大統領として、オバマさんに広島・長崎の原爆資料館を是非とも見て欲しいです。


要請5項目は、以下の通りです。

1.オバマ大統領に、広島・長崎の原爆資料館を見に来てください。
2.核兵器廃絶のための国際条約の締結をめざして、国際交渉を開始するイニシアチブを発揮してください。
3.2010年のNPT(核不拡散条約)再検討会議において、核保有国によって、核兵器廃絶への「明確な約束」を再確認してください。
4.米軍艦の博多港入港は福岡市の「平和都市宣言」に反するので、今後入港はしないでください。
5・米軍の板付基地を即時全面返還してください。


0724ryoujikan.jpg▲在福岡米国領事館で、担当官(後ろ向き)にオバマ大統領の広島・長崎訪問を要請する平和行進団(右側)


天気の日替わりに困っています。今日は、終日豪雨でした。気が滅入ってきます。


豪雨の中でも、宣伝カーから流れる平和行進の声を聞き、戸を開け、手を振る人が必ずおります。今日も3人おりました。「頑張るぞ!」と、大きな励みになっています。


今日の行進距離は、区間により参加者45~70人で21km歩きました。

松浦宜孝日誌No.30

今朝から城南区役所まで横断幕を一緒に持ってもらった被爆者の一人は、18歳で長崎に徴用され、1年で広島に異動になって被爆しています。


異動していなくても長崎で被爆していただろうし、この歳まで生きてこられたのでこの運動を続けている、被爆の影響でこんな頭になったと髪の毛の無くなった頭を指していました。


仕事は進水台の組み立てで、戦艦の製造もありましたが、戦争末期にはあの回天も製造していたとか。


9時に中央区役所を出発した行進は9時40分頃、アメリカ領事館を訪問し要請文(抗議文では受け取ってもらえない)を領事館の政治・経済専門官に手渡しました。


昨年までは休みだったり、手渡せてもガードマンだったりしたとか。大統領が変わればこうも変わるのです。


要請文の項目部分
1、アメリカ大統領は広島・長崎の原爆資料館を見に来てください。
2、核兵器廃絶のための国際条約の締結をめざして、国際交渉を開始するイニシアチブを発揮してください。
3、2010年のNPT(核不拡散条約)再検討会議において、核保有国によって、核兵器廃絶への『明確な約束』を再確認してください。
4、米軍艦の博多港入港は福岡市の「平和都市宣言」に反するので、今後入港はしないでください。
5、米軍の板付基地を即時全面返還してください。


さて、平和行進は城南区に進んで行きました。


P1000377.jpg


ここには七隈から40人で1時間かけて網の目行進で進んで来た人たちが合流しました。


P1000378.jpg


城南区では吉沢区政推進部長が挨拶にたちました。今日の団長は被団協の役員で、団長挨拶として「国を相手の訴訟では18連勝している。被爆者の高齢化は進んでいる」、被爆者援護法の制定等にふれ訴えました。


次の早良区役所でも同様に網の目行進が合流しました。


P1000375.jpg


平和行進は誰でも出来る、歩くという素朴な行動で平和を訴えています。北九州では盲目の二人が横断幕をもって歩きましたが、今日は車椅子の人が参加しました。


P1000379.jpg


行進は早良から西区役所、JR周船寺と進みましたが、朝からの雨は時々止むことはあっても一日中降り続き、周船寺につくころはかなり激しくなっていました。帰りの車中ではさらに豪雨になってきました。


市街地に帰ってくるとあちらこちらで道路が潅水しており、夕食に行こうとしていた大濠公園近くのうどん屋さんは、雨水が玄関の敷居まで来ており、おまけにその店の構造はカウンターの人の足を置く部分は敷居より20センチほど低くなっており、危機的状況でした。


夕食時のテレビでは市内各地で時間雨量110ミリを超えていると放じていました。案の定アナウンスカーの駐車場に行く道路は潅水して通行止めになってしまいました。

栖原秀夫日誌No.51

9時に斐川生協病院を7人で出発。志谷さんの計らいで病院にお勤めの若い女性2人と先頭で横断幕を持つ。いつも通り私は大きな声で元気に手を振り行進しました。


途中から出雲市の新婦人の方が1人参加。2km位行進して、今在家親水公園で休憩。10時に再出発したら、昨日ご一緒した自治労連の石田さんから松江保健生協の田辺さんに電話あり。「10時に病院に来たが、行進団はどこに居るのか」と。田辺さんは行き先などを連絡。暫くして、石田さんと国公労連の方3人と合流。段々増え、石田さんにもまた会えて、本当によかった。


10時50分に共栄町公民館前に到着。休憩地点から2km位。午前の取り組みは終了。


13時に斐川町役場前に。13時30分、出発集会を25人の参加者で行う。総務課長から町長メッセージが読み上げられ、激励して頂く。町長と議長からのペナントも頂く。


F1010104.jpg▲斐川町役場での出発集会で島根県通し行進の志谷さん。庁舎に「非核宣言の町・斐川町」のスローガン。


10人位で斐川生協病院に向かって、薬剤師の方と青年と一緒に横断幕を持って元気に行進。雨の中の行進でしたが、付いてくれた中年の警察官の方が、とても一所懸命にやられていて、本当に感謝します。


終結地の斐川病院には2.5km位行進し、14時30分に着きました。


車で出雲市大津コミュニティセンターに移動。17時に出発集会を60人位で行う。私は、「核廃絶」と「非核3原則を守ろう」を訴えました。


17時30分に70人位で出発。又、実行委員会の配慮で、若い女性2人と横断幕を持つ。私はいつも通り大声で手を振り行進。一緒の女性は、ビックリしたようで、腰が引けてました。


沢山の警官が一所懸命に交通整理をしてくれました。本当に有り難いです。1時間位で出雲市役所に着き、解散しました。

栖原秀夫日誌No.50

9時、島根県庁を尾村県議の紹介で訪問。総務課長に会い、事前に送付した署名などの要請を行う。私は「非核3原則を守ることが、唯一の被爆国としての責務」を訴えました。


島根県原水協の西尾代表委員が国際署名を出して、「あなた個人として署名して下さい」と追及する姿勢に、西尾さんの豊富な経験を感じ、敬服しました。


議長不在のため島根県議会事務局長に会い、要請。議長室の絨毯や椅子のふわふわ感は生まれて初めての物でした。知事部局へと同じ訴えをしました。


10時、片寄市議の紹介で松江市役所を訪問。総務部次長と議会事務局次長に会い、要請しました。「松江市は平和都市宣言をしており、観光都市として何よりも平和を求めている市です。核廃絶への政府の積極的努力を求める意見書を、松江市議会は全会一致で決議しました。皆さんと気持ちは同じです」との言葉を頂きました。


車で松江市白湯天神前に移動し、11時に行進出発。11時15分に幸町に着き、周辺に30分間署名・カンパ活動。乃木駅に向かって再出発。


12時10分、乃木駅到着。14時、玉造厚生年金病院前を出発。14時15分、玉湯町交差点に着き、付近に署名・カンパ活動に入りました。


14時45分、玉造温泉駅前に集まり、終結集会。本日は、国家公務員の労働組合の方々が多く参加し、署名51筆、カンパ8700円を集めました。私は自治労連の方と一緒に署名活動を行いました。明日も来てくれると言ってました。楽しみです。

松浦宜孝日誌No.29

今日は、昔は通し行進者の休養日だったのを昨日のコースが18時30分から歓迎集会が予定されていて予定時刻に間に合わせるにはハードな日程だったため、二つに分けて今日昼からの行進になったそうです。


13時、浜男公園を出発。名島運動公園の休憩で福岡医療団、新婦人の湯茶の接待を受ける。そこから九州大学内の公園まで歩を進め、そこでも休憩の予定でしたが、今日の参加者は90人近くで1回の信号では渡りきれず、毎回後続待ちの時間が必要となり休憩時間がなくなってしまいました。


構内でユーターンし、もと来た道を引き返し、東区役所に向かいます。予定時刻に到着した東区役所では市職労の接待、集会での市の挨拶を受けました。

P1000367.jpg
▲九州大学正門を出るところ


P1000365.jpg

▲車道を行進



福岡市原水協では各議会会派に行進団への激励挨拶、募金、国際署名を要請していましたが、残念ながら共産党以外の会派からの挨拶はありませんでした。



千鳥橋・千代診療所ではお茶のほかミニトマト、キャンディ、チューペットの接待もありたくさん頂きました。福岡県庁、博多区役所を経て水上公園に予定より10分ほど早く到着しました。


P1000368.jpg

▲千代診療所の休憩 出迎え接待の人を加えると120人近くに



歓迎集会では各団体の挨拶、原爆許すまじの全員合唱が行われ、閉会挨拶では、ともに3回目の平和行進参加の小学校3年生の女の子、6年生の男の子が先頭で横断幕を持って完歩したことが紹介されました。


P1000369.jpg
▲ホークスのユニホームを着た兄妹

竹田昭彦日誌No.20

< 歓迎集会で被爆体験を聞く >


福岡市東区と博多区の行進です。


12時45分、昨日の行進が終了した東区の浜男公園で、出発式が開かれました。


一昨日は豪雨にあい、昨日は皆既日食でした。今日は暑くなりそうです。


午後1時、行進に移ると、出発式のとき60人だった参加者は、さらに増え、80人を超えました。


0723syoutengai.jpg

▲商店街を携帯スピーカーで訴え行進=東区


車道を2列縦隊で行進する指示なので、隊列が100mにも長くなりました。交差点の青信号を1回で渡り切れません。分断された後続を、待ちながらの行進が、頻繁に続きました。


お巡りさんが付かない車道の行進は、最大の注意をしました。宣伝カーや隊列が、第1車線の左端に寄り過ぎると、第1車線と第2車線の間を通り抜ける車があり、危険性が増すからです。


先頭の宣伝カーと、後尾の救護車は、第1車線の左端ではなく、真ん中を通るようにお願いしました。


6時20分、終点の「水上公園」に無事着きました。天気も、さほど暑くならず、よかったです。


水上公園では、「福岡市原爆被爆者の会」と書かれた折り鶴を図案化した旗を持つ、被爆者の方たちに出迎えられました。


0723hibakusya.jpg

▲福岡市原爆被爆者の会の歓迎=福岡市・水上公園


そして、「国民大行進福岡県歓迎集会」が開かれました(参加者150人)。


0723syukai.jpg

▲福岡県歓迎集会=福岡市・水上公園


来賓者挨拶のなかで、3人の方が被爆の話をされました。原爆が爆発した瞬間は、太陽が地球に落ちたかと思うような、火の玉と爆風だったそうです。


北九州市の門司から行進に参加し、長崎まで通し行進する体内被爆者の溝浦義則さん(63歳)は、挨拶のなかで、初めて被爆体験を具体的に話しました。


小学生のとき、ABCC(米国の原爆傷害調査委員会)から、体内被爆の人体調査を追跡されたのです。


また、小学校では、被爆した生徒20人、普通の生徒20人が、6年間に渡って知能比較検査をされた、と話しました。


つらい体験を、人の前で話すことは、本当につらいことです。私は、涙して聞きました。


今日の行進距離は、区間により参加者75~85人で16km歩きました。

松本英治日記No.78

平和行進79日目。曇り後晴。


8時45分総社市山手支所で、出発集会、支所長の挨拶受け、名刺渡す、通し行進者紹介は中平君「人の優しさ感じる行進、優しさで核廃絶、平和を」と!


総社市内を元気に行進、古墳を通り住宅街へ、コールし太鼓たたきながら、県内通しの福田君元気に、若々しいコールでノリノリです!私はふざけて、外人口調で笑いを!


平和の歌も歌ってくれます、ミッキーマウスの行進版最高!大阪でも聞きました。コープ総社東で休憩、お昼の清音支所は、周りに店がないとのことで、弁当調達!炊き込み弁当とカレーパン。


カレーパンはおやつ代わりに直ぐ食べました。


総社市役所目指して元気に歌いコールしながらの行進です、出発時から参加の二人の子供に横断幕持ってもらう、最初は恥ずかしそうだったがだんだん元気に!


市役所で副市長の竹田さんと副議長の挨拶受け、名刺交換。市長さん、議長さんによろしくと!通し行進者紹介と挨拶は矢部さんが「本日の新聞に革新懇核廃絶アピール各界58氏が賛同」を紹介!


お茶と凍ったチューペットありがたい!子供たちとドライアイスを水に入れ遊ぶ。お茶に入れると炭酸味に!


田園地帯を歌いコールしながら、元気に行進。女性の参加者が多く歌がうけました。私も行進版を4~5曲歌いました。うけました!


清音支所で朝食休憩、到着集会で支所長の挨拶受ける名刺渡す、職員さんが大勢で出迎え。会議室で昼食の弁当を。前庭に旧清音村100年の石碑が!


農村地帯の清音町内を元気に、長い高梁川を渡る、車と歩行者別に!倉敷市真備の市内行進、元気一杯に、真備歯科診療所で休憩、民医連の若い看護士さん多く参加、元気に歌いコールしながら行進。


終着の真備支所へ、3時半到着。吉備のまきびの銅像がデンと!


終結集会で支所長の挨拶受け名刺を渡しお礼を、職員が大勢で!


通し行進者紹介と挨拶は私が「暑い一日お疲れ様、多くの皆さんと対話し、オバマ発言の実行を!」一日横断幕持って歩いてくれた、平井君2年生と吉岡さん3年生に拍手。80代の石井さん元気に、ゴム動力の鳩を持って行進されました、昨年はうまく飛んだが、今年は調整不足で飛ばなかったと、徹夜で作られたそうです。


若い参加者にうた新宣伝紙お土産に渡す!私の日誌読んでねと!


宿に送っていただき、シャワーを浴び、洗濯して、ほぐし家へ。矢部さん全身1時間、私はスタッフがいず、足裏を35分して、行進の疲れを癒しました。夕食はいつもの居酒屋「モミの木」で。4日中3日お世話になりました。明日は金光町へ!

【岡山】高梁川を越え一路西へ

クリックするとダウンロードできます↓
090723_OkayamaNewsNo89.pdf

森 悦子日誌No.45

長洲町役場訪問。道路幅狭く、進行方向に歩道がありません。交通量も多い。一列になって歩きます、こわい。


町役場まで20kmあるといい、車でピストン輸送。田んぼのそばから私も長洲町役場まで歩きました。


町長は、水道料金の借金返済があり、合併しなかったといいます。町長、副町長ふたりとも署名、家族も記入。ペナントも記入してくださいました。


F1000097.jpg

▲署名する長洲町長


F1000098.jpg

▲副町長は女性、熊本県で初!


昼食は、長洲四王子神社で団体ごとにお弁当。私たちはラーメン屋さんへ。ラーメンを注文。白いスープ、意外とあっさりしておいしい。



13時20分出発。ハーモニカにあわせて「青い空は」を全員合唱。線路の脇を歩く。やはり、車に乗せてもらうことに。




F1000100.jpg

▲助手席からの光景



三池炭鉱で解雇され、電気工事関係で働いてきた後期高齢者の方の車に。すぐ向こうは海、海苔生産地。しかし、諫早湾の闘いは、ここでもたくさんの支持があるんですよ。ひどい雨で雷もすごく、旗を倒して収まるのを待ったこともありました。



ふっとみると、マフラーをかぶった小さな老婆が立っていて、車から下ろしてもらいました。握手しながら「元気でいてください」しか言えない自分が情けない。「行進が毎年通るのを楽しみにしていました。昔は、一軒一軒回って募金を集めていました」と話してくださいました。



隊列の一番後ろにいたので会うことができました。帽子を脱いで何度もおじぎをしている男性を見かけ、飛んでいって握手、強く握り返される手に待っててくれる人びとがいる、平和行進の喜びです。



14時18分、南荒尾駅に到着。皆さんにこの感動を伝えました。



荒尾市役所訪問。玄関先に市長、市議会議長そして幹部職員が並ぶ歓迎集会が開かれました。荒尾市長はあいさつの中で、大暑という暑い日に、行進ごくろうさまでした。日本は、唯一の被爆国として核兵器廃絶を世界に向けて訴える使命と責任があります。荒尾市は、昭和59年に非核都市宣言を決議し、非核三原則をめざして努力しています。平和市長会議で訴えるアピールをバックアップしています。大変力強い内容でした。




F1000101.jpg

▲荒尾市長のあいさつ



市議会議長も、「世論のさらなる盛り上がりを期待しています」とあいさつされました。



そしてお見送りを受け、16時30分まで行進。引き継ぎの公園に到着しました。




F1000104.jpg

▲福岡県への引き継ぎ式




F1000103.jpg▲荒尾・玉名原水協の事務局長。2日間参加され、行進を成功に。藤好さんという足が丈夫な82歳の女性が行進を盛り上げ、引っ張っていると言っても過言ではありません。

松浦宜孝日誌No.29

9時に古賀市役所を出発、途中で買い物をして後方から追いかけた時に人数確認したところ71人での行進。

P1000357.jpg
▲古賀市役所を出発


新宮町での休憩中に日食眼鏡を借りて太陽を見ると直径比で4分の1ほど欠けています。今日は天気予報は曇りで平和行進日和ですが、日食観察はだめだとあきらめていました。


それが時々うす曇になり、人の影が映るようになり、テレビでやっていた紙に穴を開けてその穴を通した光が映し出す形を見ようとしましたが、にわか作りでボールペンであけた穴は昔のダイエーマークになり、うまくいきません。


そこで何人かが持っていた日食眼鏡を借りました。


行進途中では時々手ごろな雲が出て、雲が日食眼鏡の代わりをして肉眼でも欠けているのが確認できます。しかし、信号待ちなどでは二度三度と眼鏡を借りて観察。時計の文字盤で7時から8時の位置にあった三日月型の太陽が、さらに細くなり、10時ごろの位置になったころ急にひんやりとした風が吹き涼しくなりました。


ナフコ和白店では福岡医療団の人たちが、飲料水スイカ氷水で出迎えてくれました。ここまでの行進は78人。


香椎花園(遊園地)での休憩では、コンビニでソフトクリームを買って食べました。暑いとき体力を消耗した時はこれが一番です。


今日の終着は香椎浜男公園に13時半頃、ここでは年金者組合の人たちのお茶や饅頭での接待が待っていました。


少し休憩後の終結集会で今日の行事は終わり、昼食時にはビールがのどを潤してくれました。


今一緒に歩いている県内通し行進者は長崎で胎内被曝し、5ヵ月後の1946年1月生まれです。挨拶のとき「もっとも若い被爆者です。私より若い被爆者をもう作らないでほしい」と訴えています。


また、アメリカは第2次世界大戦でこれ以上のアメリカ人の戦争犠牲者を出さず、早く終結するために原爆を使用したのだと言っているが、日本が竹ヤリで応戦しようとしている情報も握っていたはずで、アメリカ人の犠牲者がそう増えるはずはない。ソ連に対する優位を保つため、核爆弾の実験のための使用でした。


現に、長崎では気象変化を観測するための態勢も準備しての投下だったのです。彼らは小学校1年より胎外被曝、胎内被曝、被爆していない対照児それぞれ20人ずつのグループでの放射線による影響の調査を6年生まで続けられています。


彼が3~4年生のころ出来たABCCでは治療はせず、原爆が人体にどのような影響を与えているかの調査だけを行っています。まるでモルモット扱いで、学校にジープで迎えに来てABCCに連れて行っています。


彼の元にはABCC(原爆傷害調査委員会)と厚生省国立予防衛生研究所からの感謝状が残されています。


P1000362.jpg

▲感謝状


彼と同様の調査が行われていたことは、NHKスペシャル「その時 私は母の胎内にいた ~長崎・原爆学級~」で2003年8月7日に放送されている。その内容はインターネットで見る事が出来る。

竹田昭彦日誌No.19

< 皆既日食を見ながら行進 >


古賀市、新宮町、福岡市東区の行進です。


昨夜は、福津市宮司の石津さん宅に、私と宮崎から通し行進者の松浦さんが泊めていただきました。そのことから、近くにある「宮司嶽神社」見学や、地元の青年たちとの交流会があり、有意義でした。「宮司嶽神社」は、世界遺産登録を目指しているそうです。
今日は、国内で46年ぶりの皆既日食がありました。


行進が、新宮町役場から福岡市へ向かった11時前後になると、太陽を見ながらの行進となりました。薄曇りですが、観察用グラスで見ると、日食がすすむ太陽がよく見えました。


0722nissyoku.jpg

▲皆既日食を観察する小学生


予想外だったのは、日食がはじまると、急に気温が下がり寒くなりました。体感温度は、10度くらい下がった感じです。


大気圏外にある月が、太陽光線を遮断するので、地上の日陰の涼しさとは、全然違う冷たさです。


この体験から、人為的に作り出す地球温暖化は、あらゆる生命の危機になるだろう、と思いました。そして、太陽の恵みに感謝しました。


行進と平行した反対の歩道を歩きながら、募金袋とチラシを手に、どなたにも、核兵器廃絶を訴える人がおりました。福岡市原水協事務局長の西島由太郎さんです。にこにこしながら、自転車の人にもチラシを渡し、行進団の方を指さし、意味を話していました。短時間で、募金の趣旨が伝わります。多くの方から、募金を頂いていました。


0722bokin.jpg

▲歩行者から募金を頂く西島さん(右)


行進では、出発式や休憩時間に、携帯用テーブルをセットし、参加者の受付やアンケート(設問に○方式)を書いていました。手際よい、うまい方法だと感心しました。


0722uketuke.jpg

▲休憩中にアンケートを書く参加者


今日の行進距離は、参加者約80人で13km歩きました。

栖原秀夫日誌No.49

9時に東出雲町役場に集合。町長と議長から激励を受け、それぞれからペナントと激励金を頂く。役場を9時30分に出発し、9時45分に揖屋駅に着き、付近に署名等の活動に入る。


10時20分に、車移動。10時30分に浄土寺前から出雲郷公民館まで7分程行進し、付近を20分程署名等活動に入る。


竹矢町まで車で移動し、11時20分から5分程行進し、30分程付近に署名等活動に入る。参加者は21人。署名は87筆。カンパは6873円。行進や署名活動が終わる度に、責任者の吉儀町議から果物を頂きました。


昼食は大森猛元代議士のお姉さんの山崎夫妻と東出雲町議の小笹夫妻と、松江のサンラポーむらくもで食べました。今日は小笹町議の旦那さんの誕生日、引き続き行進があるので、お茶で乾杯しました。


食後は、小笹さん宅で休憩しました。小笹町議からはご自宅の取れたてトマトをご馳走になり、ホテルに送って頂くときには、町議特製のいなり寿司弁当を頂きました。


17時30分に「プラバホール」に集合。200人以上の人たちが集まり、出発集会を行いました。私は平和行進への思いを訴えました。


F1010102.jpg

▲プラバホールでの出発集会前に参加者と


18時に出発し、松江市内を私は気持ち良く大声で「核廃絶」、「非核3原則を守ろう」、「核密約を廃棄しろ」と行進し、大手門前の駐車場には1時間程で着きました。


途中からの参加者が多かったのか、解散地点では300人以上でした。終了後は医労連の平和を語るビアパーティーに参加しました。


F1010103.jpg▲ホテル白鳥屋上で医労連の平和を語るビアパーティーでノリノリの若者たち

松本英治日記No.77

平和行進78日目。曇り後晴れ。


昨日の大雨がウソのよう、本日は日食の日。


9時倉敷市役所へ、市長代理の挨拶を受ける。通し行進者あいさつは私が「行進で市民に訴えオバマ発言の実行を!」矢部さんは網の目コースへ行ったので4人の紹介。


20分出発、女性県会議員さんの先導で、市内を元気に、県内通しの福田さんがハンドマイクでコールと歌!餅やで休憩、おはぎを食べる、疲れが吹っ飛ぶ感じ、行進中雲間から欠けた太陽がのぞく。昨日歩いた子供も合流、写真手渡す、その前の日に歩いた子も家族で参加。楽しく元気に!


休憩場所で日食の観測会、眼鏡を貰い、しっかり観測、天体望遠鏡の映像も!数年ぶりの天体ショーを楽しむ。


水島支所で昼食休憩、支所長の挨拶受け、名刺交換、オバママスク登場、近くの民医連水島共同病院の職員さん、ここから、大勢で参加、大総合病院にビックリ、埼玉に次ぐ大きさで千人の職員が!車椅子のお年寄りと職員総出でお出迎え、通し行進者は、お年寄りと握手を交わす、激励されました。「ようこそ国民平和大行進のみなさん」歓迎の横断幕も!元気をいただきました。


水島工業地帯は、児島湾の干拓で出来た街、大きい片道2車線の道路が縦横に、観光地倉敷より、活気が感じられる。


市内の旧道を歌いコールしながら元気に、途中から、ギター(角南)と歌い手(田辺)さん登場で福田さんと私とで、元気に歌いながら賑やかな行進でした、パーランクは子供に!


高梁川に架かる旧霞橋西詰間で元気に行進しました。終結集会で凍ったチューペットをいただく、ありがたい!3時過ぎに解散!


民医連の皆さんと交流会のお誘い、別コース歩き、観光中の矢部氏に電話、5時半にお迎えが、ホテルに!


豪雨の中で、底の剥がれたサンダルの修理を、シャワ-を浴び洗濯して、交流会へ、田辺市会議員さんの車で、水島で一番の焼肉屋へ、韓国料理を堪能!


水島原水協の事務局長さんも、那岐野さんも全国通し経験者、他民医連の皆さん10数人と交流しました。

森 悦子日誌No.44

7時50分お迎え。この2日間よく歩けました。先頭から離れても行進にしがみついて歩きました。


夕べは帰りが18時すぎで、コインランドリーで洗濯をして、体をいたわって銭湯に行きました。


ホテルに帰ったら、もう11時。湯に行ったことが寝不足になってしまったみたいです。足の疲れが残って、10時25分頃には、痛みが出始め、ダメかなと不安感が。宣伝カーに乗せてもらいました。情けない。


F1000102.jpg

▲荒尾・玉名の行進


右手に左手に水田を眺めながら、玉名市役所に向け、行進を続けて進みます。2人のお子さんも車に乗ったり、のぼり旗を持ったり、最後まで歩きました。


民医連の2人は夜勤明けなので昼食まで参加。4月に入ったばかりの人も参加。歩き終えて、感謝の気持ちを話してくれました。さすが火の国の女性だね。


16時10分、玉名市役所に到着。まず目に入ったのは3人の職員がカップにお茶を入れているところ。ありがとう。おいしかった!


F1000089.jpg


F1000090.jpg

▲玉名市集結集会 記念写真


たくさん参加をありがとう。今日の歩行距離は、15.4km。県労連に着いたら16時20分でした。ごくろうさまでした。

森 悦子日誌No.43

8時お迎え。車に乗って途中でガソリンを入れ、一直線に走る。9時、北部総合支所に着き、少し足を慣らしておこうと駐車場を歩いて時間を待った。


10時行進開始、50分歩いて休憩、11時40分植木町役場に到着。町長、町議会議長とも不在。総務部対応で町議会議員選挙告示で対応できないというお話でした。


F1000070.jpg

▲植木町役場のスイカ。スイカの名産ちー。行進中、道路脇の店にならんでいたよ。


昼食をとり、13時30分午後の行進スタート。


F1000073.jpg

▲昼休みを終え、午後の行進でーす


40分を2回歩いてピストン輸送され、15時40分山鹿市役所に着きました。


F1000075.jpg

▲自衛隊の車両が走る。


昨日は、行進お休みでした。午前中は、横断幕を持って先頭を歩きました。ザァーと降ったり、雷が鳴っていたり、晴れ間があったり、そんな一日でした。


午後の行進は、全医労の青年に横断幕をたくして、私はストレッチを繰り返し、いちばん最後を歩きました。


F1000074.jpg


7月17日より元気で歩き、少し痛みもやわらいできたかな?今日の参加者、午前16人、午後13人、歩行距離は、14km。


F1000076.jpg

松浦宜孝日誌No.27

岡垣東部の出発式では広島の三次で山越に原爆を見たという岩本岡垣原水協会長が挨拶、第1回原水禁大会から参加し情熱を感じられました。


P1000361.jpg

▲出発式


今日の横断幕は最年少の自治労の女性に頼んだがそこに中2の女の子も加わりました。


P1000360.jpg

▲雨の中を進む


宮崎出発以来これまで本降りの雨は避けてこられましたが、今日だけは晴れ男効果はまったく通じませんでした。昨年の伊丹、5月6日の東京以上の大雨で歩道も川のようになっていました。


今日の責任者によそではこのような時どうしていますかと質問されたが、様子を見て中止する決断も必要と思いますが、雷が鳴っているので、とりあえずのぼり旗は止めましょうと答え広い場所で車を止め、回収しました。


10時半の西鉄赤間営業所ではこれから行進する人たちが雨具体制で待機していました。引継ぎ前の人のなかには用意がなく、ビニール袋をかぶって代用していた人もあり、その違いが明瞭でした。


しかし、万全の準備をした人でも今日の雨ではぬれねずみ状態でした。午後の宗像を出発するころには小ぶりになり、やがて曇り空になりました。


17時到着予定の歓迎集会も20分遅れるなど今日の平和行進はハードでした。しかし、どしゃぶりの雨の中を歩く我々を見てびっくりしながらも温かく手を振ってくれる人たち、このような中でも行進したという充実感が残った。


今日は民泊でスーパー銭湯に行き、食堂で食事をすることになった。車中で宗像市の庁舎に世界遺産を目指す垂れ幕があったことが話され、そのひとつの古墳と神社を案内していただいた。石室に使用した巨岩をこのように高い所にどのように運んだのか古代ロマンミステリーに興味がわいた。

竹田昭彦日誌No.18

< 豪雨の長距離行進 >


岡垣町、宗像市、福津市、古賀市の役場訪問と行進です。


9時、岡垣町の東部公民館で出発式を開き、岡垣原水協会長さんと町長さんから、歓迎と激励の挨拶をいただきました。


会長の岩本さんは、広島の落とされた原爆を三次市で見たと話され、「オバマ米大統領のプラハ宣言により、核兵器廃絶の展望が開けてきた、今日の行進は歴史的になるでしょう、自信を持って行進して下さい」と、激励されました。


岩本さんは、第1回原水爆禁止世界大会に参加し、一貫して核兵器廃絶運動を続けている方です。


0721okagaki.jpg

▲岡垣町原水協の旗


行進がはじまると、小雨模様だった空が、にわかに暗雲が垂れ込め、豪雨となりました。午前の岡垣町と宗像市の行進中、豪雨が続きました。


落雷予防に団体リレー旗も宣伝カーに積み込み、ひたすら歩き続けました。


豪雨のはじめのうちは、水溜まりを歩かないよう注意していましたが、道路が川になり、ジャブジャブ進みました。


そのようなことから、予定通りの休憩もできず、宗像市「赤間バスセンター」で行う、岡垣町から宗像市への引継ぎ式も取りやめました。


0721siroyama.jpg

▲豪雨の「城山峠」越え=岡垣町


私は、遅れた人が気になり、後半は後部を歩きました。


雨は、午後に止みましたが、終わってみると24.5km歩く、大健闘です。


今日訪問した役場のなかで、古賀市と富津市の市長さんが、平和市長会議に加盟したことが紹介されました。先日行進した北九州市も、加盟する話を聞きましたので、予定を含めますと、県下の自治体66のうち、16になります。


最近、平和市長会議に加盟する首長さんが増えています。


今日の行進距離は、区間により参加者25~40で24.5km歩きました。


0721higasi.jpg

▲福津市「東福間公園」での記念撮影

栖原秀夫日誌No.48

9時10分、素敵な安来駅舎を見て回る。「安来武士」のポスターが目を引く。観光にかける意欲を感じる。店内の飾り付けや陳列の仕方を眺めていたら、県内通し行進者の志谷さんに「コーヒーを飲まれますか」と声を掛けられ、ご馳走になる。


9時30分に出発。私は大きな声で「核廃絶」と「非核3原則」を訴えて歩きました。同じ宿に泊まっていたスポーツ大会に参加する女子高生たちと出会い、心温まる声援を送って貰いました。


10時20分に安来市役所に着き、議長に面会し、国際署名や非核日本宣言署名を頂きました。


10時30分に安来市の歓迎集会が行われ、総務課長から市長メッセージが読み上げられました。私からは歓迎に対するお礼と日本が非核3原則を守るように訴えて行きたいと決意を述べました。


車で荒島に移動。11時から荒島駅付近を行進。11時15分から30分間、地域署名に入る。短時間で有るが、署名やカンパが結構集まる。


再び車移動し、13時30分から下意東付近を行進し、20分間、署名・カンパ活動に入る。


再び車で東出雲町の神社前まで移動し、14時から東出雲町役場に向けて行進。


到着後、付近に署名・カンパ活動に入る。15時に終了。


F1010101.jpg

▲元国会議員の大森猛さんのお姉さんご夫妻と東出雲町役場前で

松本英治日記No.76

平和行進77日目。豪雨。


本日は、どしゃぶりの豪雨、9時早島町役場で出発集会、佐藤町長、小池議長の挨拶を受け、名刺交換!通し行進者紹介と挨拶は矢部さん。県内通しの3人集合、谷口さんと福田君の若者は前半と後半のリレーで参加。歌いコールで賑やかだが、本日は大雨で、ハンドマイク使えず肉声で!楽しく盛り上げてくれました。若者二人の宿泊も福田さん宅で送り迎えも、ありがたい話です!


大雨で合羽を着てても中までグショ濡れです、午前中ハーモニー倉敷まで、女性の議員さんが総指揮で先導してくれました。雨の中パーランクにビニール袋かぶせて、叩きながら歩きました。


コープ倉敷北店で昼食休憩、雨に濡れた体に手作りの暖かいカレーが参加者全員に振舞われました。久しぶりに食べるカレーはおいしゅうございました。旅に出ると、弁当や定食が多くて、カレーやラーメン、うどん、焼肉等が食べたくなります、贅沢でしょうかね?
本日はカレーで最高でした。午前中3時間、午後1時間半の少し楽な行進でした、大雨で助かりました。


コープさんの出発集会で5人の少女が応援文を群読してくれました。感動!食事といい、皆さんに愛される平和行進です!到着時と出発時、多くのコープ職員さんが出て応援してくださいました。


昼からは、倉敷駅裏のチボリが閉園で廃墟に!駅舎を通り、繁華街から美観地区を歌いコールしながら楽しく、子供たち(おばあちゃん、お母さんと三代で揃いの平和行進の手作りTシャツ着て)が先導してくれ賑やかに市役所まで元気に歩きました。


3時に終結集会、子供たちと記念撮影し、駅前のステーションホテルへ、シャワーを浴び着替えて洗濯をし、今日撮った写真を子供たちに渡すべく、プリントに、矢部ちゃんの優しさです。


夕食、昨日の居酒屋へ。気さくで気に入りました。昨日食べそびれた「ままかり」(美味しくてまんま借りた程)の酢漬けを!名物です!食後、矢部さん連れて昨日のほぐし家へ。残念、休みでした。


本日矢部さん別行動(赤磐網の目コース)なので、写真を私に託されました。


JMIU中央から、広島・長崎での世界大会資料がホテルにFAXで送られてきました。矢部さんがコピーし、私と若者2人分も!ありがとう!いつも、お世話様です!

【岡山】梅雨空のもと一路西へ

クリックするとダウンロードできます↓
090721_OkayamaNewsNo88.pdf

森 悦子日誌No.42

7月20日熊本日日新聞より「天草市役所を発着点とする本渡地区の約2キロを、市民ら約50人が行進した。原水爆禁止天草協議会の主催。参加者たちは、のぼり旗や横断幕を掲げ、核兵器廃絶と平和を訴えた」以上、小さな記事が載っていました。


朝7時30分出発、9時40分着。天草の原水協代表の中山さんは、「世界で核廃絶がクローズアップされ、G8でも実現しようと提案された。長崎の被爆から65回目、ようやく実現への第一歩となる平和行進です。元気よく、共に核兵器なくそうと歩きましょう。世界大会は、流れを飛躍させるよう、青年を中心にこれからの活動、署名を広げよう」とあいさつしました。


F1000068.jpg


F1000064.jpg

▲この旗ざお、ぜんぶ使ったんです

宣伝カーから降りて目につきました。意気込みが伝わってきました。新婦人の会、県から4人、天草で10人、熊建1人は初めての参加。小森陽一さんのお話を聞いて感動。民商1人、一人10筆の署名を、代表も送ろう。民医連4人、暑いけどがんばる。命の平等を、訴え盛り上げる。建公労、えらいこっちゃ、4人しかきとらん。日本共産党1人、いよいよ衆議院が解散、これからの進路、平和、憲法、消費税など国民の声が届かないような二大政治では同じ。


皆さんおつかれさまです。天草原水協では、世界大会に参加する人を紹介しました。すごいことです。数人でお食事をしました。天草の行進は、復活して4回目。通し行進者としては、もう少し行進してもいいなと思います。95キロ車を走らせ、地元の意見を尊重しながら、でも2キロだけでは物足りないね。


F1000066.jpg

松本英治日記No.75

平和行進75日目。雨後曇り。


昨日は私が会長している、兵庫のうたごえ合唱発表会のため、自宅から神戸へ、行進75日目は、お休みです。岡山市内行進です、他の4人にお願いしました。11時半宿へ!


9時に岡山市役所へ、昨夜の大雨も上がりかけで、出発集会は、軒下で、市長代理の挨拶を受け、名刺交換。通し行進者の紹介は私が「半世紀の草の根運動を広げ、核廃絶のチャンスを実現させましょう」と!


岡山市内を元気に歌いコールしながら行進、夏休みで子供づれや、若者の参加も多い!
昨夜、行進の交流会と、青年の交流会も持たれたとのこと!


残念ながら参加できませんでしたが、ありがたいことです!元兵庫のうたごえの事務局長(神戸青年合唱団)の野口さん(香川音楽センター)が差し入れ持って会いに来られたようです。会えなくて残念でした。電話でお礼を!ありがとうございます!


県内通しの谷口さん、スーパーメガホン担いで、コールと歌で大活躍!私も得意の行進版を歌いました。雨も上がり元気に楽しく、子供たちが横断幕を!


行進中、団員の中野君(国労)から電話、今岡山駅との事、昼食休憩の場所の最寄の駅を教えてもらい連絡、二人の男の子を連れて登場、差し入れのまねき(姫路)の駅弁もって、ありがとう!兵庫県で会えず、追って来てくれました。姫路での歓迎会の日は、下の子の1歳の誕生日で来れなかったと!遅い結婚でしたが、おとうちゃんに!よく飲みに!上の子がぐずり、直ぐ帰りました。


岡山市を離れ、早島町へ歌いコールし、アピ-ルしながら楽しく歩く、3時過ぎ近代的な、新築の町舎に到着!集結集会、中平君が挨拶と紹介。「人の優しさ感じる行進です、皆が優しくなれば戦争は無くなる」と!素晴らしい!成長しています。出会いと感動の行進です!


宿の倉敷へ、4連泊です。シャワーを浴び洗濯し、食後市内を散策!もみ所で、疲れを癒す、腰と肩が凝ってます。歩く事は腰にきます、肩は多くの人たちの思いがタスキに!


矢部さんにお願いし、行進終了後(8月4日以降)の広島、長崎の世界大会の宿をJMIUにお願いしてもらいました。兵庫は広島にはあまり行かないとの事で!

松浦宜孝日誌No.26

今日が宵宮、片面は信長・秀吉・光秀が、他面は壇ノ浦の戦いでの登場人物が飾られた立派な黒崎山笠の準備がすすんでいる駅前商店街からの出発です。


P1000353.jpg

▲出発・後方に山笠


昨年大分から広島を通し行進された県原水協筆頭代表理事の小沢さんも今日は歩くとベトナム風編み笠姿で集まっていた。もっと歩きたいが、今年はありがたいことにオバマ発言の影響か、講演の依頼が多く、忙しい日を送っている。講演はボケ防止には一番いい、また毎日エレベーター・エスカレーターを使用せず階段を使うなど一万歩を歩いて鍛えているとか、身習わねば。


今日も最年少は民医連健和会の人で、今年の入所とか。行進団を若い人の集まりに見せたいからと先頭の横断幕を持ってもらう。


11時の八幡西区役所折尾出張所跡の公園での湯茶の接待と休憩を挟み、12時半までに2代前が長崎の医者出身の町長だった水巻町についた。その町長の功績が現町長にも引き継がれ、平和行政が進められている。


ここでは行進者と出迎えの人80人の到着集会だった。


P1000352.jpg

▲到着集会でシュプレヒコール


午後の行進でも若い美女2人に先頭に立ってもらったが、やはり健和会からだった。遠賀町の集会は暑いからと町の計らいで庁内を使って行われ、副町長の挨拶に加え、組合の委員長も挨拶に立った。私の中では初めてのことでした。


P1000351.jpg

▲遠賀町庁内での集会 労組委員長挨拶


休日にかかわらず、職員も多くの人で麦茶と氷水で接待していただいた。今日の終着の岡垣東部公民館ではスイカ、梅干2種類、らっきょうも用意され疲れて空腹の胃を満たしてくれた。


P1000350.jpg

▲岡垣東部公民館での到着集会

栖原秀夫日誌No.47

8時30分、伯耆町溝口観音堂の前に到着。8時50分、雨の中で出発集会を行う。私は行進に際し、被爆国である日本は非核3原則を堅持しなくてはならないと訴えました。


9時50分、3km歩いて伯耆町吉定公会堂に着きました。休憩し飲み物を頂きました。


さらに1.4km歩いて、10時25分に伯耆町役場に到着。10時45分に伯耆町総務課長から歓迎の挨拶を受けました。お茶の接待も役所から受けました。


11時に再出発をして、4km位歩き、12時に永江団地公民館につきました。


13時に再出発し、宗像神社と米子市民文化センターで休憩し、約8km歩き、島根県への引き継ぎ会場、米子市錦海町団地西入口の公園に、15時30分に着きました。


16時から引き継ぎ式を行いました。17時から、安来駅近くの飲食店で歓迎会を開いて頂きました。


F1010099.jpg▲島根県への引き継ぎ式前に伊谷理事長(中央)と鳥取県内通し行進者の谷口さん(左)、天木さん(右から2番目)、石橋先生(右)と


F1010100.jpg

▲島根県への引き継ぎ式で歓迎の横断幕を作ってくれた人たちと

竹田昭彦日誌No.17

< 雨と曇天下 シュプレヒコールを響かせる >


北九州市八幡西区、水巻町、遠賀町、岡垣町の行進です。


9時、八幡西区黒崎駅前で出発式を開き、行進がスタートしました。


朝方から降り出した雨は、スタート時に止んでいたが、行進して20分ほどすると雨出しました。


皆さんが、雨具の準備をしており、スムーズに傘をさすなどしました。


その後は、止んだり、降ったり、繰り返し、午後は止みました。


0720yakuba.jpg

▲水巻町役場での歓迎式


行進は、主に国道3号線の歩道を歩くので、対向車の車窓に手を振っても、距離が遠すぎて、反応がほとんどありません。


0720kawa.jpg

▲国道3号線の遠賀川橋を渡る=遠賀町


単調な行進に気合いを入れたのは、携帯スピーカーによる歌声とシュプレヒコールです。


シュプレヒコールの音頭を取ったのは、行進事務局の島崎義廣さんです。終始、スピーカーを肩に掛け、頑張っていました。


昨日と今日、募金袋を首に下げ、沿道募金に精出す年配のおじさんがおりました。長年続けておられるそうで、募金される家や店舗を熟知していました。


今年は、行進が両日とも休日になり、閉めている店が多く、募金高が平日の半分以下だそうです。不景気と重なり、募金を出すより、「私の方に募金して下さい」、と言われる世の中になった、とも話します。


午後4時過ぎ、雨降りと曇天の蒸し暑い行進が、終点の岡垣町中央公民館につくと、歓迎の拍手とスイカの接待がありました。スイカの接待は初めてです。一同、美味しく喉を潤しました。


0720suika.jpg

▲スイカの接待=岡垣町東部公民館


今朝の黒崎駅前での出発集会や、訪問した水巻町役場、遠賀町役場、そして岡垣町東部公民館では、歓迎式が開かれ、休庁日にもかかわらず、各自治体の幹部の方から激励の挨拶やペナントをいただきました。


今日の行進距離は、区間により参加者30~50人で17.5km歩きました。


沿道募金は、9000余円いただきました。


昨日、2か所での署名と募金をいただいた合計は、107筆と3940円です。

竹田昭彦日誌No.16

< 25年続く黒崎駅前の署名行動 >


北九州市八幡東区と八幡西区の行進です。


今日の行進は、宿を出るのが10時だったので、宿の近くにある若戸大橋を見に行きました。若戸大橋は、北九州工業地帯の真ん中にある洞海湾に架かる橋で、若松区と戸畑区を結びます。1962年に開通し、日本で最初に完成した長距離の吊り橋です。全長627m(支間長367m、海面からの高さ42m)あり、当時は東洋一長い橋と称賛されました。


この橋を見て、日本の高度成長はじまりの「シンボル」だったろうと、思いました。


10時半、昨日の行進が終了した戸畑区牧山で、戸畑区から八幡地区(八幡東区と八幡西区)へ引継ぎ式をしました。朝から引継ぎ式をするのは、珍しいです。


そういえば、昨日の午後3時、戸畑駅前で戸畑区から若松区への引継ぎ式がありました。そして若松区の行進は、今日、独自に行います。


八幡東区の行進がはじまり、20分ほどすると、通った高台の海寄りに、旧八幡製鉄(現新日鉄)の本社があった、と聞きました。今は、その跡にマンションが建っていました。
旧八幡市の市歌に、「天下の壮観我が製鉄所」と歌われ、、繁栄が謳歌された八幡製鉄です。今は、溶鉱炉も、製鉄所もなくなり、取り巻く商店街はシャッター通りでした。


私は、1960年から7年ほど製鉄所(日本鋼管)で働いたことがあり、興味のつきない行進コースでした。


午後3時過ぎ、八幡西区の黒崎駅前で署名行動をしました。


黒崎駅前の署名活動は、1984年にはじまり、今年で25年になります。毎月6・9署名行動をしており、1000回近くになるそうです。


0719syomei.jpg▲署名を訴える小沢和秋さん(昨年の福岡県内通し行進者)=八幡西区・黒崎駅前


携帯用スピーカーに書かれた「八幡地区原水協署名推進委員会」の文字を見たとき、歴史と誇りを感じました。聞きますと、長年愛用しているそうです。


0719kakuseiki.jpg

▲長年活躍する「八幡地区原水協」の携帯スピーカー


今日の行進距離は、区間により参加者45~65人で8.5km歩きました。


署名行動は、黒崎の他に八幡東区のレインボープラザ前の商店街でも行いましたが、集計は持ち越しです。


0719izoku.jpg▲平和遺族会の増野ノリ子さん(右)にお会いする=八幡西区・レインボープラザ

松浦宜孝日誌No.25

昨夜の宿泊は海員会館で、コインランドリーで乾燥機を使っていたが、取り出しに行っても乾いてない、壊れていたのだ。改めて他の乾燥機を使っての待ち時間にロビーに居た4人の外国人と酒を飲みながらつたない英語で懇談した。


ミクロネシアから来た研修漁船員で明後日沖縄方面に出港し、次は焼津に向かうという。日本の漁業もこの人たちに支えられているのだ。リーフレットの地図で示しながら、平和運動で6月24日の宮崎から8月6日到着の長崎まで44日間かけて車と徒歩で行進していると言うと、一様に驚いていた。うちの一人はグリーンピースの平和運動はよく知っていると言っていた。


さて今日の出発は昨日終了の牧山の旭硝子工場前から。出発式で戸畑地区から八幡地区への引継ぎも行われ、戸畑の人6人も参加し見送ってくれた。


午前の到着施設前では北九州歌声の仲間が歌で出迎えてくれた。中央商店街などで宣伝署名活動を行ったが、日曜日は閉店の店が多いという。人通りも少ない。近くの各店舗になるべきダイエーグルメシティも閉店売り尽くしセールを行っていた。典型的な大型ショッピングセンターへの客の流れがあるようだ。


P1000343.jpg

▲出発前の原爆許すまじの合唱


午後の八幡原水協島崎事務局長の出発あいさつで、「小倉原爆」の予定を狂わせた、八幡の8・8空襲のことが紹介され、その後の行進中も地理案内とともに、そこでの出来事が説明された。


P1000341.jpg

▲午後の出発集会時


標高30メートルの小伊藤山に市の洞窟のような防空壕があり,その中で300人の人々が犠牲になった。入り口は三方にあったのだが、崩れてふさがったり、近くの印刷工場のインクが貯蔵されていてそれが燃えてのガス中毒?窒息死?なのか遺体はきれいだったそうだ。空襲は朝の10時頃のことで、大西産業に学徒動員で来ていた花尾高等小学校の生徒が引率の先生とともに工場の防空壕で犠牲になった。このあたりまでが焼け野原だった等です。


黒崎駅に到着後、早くついたので予定を変更してまず陸橋の上で宣伝署名活動を行った。ここでの核兵器禁止署名活動(6・9行動)は1984年に始まり今年7月で930回を数える伝統的なものです。


P1000340.jpg

▲初期から使っているハンドマイク


そのときの署名は138筆、カンパ7984円だったそうです。


歓迎集会では八幡西区役所の区次長の挨拶と三役の署名入りのペナントが手渡された。


P1000339.jpg
▲八幡西区役所三役の署名入りのペナント

栖原秀夫日誌No.46

8時30分、米子市文化ホールに。ピースアクション鳥取2009市民平和行進(鳥取県生協連)の人たちが沢山来ており、一緒に出発集会を行いました。


9時に出発し、9時20分頃に米子市役所に着き、米子市総務課長と境港市総務部次長が待っていました。それぞれ歓迎の市長メッセージを読み上げました。私も挨拶の機会がありましたので、歓迎へのお礼と世界的な情勢から行進を決意したことと、横須賀に原潜が2隻も入港し、「核密約」が明らかになり、「非核3原則」が変更されそうな動きに反対していきたいと決意を述べました。


米子市役所でピースアクションの方たちに送られて再出発。私と一緒に横断幕を持ったのは、鳥取の東部と中部を行進するときずっと「教え子を再び戦場に送るな」の大きな旗を掲げていた「石橋先生」の奥さんの石橋市議でした。


市議になる前は、自治労連県本部の役員だったそうです。パワフルな感じの方でした。休憩時にスイカやアイスを頂きました。


予定より30分位遅れ、12時30分に米子市のはずれの和田公民館に着きました。境港市の方々の「ご接待」で昼食を頂きました。地元の海で採ったテングサで作ったところてんなど、全て地元の作物とのことでした。野菜たっぷりで外食ばかりの私には優しい食事でした。


13時30分に再出発。途中から激しい雨になり、「鬼太郎ロード」を歩く頃は、滝のような雨の中を歩きました。激しい雨でしたが、沢山観光客が居て、例の通り私は大きな声で核廃絶を訴えて歩きました。


境港駅近くの会館で終結。約18km位の行進でした。激しい雨の中の行進、境港市の皆さん、本当にご苦労様でした。帰り道、大雨の中をトライアスロンの参加者が走っていました。車が上げる水しぶきを被っているのを見て、ここまでに成る前に終わって良かったなと思いました。


F1010098.jpg▲休憩時に米子市文化ホールから参加した父子と撮る

クリックするとダウンロードできます↓
090719_OkayamaNewsNo87.pdf

栖原秀夫日誌No.45

8時50分、大山町役場前で出発式。町長の激励を受けて出発。本日は鳥取県では一番長いコースです。歩くテンポを早くするように言われる。


途中で水分補給休憩を入れ、約5km位で大山口駅前に10時30分に着く。予定より10分早い。


昭和20年7月28日、この駅の近くで、列車空襲が有ったことを伝える慰霊碑の前で、町会議員から説明を受けました。


11時に再出発。約3.6km歩いて、米子市淀江中央公民館に12時5分に着く。予定より10分早い。地元の方が用意してくれた昼食を頂く。黒豆入りの酢飯むすびが特に美味しかった。


予定より5分遅れの13時20分に再出発。4.7km歩いて、予定より20分早い14時40分に日吉津村役場に着く。村長と議長からは、心温まる激励を受けました。私が代表して、お礼の言葉を述べました。


時間調整で長めの休憩。朝、名和の町を行進していた時に、途中参加してくれた米子市淀江の女性が、此処で帰りました。通し行進の横断幕を一緒に持って貰い、話を聞きました。京都で保育士をしていたそうで、息子さんが考古学を学んだことが縁で、退職後は旦那さんと鳥取県に転居して、妻木周辺で遺跡発掘ボランティアをしているとのことでした。羨ましいですね。また、来年は県内通し行進をしてみたいとも言ってました。楽しみですね。


旧日野橋西詰で休憩をとり、日吉津村役場から約4.9km歩き、予定時間より7分ほど早く、16時53分に米子市文化ホール前に着きました。若い教員が多く参加していました。

クリックするとダウンロードできます↓
OKAYAMA_News.pdf

松浦宜孝日誌No.24

昨日はコースとしては休養日でしたのでブログは休みました。


広島長崎コースの出迎えでは通し行進者の竹田さんと5月夢の島出発以来の再会で硬い握手を交わしました。門司側との引継ぎ後北九州市役所までの行進では宮崎⇒長崎コースの横断幕を持って同行しました。


今日は北九州市役所前出発式で始まりました。みんながそろうまでの式の前に夾竹桃の歌・原爆許すまじ・折鶴などを歌った。


P1000337.jpg


小倉の平和行進責任者塩塚さんのあいさつは「アメリカは小倉に原爆を落とす予定だったが前日の八幡の空襲で小倉は煙が充満しており、3回目標物を探したが見つからず、長崎に向かった。私は80歳になるが、長崎の犠牲者の供養のためこの運動を続けている」という主旨のものだった。


P1000336.jpg


10時30分ごろ境川・上中原橋で戸畑側に引き継がれた後(それまでの参加者63人)、戸畑民商での休憩を挟み、戸畑区役所まで69人で行進を進めました。


P1000338.jpg


歓迎集会の後、通し行進の竹田さん、県内通し(長崎まで引き続き参加予定)の溝浦さんと私、それに市職労、新婦人の代表等と北九州市唯一の女性区長等と面談、平和行政の更なる努力を要請しました。


午後はJR戸畑までの行進、その後、駅前および商店街で宣伝署名活動を行いました。やはり人口の多い都会の人は中小都市の人と比較しビラの受け取り、署名する人の割合は少ないようです。


ここで枝コースの若松に引継ぎを行った後、牧山の旭硝子北九州工場前まで行進を約40人で行いました。


P1000335.jpg

松本英治日記No.74

平和行進74日目。快晴。


本日は、昨日の雨とうって変わって快晴、熱くなりそう。


7時10分に宿を出、西大寺の東区役所へ、平和の塔(原爆被爆者の慰霊碑)に献花し、折り鶴を奉納してお参りする。被爆50年と60年の記念塔が両サイドに。竹永みつえ市議のご案内で!記念撮影!


東区役所に戻り、出発集会、土曜日で参加者多い、夏休みに入り子供づれも、やはり若い参加者が多い、オバマ効果か、若者効果かありがたく、うれしい!若い二人もご満悦!


区長さんの挨拶受け、休みにもかかわらず、湯茶の接待もありがたい!通し行進者の紹介と挨拶は若い中平君「被爆者の被爆体験を聞ける、最後の世代です、岡山に入り若い人の参加が増えうれしい!」と!


竹永市議が総指揮者で行進に出発、西大寺は裸祭り(2月)で有名、一度来たいものです、駅前の噴水に裸祭りのモニュメントが!


元気に太鼓叩きながら行進、二人の子ども(兄弟)が横断幕を、途中、カンパ隊にも、パーランクにも、興味を!貸してあげて打って貰う!


もくもくとひたすら歩く、休憩時以降県内通しの谷口朋美さんが、ハンドマイクかかえて、コールと歌を、単調だった行進が、俄然元気に、私にも歌ってと、喜んで「行進版特集」をひととおり歌いました、参加者ノリノリで、若い参加者が多くて、楽しい!


円山のショッピングセンターで昼食休憩、ホルモン焼きうどん定食をボリュームたっぷり、久しぶりでおいしかった。


昼からの総指揮者は県議さん。女の子のお孫さんを連れて先導、名刺渡す。急激な坂道をコールと歌で登る、私も歌いました。山の上に岡山県の原爆犠牲者の慰霊碑と、空襲犠牲者の慰霊碑があり、セレモニー、原水協の代表者、被爆者の代表者の挨拶を受け、お参りを、参加者一人一人お線香を上げお祈りしました。岡山合唱団の山崎弟さん、タスキに記名!


長い休憩の後、山をコールと歌いながら楽しく下り、路面電車の走る市内を県庁へ、元気に楽しく歩く。総指揮者は昔岡山大「みみんこ」で歌っていた崎本としこ市議で記名してもらう!


岡山共立病院で休憩、大きさにびっくり!各休憩時、お茶と凍ったチューペットが用意され、熱した体にありがたい!心配りがうれしい!


京都生協の追っかけさんも参加、全印総連のリレーも完璧、JMIUも確実に!県庁で集結集会、4時解散!宿まで送ってもらい、私は明日行進お休みで兵庫の合唱発表会参加のため、自宅へ!男3人の孫に再会!


昨日、玉野の行進でアコの伴奏と、素敵な歌を歌ってくださいました。濱越さんと福田さん!出発時と行進中宣伝カーで!タスキに記名していただいたのを、思い出しました。

竹田昭彦日誌No.15

< 北九州市 区毎に引継ぎ進む >


北九州市小倉北区と戸畑区の行進です。


9時15分、北九州市役所前で、小倉北区役所の総務課長さん(区長代理)から激励をいただき、行進は戸畑区へ向かいました。


北九州市の行進は、行政区毎に行進実行委員長が替わり、引継ぎをして進みます。小倉北区から戸畑区への引継ぎは、区界を流れる境川に架かる「上中原橋」の歩道でした。幅、2mほどの歩道上に、それぞれ50人ずつが向かい合って行いました。


私は、歩行者も通るので、ハラハラしたが、近くに公園や広場がないのでしょう。地元の人たちは慣れた様子です。短時間でうまく引継ぎました。


0718hikitugi.jpg

▲小倉北区(左)から戸畑区(右)へ引継ぎ式=区界の「上中原橋」


昼の戸畑区役所訪問では、会議室で行進団の代表が区長さんとお会いし、平和行政の更なる発展を要請しました。区長さんは、ご婦人です。要請後、「ご婦人の区長さんは全国でも初めてでは」、とお聞きしますと、「他にもおられます」とのことでした。


0718kuyakusyo.jpg

▲戸畑区長さん(右から2人目)への要請=戸畑区役所会議室


戸畑区役所の庁舎は、全国でも珍しい造りです。玄関前の道路に面して、階段状の観覧席が、屋上方向にせり上げて造ってありました。


これは、役場の建物の一部が、年に1回、1日だけ開催する「戸畑祇園大山笠競演会」(今年は7月25日)の有料観覧席なのです。


私には、異様な「無駄づかい」の典型に見えました。


午後の行進途中、戸畑駅前で署名活動を50分行いました。宮崎県から通し行進をして来た松浦さんが、オバマさんの仮面を付け、盛んにアピールしました。通行人がよってきて、握手を求めていました。


夕方、宿の近くで太鼓と鐘の音が、いつまでも続きます。コンビニへ行く途中、音の鳴る方向に行ってみました。小学生の男女が、祇園祭りに向けて特訓中でした。1人が1分30秒の交替で、男生は太鼓、女生は鐘です。熱心さに、しばらく観察しました。


小さいときから伝承する祭り文化は、太鼓や鐘の音が体内にしみ込み、遺伝子となり、「無駄づかい」だと批判されても、役場の観覧席が成り立った意味合いを、「なるほど」と思いました。


0718taiko.jpg

▲祇園祭りの太鼓と鐘の練習をする小学生=戸畑駅北口・公園


今日の行進距離は、区間により参加者60~20~40人で11.5km歩きました。


戸畑駅前での署名活動では、105筆と募金1050円いただきました。

栖原秀夫日誌No.44

八橋駅を9時に出発。4km位歩いて、赤碕駅に10時頃到着。20分位休憩し、再出発。


2km位歩き、赤碕町坂上の広場に11時頃到着。10分位休憩し、再出発。


3km位歩き、大山町中山公民館に12時頃到着。地元の方の「ご接待」で昼食を頂きました。


13時15分頃に再出発。かなり強い雨の中の行進となり、2回休みましたが、メモを取りませんでしたので、休んだ場所は海辺でしたとだけ申し上げます。


昼食を頂いた所から約7km位、雨の中を歩いて、3時30分頃に大山町役場に着きました。早く着いたので、明日のコースの確認をしながら帰りました。


民商や教員の若い人たちが、頑張っているのを見て、米子の将来は明るいと感じました。

竹田昭彦日誌No.14

< 平和行進 歓迎!のポスターが続く >


北九州市門司区と小倉北区の行進です。


9時半、門司区の鎮西橋公園で出発集会を開き、門司区役所へ向かいました。


門司区役所は、関門海峡が眼下に見える高台にありました。旧門司市役所で、由緒ある建物(国登録文化財)です。


ここで、反核平和マラソン(広島~長崎500km)の友人に出会い、8月8日の長崎の宿(公民館での雑魚寝)を頼みました。


区長代理の総務課長さんから激励をいただき、国道3号線沿いを西へ向かいました。


今日の行進には、お巡りさんが見えず。歩道を歩きます。


コースの沿道には、「歓迎!平和大行進」のポスターが、次から次へと電柱など出してありました。行進が進んで行くと、住民の方たちが行進を待っておられ、拍手で歓迎されました。有志の方からは、差し入れ(金一封)をいただきました。


0717gekirei.jpg

▲沿道の住民から激励を頂く=門司区


門司区役所から門司駅まで、50枚出したそうです。門司区の行進実行委員長の波田千賀子さんは、「昨年の2倍の取り組みをした」と話していました。


0717kangei.jpg

▲平和行進「歓迎!」のポスター=門司区


午後1時、門司駅前での出発集会では、大川診療所・歌う会メンバーによる指揮で、合唱しました。歌は、「原爆を許すまじ」、「八月の小倉」、「ふるさと」です。


歌った「八月の小倉」は、1945年8月9日に米軍爆撃機B29が、原爆投下を小倉に定めて飛来したが、曇天だったことから投下を長崎に変更した、悲惨な心情と、核兵器廃絶の決意を歌っています。


0717gassyo.jpg

▲大川診療所・歌う会メンバーの合唱=門司駅前


門司区から小倉北区への引継ぎは、区界の手向山トンネルを出た先の道横の広場でした。


ここで、「宮崎⇒長崎コース」のリレー横断幕が合流しました。宮崎から通し行進してきた松浦宣孝さんと、ガッチリ握手をしました。


今日の終了式は、北九州市役所前の公園でした。最後の締めで、「核兵器廃絶を目指してガンバロウ!」など、3本のスローガンを三唱しました。


0717ganbaro.jpg

▲終了式で「核兵器廃絶を目指してガンバロウ!」を三唱=北九州市役所前


今日の行進距離は、区間により参加者が40~55人で13km歩きました。


門司区コースの沿道募金は、1万5000余円いただきました。

松本英治日記No.73

平和行進73日目。雨。


朝から久しぶりの雨、引継ぎジンクス、小雨がぱらついたが!


8時半宿を、備前市役所で9時出発集会、市長代理と議長の挨拶受け、名刺渡し御礼を!
通し行進者紹介と挨拶私が!「姫路に住んでいて、孫と一緒に歩きました。子や孫たちのためにも、核兵器の無い世界を!」


焼き物の里備前市内をコールしながらの行進、至るところに窯や、展示販売の店が、じっくり見に来よう!常滑、瀬戸そして備前、行進の醍醐味です。


土砂降りの雨の中での行進です、ひたすらもくもくと歩く、雨で太鼓も打てず、手持ち無沙汰!


日本刀の産地、長船支所で昼食休憩、全身ずぶぬれ、カッパ着ていても中と外から汗と雨で。


お弁当いただく。休憩中に洗濯機見つけ乾燥を試みるも時間不足でした。残念、冷たいまま着ました。


本日も若い参加者が多い。昼からパーランク、ビニール袋で包み、叩きながら歩きました。


邑久町竹下夢二の故郷を歩く。家族で牛窓に遊びに、朝鮮通信使の博物館もあった!合併で瀬戸内市に!


瀬戸内市役所で市長代理と議長の挨拶受け、名刺渡す。


私はここから、本隊と別れ、玉野市コースへ、市役所表敬訪問、久しぶりに新市長の黒田さんと懇談、全国の経験を話し、ペナントにサインをお願いし、賛同募金をいただきました。


話が弾み、「若者二人が飛び入り参加して歩いています。平和施策充実と核兵器廃絶のチャンスです、草の根運動と、自治体の力を合わせましょう」と!


議長さんとも懇談、賛同募金いただきました。市長さんから早速ペナントが託されました。行進での挨拶と、可能であれば一緒に歩いて欲しいと。


玉野市内を行進、約一時間、雨も上がり6時から薄暮の行進となりました。市民にアピール、宇高連絡船の港街、以前、姫路文連で直島へ、地底美術館など、おもしろかった!
岡山市内まで送っていただき、回転寿司をご馳走になりました。


赤旗新聞の電話取材を受けました。

森 悦子日誌No.41

今日の行進は、妊娠4ヶ月の女性が参加し、行進もされました。4kmとはいえ大変なことです。明日も水俣病現地調査に参加されると聞き、驚きました。


若い人の参加は、私たちの喜びです。初めて参加の人もいて民医連は頼もしい団体です。帰りにおいしくって、豪華なお食事をご馳走になりました。ありがとう。


F1000062.jpg

▲阿蘇神社


世界の恒久平和と安全は、人類共通の念願であり、平和を愛する諸国民は、核兵器の廃絶と軍備の縮小を強く希求するところである。


我々は、世界最初の核被爆国民として、核兵器の恐ろしさと戦争の悲惨さをかみしめ、非核三原則の厳守はもとより、この惨禍を再び繰り返してはならないことを、全世界の人々に訴えるものである。


阿蘇市は、恒久平和の基本理念のもと、自由と平和の構築を子々孫々に継承するため、ここに「平和都市」を宣言する。


以上、決議する。


平成21年6月24日 阿蘇市議会


阿蘇市議会に、「核兵器廃絶・平和行政に関する」陳情があり、6月市議会では、次の3点について採択した。1、「核兵器廃絶・平和都市宣言」を決議する。2、原爆投下の日 8月6日と9日にサイレンを吹鳴する。3、クリーンエネルギー政策を推進する。


F1000063.jpg


午後は、日差しが強く、行進も長い。国公や民医連の若者たちが私を引っ張って歩かせてもらいました。ストレッチを繰り返しながら。ほんとにありがとう。


F1000046.jpg

▲辛島公園到着


F1000047.jpg

▲辛島公園での熊本市集結集会

松本英治日記No.72

平和行進72日目。曇り後晴れ。


兵庫県最後の日、9時前出発集会、多くの人と激励の握手を!市長代理と副議長の挨拶を受け、名刺を渡す、県原水協代表の西岡先生が赤穂(義士)事件のことを解説。


通し行進者紹介と挨拶は私が「草の根平和運動の歴史と重みを感じ、オバマ発言の実行を!」平日にもかかわらず、引継ぎでも有り、参加者が多い!


残念ながらうたごえの参加者はさくらんぼの鈴鹿さんと、団の村坂さんのみで寂しい!岡山引継ぎは、いつものこと。私がうたごえ行進旗を!


出発集会後、元気に赤穂市内を行進、私が先導、村坂夫妻にタスキに記名を、川本ゆりちゃんにも、昨日松本あっちゃんにも会えたのに残念!昔のうたごえ仲間!


旧備前街道の町並をコールしながら元気に、専従をやめられた村坂さんと話す、矛盾を感じる、広がりと組織性のギャップ、行進の中でも感じる。


県境の二つの峠越え、登りは歌で、行進で仕入れた、追っかけ歌(森熊行進版、大きな歌、大きな歌の行進版、さんぽ行進版などを歌いながら息を切らして峠越え、下りはシュプレヒコールで、県境を越え、いつものように引継ぎまで歌い続けました。


岡山県との引継ぎ集会、通し行進者の挨拶は私が「兵庫の皆さん10日間お世話になりました、岡山の皆さんよろしく」岡山のうたごえ3人で出迎え、山崎さん毎年、SSDⅡ同窓の小室さんも!握手を交わす!


引継ぎ後すぐ岡山側出発、慌しく車の中で弁当をいただきながら、岡山の説明を事務局長の平井さんから受ける。


兵庫の皆さんは引継ぎ後日、生でおいしい魚でご苦労さん会、今年は残念ながら指をくわえて歩きます。


岡山の参加者は若い人が多くて感激!元気に歌いコールしながらノリノリで楽しい行進です。県内通し行進者も3人中2人が若い。これからが楽しみです。


備前市役所まで海沿いの道を歌い叫び、ノリノリで楽しく行進しました。5時過ぎ着!楽しい一日でした。若者二人は派遣村のシェルターへ!

【大分】平和行進ニュースNo.13

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_13.pdf

森 悦子日誌No.40

9時45分お迎え。宇城市役所訪問。昨日会った冨田さんも参加。平和行進は、はじめて参加と言いました。嬉しい。昨日お誘いしたばかりなのに。


市長も市議会議長も不在。こちらの手違いで署名もペナントもいただけず。8月の世界大会までにはとお願いしました。


松橋駅に30人参加で出発式。国公や民医連、新婦人、日本共産党からも参加。冨田さんは軽トラックに「大矢野原日米合同演習反対」というパネルを貼って、ゆっくりと伴走。途中で私が痛くなってストレッチをすると、車に乗るように勧めてくれました。


ちょうど12時に宇土市役所に着きました。市長、市議会議長も不在。おふたりの署名は準備されてあり、受け取りました。ありがとうございました。


大型スーパーまで移動して昼食、熊本野菜ラーメンを食べました。

13時40分、午後の行進開始、15人、次の駅で年金者組合旗を持っていた方が帰ったので、行進者はみな若者、14時20分まで歩いて宣伝カーと一台でピストン輸送。


川尻から熊本工芸会館までふたり一組で署名行動。41筆です。


15時30分、また行進、2回休憩取りながら歩き続け、6時前にやっと辛島公園に到着、長い行進でした。私の足で距離は、17キロ。よくがんばりました。何度も立ち止まってストレッチして、みんなから励ましをうけ、嬉しい一日でした。

竹田昭彦日誌No.13

< 山口県から福岡県へ引継 >


下関市の行進です。


夕方には関門海峡を渡り、山口県から福岡県へ引き継ぎます。


9時半、下関市役所前の公園で出発集会を開き、市長さんの激励メッセージ(総務部長代読)をいただき、行進はアーケードの商店街からはじまりました。


行進しながら、昨日のような豪雨がくるか、曇り空を見上げました。


40分ほど歩くと、第1回目の休憩所(旧国立下関病院前)に着きました。


この休憩所の接待は、手作り紫蘇ジュースが定番だそうです。ペットボトルから注がれる、色鮮やかさが、飲みたい喉を刺激しました。


「今年は少し甘すぎた」と言いながら、手際よくそそぐご婦人は、行進者との会話に、目を細めていました。


0716settai.jpg

▲休憩所で紫蘇ジュースの接待=旧国立下関病院前


行進が終わりに近づくと、私の後ろを終始歩いていたご婦人が、「今年も歩いたわ」、と満足感を話しました。お聞きしますと、77歳になる稲葉さんです。28、9歳ころから歩いたと話しますから、行進参加を50年間も続けてきた人です。敬意を表します。


山口県内行進11日間、毎日歩いた労働組合がありました。「国土交通共闘」と書いたリレー旗を持った、国土交通省の関連でつくる組合(全運輸、全港建、全建労、全気象)です。


県下の全運輸の2分会(山口陸運支局、宇部海運支局)が主力になって取り組まれました。阿東町の行進(11日)には、5人が参加され、地元の人たちを励ましました。


0716zenkenro.jpg

▲山口県内を毎日行進した「国土交通共闘」リレー旗=福岡県門司港


夕方6時、山口県から福岡県への引継ぎ式は、門司港で開かれました。総勢60人参加の中、リレー横断幕「広島⇒長崎コース」をはじめ、各団体のリレー旗が無事に関門海峡を渡りました。山口県の皆さま、大変お世話になりありがとうございます。


0716hikitugi.jpg

▲団体リレー旗が山口県(左)から福岡県(右)へ渡る=福岡県門司港


関門海峡の通過は、宣伝カーが海底トンネル自動車道を、行進者は船で渡りました。私は、宣伝カーで行きました。


今日の行進距離は、参加者40人前後で14km歩きました。


沿道募金は、3万7553円円いただきました。


山口県を行進で歩いた距離の合計は、118kmです。

栖原秀夫日誌No.43

9時に倉吉市役所に。市長さん以下28人が迎えてくれる。鳥取県生協のピースウォークの方たち8人も一緒に出発集会。司会は佐藤市議。市長の歓迎の言葉は、タイムリーな内容であると共に、ご自身の核廃絶への思いが溢れるお話で、私は感動し泣いてしまいました。お礼を申し上げると共に、非核3原則を守るため頑張って歩く決意を申し上げました。


10時50分、北栄町役場に到着。長谷川町議の司会で、副町長と議長が挨拶。職員16人が迎えてくれる。


11時10分、北栄町中央公民館に到着。地元の方から「お接待」で昼食を頂きました。大谷農村公園まで行進し、アジサイ公園まで車移動。14時30分に出発し、15時に琴浦町役場に到着。15時30分に歓迎集会。副市長以下25人が出迎えてくれる。市長と議長から激励金を頂く。倉吉市と琴浦町は、国際署名、非核日本宣言署名などお願いした署名に対し全て応じてくれました。


行進は八橋駅で、米子実行委員会に引き継がれました。本日は10.5km位歩きました。

松浦宜孝日誌No.23

昨日の築城基地についての資料(A4サイズで12ページ分)を徳永市議からいただいているので基地の概要を紹介します。


航空自衛隊は日本列島を北部航空方面隊(三沢)、中部航空方面隊(狭山市)、西部航空方面隊(福岡県春日市)南西航空方面隊(那覇市)の4つに分けて防空任務を分担しており、西部航空方面隊の分担空域は鳥取県、四国以西、日本海西部、対馬海峡、東シナ海を覆っており、日米共同作戦上重要な位置を占めている。そのうち第八航空団がここ築城にあり304飛行隊、第6飛行隊が配置されている。そして、第2高射軍第7高射隊が豊津にある。


米軍再編での築城基地への具体的な動きとして緊急時(戦争)に新田原基地と築城基地を米軍が使用。そのため、基地の使用・運用施設を整備・増強する。整備・増強された施設を使用し、米軍と航空自衛隊の従来型より、より実践なみの訓練を行う。嘉手納基地で行われている深夜や早朝の訓練が築城基地でも実施される可能性がある。


今日は行橋市役所での集会で始まった。出発式では八並市長の挨拶とペナント授与、議会事務局長も出席、最後まで見送っていただいた。


P1000333.jpg

▲行橋市役所での出発集会


P1000331.jpg

▲スタート直後


北九州市に12時に引き継ぐまで、11キロ強を苅田町役場集会をはさんで行かなければならず、少しハードでしたが、参加者の平均年齢は今日の行程を理解してのものか、10歳以上はいつもより若く時速4.2キロの速さでも落伍者なしで歩き切った。


事務局の話では例年は気候に左右され間に合わないことが多いと言われたが、今日は天気予報では曇り時々雨だったのに、うす曇りで風もあり、絶好の平和行進日和だったのだ。


午後の行進は北九州市側のスタートは下曽根駅前から目的地は市役所前(7キロ強)でした。


P1000329.jpg

▲下曽根駅前から行進出発


政令指定都市らしく参加者もぐっと多くなりました。


P1000330.jpg

▲北九州市役所到着


P1000328.jpg

▲市に対し原水爆禁止行政ガンバロウ三唱



北九州市は広島⇒長崎コースも受け入れることになり大変だと思う。明日は宮崎⇒長崎コースとしては休養日だそうだが、広島からの出迎えに行くことにした。

森 悦子日誌No.39

9時八代コミュニティー広場に集合して出発式。全通信4人、全労働2人、全建労3人、民医連1人、熊建2人、労災病院1人、新婦人の会1人プラス5人、民商1人の参加です。


F1000039.jpg

▲熊本で会ったくまけんの旗で~す。


2回休憩とって約2時間歩きました。車2台でピストン輸送。今日は、怪しげな雲が現れ、雨がポツリポツリ!


F1000037.jpg▲これは、全通信の旗で~す。120人の職員仲間が書いてくれたメッセージです。それぞれの思いをしょって歩くとあいさつされると、身が引き締まります。


11時30分行進スタート、12時鏡町アーバン着。昼食は、このスーパーで買って2階を借りて食事、おにぎり2つとほうれん草の白和えにした。民商の人がスイカを切ってくださり、ご馳走になりました。


今日の担当者と3人で車に乗り、13時半、氷川町役場を訪問。町長、副町長不在。熊本県が雇用対策で採用面接に行かれたとのこと。雇用内容について聞いてみたり、派遣村や私が山谷地域で勤務していたことを話したりして、収入役の方が、学生の頃のアルバイトの経験談に花が咲きました。


道の駅直売所の利益が年間6億円あり、利用される方から喜ばれています。調理師を求めています。また、公園の管理なども必要です。すでに町長、町議会議長の署名は、書いて用意してありました。


行進団は13時に出発しており、14時に追いついて砂川まで行進。14時50分に分乗して、15時12分行進スタート、松橋から駅まで。15時34分に到着しました。


F1000040.jpg

▲松橋駅に到着


「氷川町は、いぐさの名産地。中国製におされて値が下がるばかり。町長は、どこへ出かけても必ず畳の宣伝をして自慢出来る。町では畳替えをする場合、補助金を出します」と、吉川議員。


彼の兄弟姉妹は、みんな兄の影響を受けて、平和行進に参加し、つないできた家族です。すばらしいですね。


松橋原水協の山田さん、新婦人の会から、そしてどこかでお会いした方、すぐに思い出せず。今日の宿泊場所で夕食をと誘ってくださり、嬉しく思いました。


コインランドリーが離れていて大変不便でした。ホテルに帰ったら、18時を過ぎて待たせてしまった。それから2時間、昨年の平和行進の写真集5冊を見てもらいながら話が進みました。誰かしら?と思った人は、冨田さんと言います。5月原爆症認定裁判上告するなと厚生労働省座り込みに熊本県代表で参加された一人でした。


6月1日公害総行動デーでも一緒だったのです。ほんとに会えるなんて最高に嬉しい日でした。

松本英治日記No.71

平和行進71日目。晴れ後にわか雨後曇り。


新宮教会の朝食の準備にきてくれた、元姫路労音事務局員のななちゃん、東播の坂田月代さんの妹ですって!名刺と、うたごえ新聞渡す。


おいしい手作りの朝食いただき、門前で記念撮影!穂積牧師にお礼を言って出発、洗濯お願いした、電気屋さんまで朝の平和行進です。


お預けした洗濯物いただき、記念撮影。ありがとうございます。募金もいただきました。
車で集合場所のJR本龍野駅へ、駅舎の立替工事中、駅前の赤とんぼの像も移転、姫路文連の森正枝さん差し入れの缶ビール持って登場。元市議の山本富士子さんと懇意!うた新渡す!


出発集会で私が通し行進者紹介と挨拶、「対話の行進で、オバマ発言の実行を!」姫路方面からの電車が着き、参加者増える。元職場(JMIUトムソン支部)の同期の佐々木と井垣(西播4日間の通し行進を長年続ける、門前6・9の仲間)さんが!多くの知り合いと握手!


「青い空は」「青い地球を」歌って出発、小京都龍野市内の古い城下町の街並みを太鼓叩き歩く、途中日山大師(原爆の火がある)で休憩予定が、一昨年から中止!住職がお亡くなりになったらしい!


田園地帯を、コールしながら賑やかに、休憩の種畜試験場で相生の出迎え、握手を!元団員の三宅民子(研究生の同期)さんうぐいす嬢で!空模様が怪しくなり、にわか雨が、直ぐ上がる!


相生市役所で市長代理の挨拶受け、名刺を!私が挨拶、「昼から最大の難所高取峠、元気に越えましょう」と!午後1時昼食休憩!


出発集会後、2時出発。造船の町相生市内をコールしながら元気に、高取峠手前で休憩、水分補給し、一気に上りに、うたごえ響かせて「青い空は」追っかけ歌特集「森熊行進版」「大きな歌」「さんぱ」行進版と両方、息を弾ませながら歌い交わし頂上へ、反対車線を歌いながら歩くカーブの連続で交通量多く怖かった!


赤穂事件の早かごのモニュメントの前で休憩、写真撮影!展望台で「あっこが、赤穂(おこお)」!


下りはシュプレヒコール!で一気に!JR坂越駅前で休憩、団員の村坂夫妻(夫人は市議)で迎え、多くの知り合いと握手!市内を市役所に向かって元気に行進、途中3人の子どもがついてきます、横断幕や、パーランクを叩き一緒に歩く!どこまでもついて来るので、途中で帰らす!


5時半過ぎ市役所到着。30キロの東京~広島間最長のコース無事集結!顔見知りにうた新宣伝紙渡す!私の行進日誌がと!


宿で食事をしながら、県内通しの皆さんと交流、昨日に続き。事務局長の梶本さんも!要望いろいろ、全国の経験も!

【山口】行進ニュースNo.9

クリックするとダウンロードできます↓
YAMAGUCHI_News_9.pdf

竹田昭彦日誌No.12

< 行進を豪雨が急襲 無念の中止 >


宇部市、山陽小野田市の、市役所訪問と行進です。


午前、宇辺市役所での出発式には、2人の被爆者が紹介され、被爆体験談と歓迎の挨拶をいただきました。「核兵器と人類は共存できません」と、つよく話されました。


0715hibakusya.jpg

▲被爆者の方と記念撮影(右から2人目と3人目)=宇部市役所


宇部市役所の職員の皆さんに見送られながら、今日の行進は「暑くなるな」、と覚悟して出発しました。


ところが、1kmくらいすると、急に風と暗雲が出てきて、アッ、と言う間もなく、豪雨が襲いビショ濡れです。


持っていた横断幕も、強風に押され、豪雨で目が開けられず、前が見えません。


お巡りさんも、どうしますか、と対応を即します。


直ぐには、雨宿りする、カッパを着る、逃げ場がありません。


公園がある場所まで頑張って歩き、豪雨が続くと見て、中止となりました。


「雨の日も、風の日も、平和行進」と豪語しても、無理に頑張らない、適切な判断だったと思います。


午後、山陽小野田市の行進では、全盲の大木千代子さん(69歳)と横断幕を持って歩きました。大木さんは、今回が28回目の参加だそうです。生まれた当時の栄養状態が悪く、その後、失明したそうです。


0715onoda.jpg

▲連続28年目の行進をする全盲の大木さん(中央)=山陽小野田市


終戦(1945年)前後は食べ物が無く、私も姉弟の4人が、食べ物を奪い合っていました。姉と私が力尽くで先に取って食べるので、食べる物が無くなり、弟たちは泣いていました。


私が就職するとき、駅での別れぎわに、母は「皿をなめないよう」、言い聞かせました。食べ物の汁などが付いた皿を、私はなめて空腹をしのいでいたのです。


家では注意しなかった母が、世間に出て、はずかしめを受けないよう、注意したのです。


大木さんの話によると、この地域には、行進に38回参加した浅田さん(93歳)がおられると言います。


今は、歩けなくなって介護施設におり、施設の前を通ったときに、玄関で手を振られました。半世紀続いている行進の歴史は、素晴らしいです。


0715_93.jpg

▲行進者に手を振る93歳の浅田さん=山陽小野田市


宇部の行進が中止したとき、年配のご婦人から封筒をいただきました。出発式のとき、私が話した遺児の悲惨さを聞かれ、私へのカンパでした。ありがとうございます。


今日の行進距離は、区間により参加者が35~45人で6km歩きました。

栖原秀夫日誌No.42

今日はJR泊駅から出発。NHKが取材に来ている。強風で横断幕がヨットの帆の様になり、歩きにくくなりました。空には龍のような雲が何本も上に昇っていき、雨も降り始めました。さすがはNHKです。雨にも風にも負けず、取材を続けています。


10時30分に湯梨浜町松崎の法林寺に。伊谷理事長が待っていました。法林寺で阿弥陀様に手を合わせ、「こころの火」を拝見しました。星野村の「平和の火」を起源とする長野県松本市の神宮寺の「原爆の火」を、阪神大震災で復興活動をした神戸元気村の山田和尚が、2000年に「こころの火」として分灯されたものだそうです。


法林寺では子供会や青年団などのキャンプファイヤーやキャンドルサービスの聖火としているとのことです。NHKの取材はここまで続きました。


11時に法林寺を出発し、11時50分に羽衣会館まで行進。阿弥陀様のお陰でしょうか?雨風も止み、元気に歩けました。羽衣会館では地元の方の「ご接待」でみんなで昼食。昼食後、交流会。私は「非核3原則を守ろう」と訴えました。その後、和室で昼寝。


13時に湯梨浜町役場へ車移動。13時15分に着くと、鳥取県生活協同組合の人たちが待っていました。生協方の音頭で、「ポニョ」などの歌を歌いました。


13時30分から副町長の出迎えの挨拶を貰い、私は出迎えに対するお礼と非核3原則を守るよう政府に言っていくようお願いしました。生協のピースウォークと一緒に、医療生協倉吉診療所に向かいました。


倉吉診療所では、院長の歓迎を受け、お菓子や飲み物を出してくれました。生協の方も缶ジュースを出してくれましたので、交流と考えて頂きました。ピースウォークの方とはここでお別れ、「明日、また会いましょう」と声を掛けられました。


倉吉駅まで元気に行進。三朝高原入口まで車移動。三朝温泉街を元気に行進。


16時28分、岡山大学三朝病院前から町役場まで車移動。三朝町役場では副町長をはじめ9人の職員が迎えてくれました。お礼と「非核3原則」を守るよう政府に言っていくよう要請しました。本日の歩いた距離は14.5km。


F1010097.jpg▲10日から15日まで、いつも先頭で横断幕を持ってくれた円鏡師匠に似てる方と記念写真

松浦宜孝日誌No.22

築上町(合併前の椎田)役場前での集会で今日は始まった。その後車7台で車パレードで築城基地前に移動、あまり台数が多く交通量も多いので最後尾には「平和行進 お先にどうぞ!」と表示した。


基地に向かってシュプレヒコール。


★世界から核兵器を完全になくそう!
★ヒロシマ・ナガサキを繰り返すな!
★築城基地に米軍は来るな!
★米軍再編・強化は絶対許さないぞ!
★来年のNPT再検討会議を成功させよう!
★ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモア被爆者!
★憲法九条を守ろう!
★PAC3配備反対!
★被爆国日本は、核戦争阻止で動け!
★被爆者の願いを受け継ごう!原水爆禁止世界大会を成功させよう!
★核兵器のない世界をつくるため頑張ろう!


P1000327.jpg

▲基地に向かって抗議行動


行橋(泉)丸和前に参加者も増えて車9台でのパレード移動、宣伝署名活動を30分行う。京築地区協議会の署名用紙には住所の欄の次に募金額の欄もあり、中には千円の募金の人もあった。


基地高射隊前に移動し抗議行動を行う。行橋市市議の徳永議員が、この基地での問題点を訴えながら抗議行動を行う。「いま、パトリオット2に変わり、パトリオット3(PAC3)配備の基地強化工事が進められている」。そしてここでも抗議のシュプレヒコール

豊津丸食前に移動して宣伝署名活動を行う予定だったが、移動中に大粒の雨が降り出した。文字通りの日和見でしばらく停車していたが、結局少し早めの昼食をとることにし、「みやこ町」豊津支所2階会議に移動し弁当の到着待ち。私の「晴れ男」効果もそろそろ色あせたのか、2箇所の宣伝署名活動が流れてしまった。


昼食後の空き時間で私に平和行進について話してほしいとの要望で、DVD「鳩ははばたく」を見ようとしたが、今日は連泊で宿に置いて来ていた。仕方なく、口頭でそのあらすじと今年訪問してきた宮崎、大分両県での取り組みの特徴などを含めて報告した。


午後は「みやこ町」本庁までの行進と集会など行ったが、予定より早めの終了となった。今日の参加者は30人だった。


P1000326.jpg

▲「みやこ町」本庁までの行進


P1000325.jpg

▲「みやこ町」本庁集会

森 悦子日誌No.38

8時半前にお迎え。宣伝カーの後ろ座席に男性が3人いて楽しい会話。熊本弁でチンプンカンプン。東京土建と同じ団体で元気がいい。


肥後田浦駅から出発。国法務3人、全労働2人、全建労2人、民医連2人、熊建4人、全労災1人、新婦人の会4人、日本共産党1人ほかあわせて21人の参加です。


10時30分、道の駅田浦到着。車に分乗してトンネル2つ越え、海が見えるところまでピストン輸送。揃ったら11時55分、また、行進して12時20分ようやく日奈久温泉に到着です。


F1000036.jpg▲道の駅たのうらのミニトマト みずみずしいミニトマト。袋いっぱい150円。


「なかはら」というお店で予約してあり、美味しい。


F1000033.jpg


この「なかはら」は、老夫婦がお菓子屋さんを経営されていましたが店を閉じてしまいました。何かに使ってと地元の主婦の数人で始められた食堂です。10種類のおかずが並んでいて、どれもおいしかった。心がこもっていて地場産を使ってほんとに最高!!日奈久温泉「まち歩きガイド本」に書かれています。


食後、日奈久温泉街で署名行動。3人一組で一軒一軒まわり60筆集めました。先日ここはNHKで開湯600年足湯ができたと報道されたばかり。行進者交代しながら楽しみました。


もう一度ピストン輸送。けっこう時間がかかる。14時40分から歩き出し、15時52分最終の八代市役所に到着でした。


午後の参加は、17人。歩行距離は、11kmです。


F1000034.jpg


F1000035.jpg


相変わらず右足の付け根が痛む。横断幕は、皆さんにお願いして私がパチリと。カンカン照りの一日でした。


16時すぎ八代市役所訪問。市長、副市長不在、総務部課長、企画振興部部長が応対。核兵器は、ないのがよい。平成18年に非核都市宣言を決議しています。


修学旅行や語り部さんに被爆の学習依頼や写真展など取り組まれています。今度図書館に署名用紙をほしいとお願いしました。ペナントは、八代市と書いてあります。


帰り道、たびたび市役所に来て、市側に申し入れをおこなっていると聞きました。さすがです。新日本婦人の会 支部長の言葉です。

竹田昭彦日誌No.11

< 激励の色紙をいただく >


山口市旧小郡町と、宇部市の行進です。


9時20分、小郡支所(山口市小郡総合支所)で出発式を開き、副支所長さんから激励の挨拶をいただきました。職員さん10人の拍手に見送られ、「行ってきまーす!」、と大きな声で答礼し、今日の行進がはじまりました。


小郡支所は、旧小郡町が山口市と合併(05年)する前の小郡町役場です。山陽新幹線の現「新山口駅」も、2003年までは「小郡駅」でした。


支所を出て、市街地を4km行進して、支所に戻ると、支所から冷水の接待がありました。合併しても、小郡支所の平和行進に対する支援は、変わりないと感じました。


0714pura.jpg

▲プラカード「核兵器をなくそう!」を持ってアピール=山口市小郡


全国津々浦々の行進では、旧街道や、昔からの商店街を行進することが多いです。


今日も、商店街を行進しますと、老舗の奥から年配の人が出てこられ、手を振る方や、レジから手を振る方がありました。


0714ube.jpg

▲吹き流しの商店街を行進=宇部市新天町


シャッターを閉めている店舗も多くありますが、平和行進が毎年通る、歴史の重みを感じます。


大型スーパーや量販店が進出してくる前の、賑やかだった商店街は、戻ってくるのでしょうか。儲けに走るだけの資本の論理は、昔からの商店街の繁栄と、人のつながりを、根こそぎ奪ってしまいそうです。


宇部市「常磐公園」での出発式のとき、通し行進者3人(上田、岡田、竹田)へ、激励の色紙と折り鶴が贈られました。


私がいただいた色紙には、18人の方から、核兵器廃絶と平和への思いが書いてありました。うれしい限りです。


0714yosegaki.jpg

▲激励の寄せ書き=宇部市


今日の行進距離は、参加者が区間により25~45人で10km歩きました。


小郡コースの募金は、2071円いただきました。


宇部コースの募金は、17203円いただきました。

【京都】平和行進ニュースNo.4

クリックするとダウンロードできます↓
KYOTO_News_4.pdf

松本英治日記No.70

平和行進70日目。曇り後晴れ。


地元を歩くコース、自宅を若者2人と飾磨へ。


多くの参加者と激励の握手を!9時前出発集会、通し行進者の紹介と挨拶私が「70日掛けて姫路に帰ってきました、オバマ発言を実行させましょう」


宮崎家お母さんと紀ちゃん参加、若者に募金も!小田響子ちゃんも、新婚の労音の清生(若者9条の会たけのこ代表)ちゃん元気に歌ってくれる。竜野まで)ありがたい!


地元で、私が先導、コースうろ覚えで間違える、責任者の姫路市原水協事務局長の高島さんに何十年の歩いてるのにと!カンパ持って待っていただいているのにと!今までついていくだけでしたので?反省!


自宅近くの公園で孫の葉久が走って出迎え、女房と参加!多くの人に激励の握手!元気に歌いコールし、太鼓叩きアピールしながら歩く!


葉久ちゃん、熊よけ鈴と、太鼓でご満悦!途中の駅でお別れ、この子等の為にも頑張らねば!


私の名前入りのカンパ袋が撒かれていて袋を持って待っていて下さいます。通し行進者冥利に!ありがたいことです!


昼食休憩の網干市民センターで元団員のちぃろ(加納)とてら(柴田)ちゃんが冷たいトマトで出迎え!ありがたい!


お昼は、近くのステーキハウスで疲れた体が肉を欲している。先日2日連続焼肉パーティだったが!おいしかった!


ヘルスコープ網干診療所(日ごろお世話になってる)で休憩。カンパいただく!


姫路に別れ、太子町役場へ、町議の桜井夫人(私のファン)が出迎え握手を!冷たいトマトも!


副町長の挨拶を受け、名刺交換。町内を竜野に向かって行進、途中で靴底が剥がれ、苦労!靴屋に飛び込むも、3時間かかると、断念!


コンビニ探す時には無し!やっと見つけ接着剤買う!修理は夜!


竜野前の休憩地、解り難いので走って先導!


竜野市で元団員の八十川さん、元市議の山本さん(うた新読者、新竜太鼓の立ち上げ時参加、私が指導)などと握手!


八木副市長の挨拶受け名刺交換、合併前の揖保川町長で、私が指導した揖保川町の和太鼓「川」のこと、話す、アクアホールの杮落としにも鯱で出演しました。また呼んでくださいと!


車移動で新宮町へ、故梶原牧師が、熱心に町内に広められた町、カンパを持って待たれている町民の皆さんが、30分の行進で4万円の募金が、1万円札も!


新宮教会で宿泊、通し行進者全国5人と県内5人と地元の皆さんと交流!私も行ったSSDⅡ(第2回国連軍縮総会・ニューヨーク)当時の魚住、梶原牧師の話に!


憲法守る集会、信教の自由求める集会など、一緒に取り組みました。

【大分】平和行進ニュースNo.12

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_12.pdf

栖原秀夫日誌No.41

鹿野トレーニングセンターに8時30分に。8時50分に出発集会。鹿野町の民医連の若い女性が沢山参加している。


9時に出発。鹿野町内を行進する。街並みは美しく、表札の他に家の前に「屋号」の書かれた瓦が置いてあるのが面白い。封筒を持って家の前で待っている方が多い。街の伝統と事前宣伝の賜物でしょう。


10時頃、勝谷地区公民館前で休憩。紫蘇ジュースを頂く。鹿野町を抜けて、気高町に入る。


11時、長泉寺前で休憩。休む度に地元の紫蘇ジュースを頂く。


12時に浜村遊魚センター 魚見で昼食休憩。地元の方たちの「お接待」で食事を頂く。食後に「折り鶴」の歌唱指導を受ける。また、私はベンチで寝てしまう。


13時30分に起こされる。青谷支所に車移動し、13時40分に出発。青谷駅で休憩。私は駅でトイレを借りる。私の姿にビックリしたのか駅員は他の行進者に尋ねていたようで、私がトイレから戻ったら「ご苦労様です」と駅員さん。その間に、地元の有力者は周辺に募金活動に入っていたようです。


15時頃に長和瀬漁港で休憩。また、紫蘇ジュースを頂きました。


16時頃に泊小学校前で数人の小学生が合流。国民平和大行進の横断幕を小学生に持って貰い、小学生を先頭に行進しました。


16時40分頃、本日の終着地、泊駅に到着。終着集会を行い、スイカや冷たい麦茶を頂いて解散しました。およそ16.5km位歩きました。


F1010096.jpg

▲泊駅前で参加者全員の記念写真

松浦宜孝日誌No.21

中津市民病院前を10時に出発。


P1000320.jpg

▲暑いので藤棚の下で出発集会


市役所まで行進し、市長・議長に要請行動を行った。総務部長と面談し、ペナントと協賛金をいただく。署名については出来ないとの回答だったが平和市長会の署名は秋葉広島市長から集めることを了解されているということで再考をお願いした。しみず議長からは署名、ペナント、協賛金をいただく。


市役所から山国川の河川敷までの行進の後、福岡県と引継ぎ式を行った。


P1000322.jpg

▲左大分側右福岡の参加者


引継ぎ式の後、吉冨町まで行進を行いました。役場前集会では「青い空は」をみんなで合唱し、挨拶とペナントを横断幕につけていただいた。


車パレードで上毛町に、豊前市をそれぞれ訪問役場前集会で同様のセレモニーを行った後、豊前市まるしょくまえで宣伝・署名活動を行った。

森 悦子日誌No.37

9時から出発式。初めに通し行進者といわれると戸惑ってしまう。水俣病についても話した。日本共産党からあいさつ。これまで52回続いてきた平和行進、核兵器なくせの運動は、世の中が大きく変わろうとしている。オバマのプラハ演説は、自分が生きているうちはという、しかし、G8サミットでは、核兵器廃絶を議題にと積極的な発言がありました。核兵器をつかわせない、広げさせないために私たちは、今日も歩き続けましょう。


8時50分行進スタート。歩き出して9時40分に車で戻って水俣市役所訪問。入口近くに核兵器廃絶宣言都市の看板がありました。市長はじめ3人が出迎えてくださり、3人ともにその場で署名。熊本県ではペナントがあり、松崎さんが500円と聞くので1000円と答えてポケットマネーで応じて頂きました。


隊列に戻って行進し、次は、津奈木町役場訪問。海で事故が起き、副町長が応対、ペナントもポケットマネーで書いて頂きました。


昼食は、みんなでランチを。また車で芦北町訪問。総務部の課長?5人が並び応対。町長から何も聞いていないとの一転張りで名刺も頂けず。


先の補欠選挙で5000票を取り、次回の候補者も発言。15歳以下の医療費無料を実現させ、全国に先駆けた実績がある。平和の課題についても積極的にとお話ししました。ペナントも初めてと躊躇されたが、「芦北町」と書いて頂きました。行進に追いついたのが13時30分。少し休んで行進、佐敷駅に14時40分着。みんなで分乗して15時09分歩きました。


F1000029.jpg

▲午後14時40分佐敷駅到着。真っ白な雲、まるでソフトクリームね。


15時35分やっと肥後田浦駅到着。のべ46人。男性の足で25,942歩。ペナントが、用意されていたので私の出番あり。役立ってほんとに嬉しい一日でした。


F1000030.jpg▲肥後田浦駅集結集会。赤いTシャツの彼は、町議を4期され、大手術を2回されていて元気、横断幕を一日中持って私たちの足取りをまとめてくれました。空白地域を埋めていくのが楽しい、生きがいだと話してくださいました。あのずっと山奥に50世帯が住んでいて懇談会を開いたことを話してくれました。都議選で5人も落選したこと。彼は、自民党じゃダメ!と思う人が広がっているのだから、これからどうがんばれるかだよ。東京の皆さん、ご苦労さまでした。

松浦宜孝日誌No.20

宇佐市の観光ガイドブックを見ると「神と仏」「歴史と自然」とある。「神と仏」-全国4万余社の八幡様の総本宮である宇佐神宮がいち早く神仏習合を行い、その境内に弥勅寺を建立しています。


また、東西本願寺の別院がそろって市内にあります。その宇佐市長洲支所から町内一巡で今日の行進ははじまりました。


出発式では県被団協会長もあいさつ「被爆の真実を明らかにし、国家補償を」「核の恐ろしさを世界に」等を話された。


P1000317.jpg

▲あいさつする宮崎県被団協会長


車移動の後、宇佐神宮周辺でも行進した。


P1000316.jpg▲宇佐市の非核平和宣言塔。以前の塔は台風で壊れ再設置したが今度の場所は少し目立ちにくい


市長・市議会議長要請では市長が平和市長会議長崎大会に参加予定、6日、9日の12時に黙祷のためのサイレンをならす(昨年は故障でならなかったとか)ことが表明された。被団協への補助金が3万円から3千円に削減されている問題では各団体一律3千円にしたが、個別の状況を配慮した見直しが必要との答えがありました。


その後、四日市に移動後の行進、午後は飛永バス停で中津市との引継ぎ式、中津市民病院まで7.1キロを2時間かけて行進しました。


P1000318.jpg

▲中津市との引継ぎ式

【山口】行進ニュースNo.6、7

クリックするとダウンロードできます↓
YAMAGUCHI_News_6_7.pdf

竹田昭彦日誌No.10

< 平和行進に中国人も参加 >


山口県庁と山口市役所訪問、山口市の行進です。


9時、県庁訪問では、県庁前の広場に行進団と県庁職員が整列し、平和行進の歓迎式を整然と挙行する、貴賓客歓迎式典の雰囲気でした。


毎年、行進団の参加者と、同数の職員が整列して行うそうです。


0713kencho.jpg

▲山口県庁での歓迎式


午前の行進では、宮野江良の江良共同墓地にある「原爆死没者之碑」を訪れ、黙祷を捧げました。


この碑は、広島で被爆した兵士が、宮野江良にあった山口陸軍病院で息絶え、穴に埋めて放置したままであったのを、1973年に山口大学ユネスコクラブが発掘調査し、身元不明の13体を収骨したことから、翌年に碑建設委員会が結成され、県民の募金で建立されました。


現在、碑の隣地に「非核三原則の貫徹と核兵器廃絶を誓う」碑を建設中でした。


これは、山口県内の原水協(原水爆禁止日本協議会)、原水禁(原水爆禁止日本国民会議)、労働組合の労連と連合、青年団(日本青年団協議会)など、11団体が核兵器廃絶の一点で統一し、募金で建立するメモリアルです。


核兵器廃絶運動をすすめる、新たなはじまりです。


0713ireihi.jpg

▲山口市の宮野江良にある「原爆死没者之碑」


今日の行進には、在日中国人の3人が参加しました。山口県労連傘下の組合に結集する20歳代の女性たちです。研修生として滞在していますが、待遇が良くなく、改善を求めています。


彼女たちは、沿道の人や行き交う車窓へ、積極的に手を振り、「コンニチワ!」と、声をかけていました。笑顔が絶えない、すてきな人たちです。


労働組合を知る前は、苦しいばかりで、泣いていたそうです。


0713chugoku.jpg

▲中国人も行進(左から2人目、3人目、5人目)


今日の行進距離は、区間により参加者30~40人で8km歩きました。


沿道募金は、事前に行進が通るお知らせをしていたこともあり、3万5423円いただきました。

松本英治日記No.69

平和行進69日目。快晴。

 

9時、高砂市役所出発集会で若者の鶴田君が通し行進者紹介挨拶。

 

9時半、出発。ブライダル都市高砂市内を元気に行進、本日も「あらぐさ」の太鼓で見送り、西本さん歌いながら行進も!

 

旧街道をうたごえ響かせ、コールでアピールしながら西へ、住吉橋で休憩。本日の神戸新聞東播版に写真入りで行進の記事が掲載され、持ってきていただきました、「姫路市の松本が61歳の誕生日目指して、長崎へ」と!うれしい!

 

姫路市に入り大塩で引継ぎ集会、すし辰さんで昼食名物の箱穴子寿司を矢部さんが、私は盛り合わせ寿司と昆布うどんのセットをいただく。おいしかった!

 

行進中、すし辰のお姉さんが行進団へ募金を!ありがとう! 浜国道を西へ、先導者がいないので、ルートを良く知ってる私が道案内、わが団の参加者5人が後方で歌とコール担当!泥さん得意の自衛隊で鳴らした掛け合いコールを!

 

大きな歌の行進版も即興で!さすが!すごい!

 

灘のけんか祭りの松原神社で休憩、とんさん登場、宣伝カーのうぐいす嬢に!

 

学校帰りの小学生がオバマ仮面に釣られ行進に参加、泥さん大活躍で大きな歌行進版を一緒に歌いながら! 旧街道を飾磨へ、いつもの様に居酒屋賀川さん(私の太鼓の教え子)が冷たい飲み物を用意、もう十年来の事!ありがとうございます!

 

飾磨街道を北上、姫路市役所で市長代理と副議長さんが挨拶名刺を渡し、姫路市民ですと!

 

非核平和宣言都市宣言の碑の前で行進横断幕広げ市議団や、参加者と写真撮影!

 

真ん中の孫、羽久ちゃんと妻が参加、孫と手を繋いで先導!熊よけ鈴にご満悦!

 

大手前公園目指す、姫路の繁華街、御幸通りを歌いコールしながら終着点へ。

 

集結集会、ご挨拶を「元気に帰ってきました!」

 

喫茶「みんと」(太鼓教室の教え子)で年金者組合の皆さんと乾杯!孫と妻も! 帰りに居酒屋賀川さんで食事と乾杯!色んな方に応援募金いただきました。ありがたいことです!

栖原秀夫日誌No.40

8時50分、鳥取駅前で出発集会を行いました。9時に鳥取大学に向けて、鳥取生協病院の若い看護師さんを先頭に歩き始めました。途中、医療生協の会員の方々が沿道に並んで歓迎してくれました。また、原水協事務所の前で、新婦人の方たちの「接待」を受けて休憩しました。


F1010095.jpg▲千代川にかかる八千代橋を渡る「教え子を再び戦場に送るな」の大きな赤旗。


11時30分に鳥取大学に着きました。自転車で買い物に出て、平和行進に出合い、一緒に100m位歩いてくれる「鳥大の女子大生」に出会いました。鳥大では昼食を頂きました。鳥大の教職員の方と交流しましまた。校内にアジアの国々から来たと思われる若者が沢山居て、少し驚きました。


13時、とても人懐っこいケィツ教授が校門まで見送りに見えました。その際に私に質問した言葉「大切な行動です。マスコミの取材はありますか」は印象に残りました。


14時、末恒地区公民館に到着。地元の方からアイスと冷たい麦茶を頂き、冷房の効いた和室で横になる。出発の声が掛かるまでの15分間は全く記憶がない。


15時20分頃に宝木地区公民館に着き、地元の方から冷やしたタオルと手作りの美味しい紫蘇ジュースをたっぷり頂き、疲れが吹き飛びました。


16時をすぎた頃、酒津という漁港の町で、「行進団を上回る人数」のお婆さんたちが出迎えてくれました。歩行補助具に腰掛けられた方の顔をしわくしゃにして涙目で笑っているのが印象的でした。


16時41分、浜村駅に到着。本日の歩いた距離、およそ16km。雨の予報が外れて良かった。本日の宿は、国民宿舎山紫苑。温泉が楽しみです。

【大分】平和行進ニュースNo.11

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_11.pdf

竹田昭彦日誌No.9

< みすゞ通を行進 長門市 >


長門市役所訪問と行進、美祢市の行進です。


美祢市の行進は、市役所周辺の他に、美祢市に合併する前の旧秋芳町と、旧美東町を歩きます。


9時、長門市役所で出発式が開かれ、日曜日にもかかわらず、市長代理で総務部長さんが出席されました。そして、市長名と議長名を書いたペナントをリレー横断幕に結ばれ、市長からのメッセージを披露しました。


0712nagato.jpg▲長門市長と議長からのペナントを総務部長(左)が横断幕に結ぶ=長門市役所


行進団は、励ましをいただき、今日も元気に出発しました。


コースは、市街地を通って「さわやか海岸」(北長門海岸)へ。海辺で休憩して、詩人の金子みすゞの名を付けた「みすゞ通り」を歩き、仙崎駅で終わりました。


地元の人に聞くと、みすゞの人気は衰えず、夏休みになると、「みすゞ通り」は大勢の観光客になるそうです。


0712misuzu.jpg

▲金子みすゞ記念館前を行進=長門市仙崎


広島県から山口県のコースに入った7月6日から毎日、山口県内通し行進者の上田丈二さん(52歳)、岡田美郷さん(20歳)とご一緒しています。


ご両人とも活発な方で、最初の日から、手を振り、声を出し、元気に歩いています。


上田さんは、マツダの派遣切りとたたかう、裁判闘争の原告団で、正義感の強い方です。労働者の権利を守ることと世界の平和を結んで、訴えています。


岡田さんは、高校生のときから、原水爆禁止運動に参加され、今年は県内通し行進者に挑戦です。山口県で、女性の県内通し行進者は初めてだそうです。


私は、ご両人の若いパワーに押され、がんばっています。


0712miya.jpg

▲山口県内を通し行進する上田さん(右)と岡田さん(中央)=美祢市


今日の行進距離は、区間により参加者13~20人で9.5km歩きました。


長門市コースの募金は2777円です。

森 悦子日誌No.36

熊本行進2日目は行進お休み。


みなくるバスに乗って湯の鶴温泉センターに行きました。共同風呂で柔らかい温泉。3人しか入ってなくもったいない。ゆっくりしようと思ったが、二度も入れば十分です。途中でのり巻きやケーキを食べながら売り場の椅子を借り、平和行進のことを話してみました。署名用紙を持ってなきゃ。


次のバスの時間まで待てないから歩きました。青空で川やだいぶ伸びた稲とブロッコリーの木々に思いを寄せて歩きました。


ビジネスホテルに帰って読書です。「杉本家の水俣病50年」「僕が写した愛しい水俣」明日からの行進に役立ったらいいと思います。資料館で感動した文を紹介します。


ある予言の中をゆくような
たとえようもないこの苦しみ
ただただこの身はつねにさびしい
朝もなく昼もないのか このくらやみ
目も見えない 聞こえない
これはもう 生まれない前の海に 戻っているのではないか
一代ではない 二代ではない 生を生きて
ひょっとして 先祖の悪いことが などと考えながら
ふと目をあげれば はるか向こうに
草の花のようなのが 流れてゆく
遠く離れて一輪 たしかに花が漂っている
生まれようとしている生命だろうか
もしかしたら あれは わたしではないだろうか


バスを待っている時、76歳のおばあちゃんが「私も水俣病、左足が右足より3センチ短い、きつく引っ張られて、却下された。5センチだったらいいんですって」。夕食を食べて外に出たら、共産党の仁比聡平議員が水俣病救済法の報告と問題点を訴えている場に出会いました。

松本英治日記No.68

平和行進68日目。


東播地方を行進。出発、到着至る所で、東播センター合唱団民謡集団「あらぐさ」が太鼓で応援!西本、角尾さんありがとう!元気付けられます!


明石市二見の合同センター(つばきの明石市議選挙事務所)では毎年、宿泊と食事をさせていただけるとのこと、受け入れ体制万全です。朝食時、明石タコとサラダ、手作りカレーなどなどいただく、おいしくてうれしい!


二見市民センターで出発集会、太鼓と歌で神戸青年の見満さんアコで伴奏、西本さん歌で、角尾さん太鼓で応援!


京都の沓脱さん追っかけで登場、責任者は、西播在住の西井先生!播磨町役場まで元気に行進、清水ひろ子町長(吉永小百合似の美人)が出迎え、歓迎挨拶受け、議長さんも、名刺交換


休日なのにありがたい!元神姫バス争議団のチャコさん町議で活躍中!


加古川市目指し、元気に歌いコールしながらの行進です、日曜日で子供連れの参加者もあり、楽しく行進バージョン、平和の歌を歌いながら行進!


加古川市役所1時着、加古川市長代理の挨拶受け名刺交換。四国~広島コースの浅田さん合流!


昼食休憩、近くの讃岐うどん屋で早くておいしい食事!とろ玉うどん大といなり寿司!
出発集会、円ちゃん今日も!元気に歌い叫び歩く、浜国道(250号線)の旧道(西国街道)を!


高砂支所で休憩、エイサー踊ろう会のおばさんが出向かえに!祝日に支所あけていただき接待を!


国労の本田君が今日も!中野氏はどうして居るやら?(夜も来ず)


高砂市役所4時50分着(10分早く)登高砂市長と副議長の挨拶受け、名刺交換。集結集会。


本日日曜日で、姫路での歓迎集会に!通し行進者5人で参加。


姫路カトリック教会で、民主団体、労働団体、文化団体などなど、約100人の参加で盛り上がる。


ありがたくてうれしい会でした。明日からのファイトをいただきました。元気の出る会でした。


若者たちへのカンパも。同会場でJMIUトムソン支部の派遣切り裁判の支援集会後で大勢の参加者が!がんばれ!


県内のうたごえの仲間も!ありがたいことです!

栖原秀夫日誌No.39

8時40分に若桜(わかさ)町役場に到着し、8時45分に平和行進出発集会を始めました。


小林若桜町長と谷川議長から激励の挨拶とペナントと「寸志」を頂きました。


若桜町内をご高齢の方々と1km位行進し、富枝入口まで車で移動しました。そこから「はつとう道の駅」まで2km位行進しました。そこから八頭(やず)町役場船岡公民館に車で移動し、郡家(こおげ)西地区公民館まで2km位行進し、少し早い昼休みとなりました。地元の方の「ご接待」で、お腹一杯頂きました。


12時30分から公民館周辺の家に40分間署名・募金活動に入りました。私は12軒の家を訪問し、8人の方と話し、11筆頂きました。


13時15分に八頭町役場に着きました。日曜日にもかかわらず冷房の入ったロビーに入れていただき、冷たいお茶の接待を受け、井山副町長から激励の言葉とペナントと「寸志」を頂きました。お礼の言葉を私に任されたので、町の取り組みと激励の言葉への感謝を述
べ、「非核3原則」を守るように政府に言って欲しいとお願いしました。そこから堀越まで3km位行進しました。


そこから国府町総合支所まで車で移動し、鳥取駅南口まで4.5km位を行進しました。途中、2.5km位歩いた辺りの日本共産党の事務所で冷たいスイカをご馳走になりました。午後の暑い日差しの中を歩いて来たので、とても美味かったです。

松浦宜孝日誌No.19

今日は観光地として有名になった湯布院での網の目行進です。以前は宮崎から出発してそろそろ休みが必要だということで休養日になっていたそうですが、せっかくなら温泉でゆっくりしたらと言うことで前泊を湯布院でゆっくりし、1時間程度の行進の後は次の宿泊地に向かうという日程です。


由布院駅を出発し幹線通りを進み、観光客の多い通りを引き返すと言うコースです。このコースは大分からの参加者も親子連れが目立ちます、行進の後は観光と温泉に入って帰ろうということです。


昨年は20人でしたが今年は28人の参加でした。私は先頭を歩いていて気付きませんでしたが、行進の後ろでは観光客で少しだけ歩いてくれた人、コースが逆向きだったら一緒に歩けるのにとか。前向きの反応があったようです。


P1000312.jpg

▲湯布院での行進には子どもたちも多く参加


宇佐市への移動の途中、遠入さんに日出生台演習場が一望できるところで明治以降の基地の歴史を含め説明していただきました。


基地は15kmの長さがあり、今の大砲は発射点から着弾点まで6kmのところに目標があるそうです。昨夜聞いた雷の轟きはここでの大砲の音だったのです。夜9時3分に訓練終了のサイレンが鳴ったそうです。近くに住む人は夜までかなりの騒音に悩まされています。

【大分】平和行進ニュースNo.10

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_10.pdf

森 悦子日誌No.35

熊本県内行進1日目。


朝8時20分お迎え。人吉に向け車で向かっていると連絡があり、人吉に向かう道路の土砂崩れが起きてもおかしくない状態で通行止めになる可能性があり、私が行くのは中止と決まりました。またホテルに戻りました。


私の彼は、時間まで待っているのも嫌なんでと帰って行きました。どんなにうれしかったか。ありがとう。メールがたまっているので午前中は、集中。


午後、タクシーで水俣市立水俣病資料館に行きました。映像による歴史を見て、不知火海を埋め立てて、水俣の痛みをベールに包み込まないでと祈りたい。魚や魚貝類を主食にし、まさかからだに猛毒が垂れ流しになっていた事実は知らされないまま数十年。原爆症と同じだと思いました。


今年の全国公害被害者総行動デーに参加をして来ました。館内を4時過ぎまで回りました。この7月8日国会で民主党も賛成した法律の中味は新聞を読んでいないのでコメントできません。


資料館から見える不知火海は、穏やかで、青々としていました。その昔、企業の繁栄のために人間の命を虫けらのごとく扱われた歴史を直視しなければと思います。本2冊買いました。鹿児島医労連から資料をもらいました。

【山口】行進ニュースNo.5

クリックするとダウンロードできます↓
YAMAGUCHI_News_5.pdf

松浦宜孝日誌No.18

昨夜は阿部さんのお家に泊めていただき、今朝近隣を案内していただきました。阿部さんの庭には長崎山王神社で被爆した楠木の二世が植えてありました。


kusunoki.jpg

▲長崎で被爆した楠木二世


またその兄弟が回天神社にもあり、交流の深さが感じられます。


「回天」は第二次世界大戦時の特攻潜水艇です。


2009071107580000.jpg


2009071107570000.jpg


2009071107570001.jpg


帰りの燃料はなく、推進能力は敵艦より遅く、潜望鏡の性能は劣っていたため、体当たりも出来ず多くの命が海に沈んでいったのです。時には爆弾が重過ぎて、あるいはハッチを閉めるタイミングが遅くそのまま沈む回天もあったそうです。いかに無謀な戦争を行っていたのかこのことだけでもわかります。日地町はその訓練基地だったのです。回天神社周辺には当時の施設がいくつか保存されています。


今日の出発は豊後路の小京都と言われる杵築市からです。今日も4姉妹の次女と5歳の4女が親子連れで来ていました。熱心さに頭が下がります。


法務局前で出発式の後、北台武家屋敷、駕籠が許された御殿医の佐野家前、商人の町、小藩ながら譜代大名で許された日本一小さい天守閣の下を通り法務局に戻ってきました。


国東道の駅まで車移動の後、そこから国東市役所まで行進しました。国東市では今年初めて平和行進が行われました。


昼食の後、今日最後の行進地、昭和の風情漂う豊後高田市に向かいました。スーパーの駐車場から商店が昔の形態のまま営業している昭和の町並みを行進しました。


2009071114530000.jpg

▲豊後高田市の行進


観光客だけでなく地元の購買で商店街が成り立っているのでしょうが、先行きが心配でした。

松本英治日記No.67

平和行進67日目。曇り時々晴れ間。


8時50分出発集会。昨日に続きみどりの解説、じっくり観察、中国侵略の掘り込み、伊勢神宮、橿原神宮、宮崎神宮の方位が刻まれていた。


9時10分出発、いったん須磨方面へ戻り、南側の歩道を海沿いに行進、パーランク叩きながら、さくらんぼの樫村さん山の会で、市役所センターの森原さん、後藤元西播センター団長夫人、南保さん(OGも)参加、挨拶交わす。タスキに記名!


2国を西へ、塩屋より北上し、滝の茶屋から住宅街を訴えながらの行進。


垂水区役所で休憩、区長代理の挨拶受け出発、商店街通り住宅街賑やかに行進、舞子公園・明石大橋下で休憩、老人ホームの方々が出迎え、手作りの七夕飾りと、飴のレイをいただく、よろしくと託される。スイカとお茶の接対を!


明石市役所まで旧山陽道を西へ進む、市長代理の挨拶受け名刺を渡し、昼食休憩近くの食堂でいわしの煮付け定食ボリューム満点おいしかった。到着が遅れ、35分で昼食休憩。いそがしい!


出発集会、姫路労音エイサー部会の上田円ちゃん登場、握手を交わし出発、明石市内を、元気にアピ-ルしながら、海沿いの旧街道を西へ。円ちゃんが初めて平和行進に参加、おしゃべりしながら歩く、メールで土日の行進日程を確認し、来てくれました。うれしい!


休憩時、国労の本田君の奥さんが2人の女の子と一緒に参加(昨日は夫婦で)、歌を一緒に歌う、行進バージョン特集!賑やかに楽しく歩く、矢部さん交通整理を、狭い旧道を車を交わしながら歩く。


途中、西井先生が出迎え、握手を!住吉神社で最後の休憩、巨大な藤の木が有名らしい!樫村さんとお別れ、20分遅れで到着。集結集会、通し行進者の紹介は、鶴田君が!


初参加の円ちゃんの感想を、「明日も来ますと!」


今週号の赤旗日曜版に僕たちの記事宣伝、若者に支援訴え!カンパ寄せられる、ありがたいことです!お風呂(クアハウス)と食事(ファミレス)ご馳走になり、民宿(溜まり場)させていただく、ありがたい!


いよいよ、本日姫路で歓迎会交流会!楽しみ!

竹田昭彦日誌No.8

< 子ども達も平和行進。 >


阿東町、萩市の行進です。


今日は土曜日、学校が休みなので、子どもの参加が多かったです。


0711hahatoko.jpg

▲幼児も「平和行進で-す!」


とくに、萩市に合併する前の旧須佐町と旧田万川町では、6人の子どもが参加しました。


5年前(04年)、私が「長崎⇒広島コース」を通し行進したときに歩いた子どもが、今回も参加しており、懐かしくなりました。当時1年生だった女の子は、6年生です。


5年前は、「イラク戦争反対」の小さなプラカードを持っていたが、今回は桃太郎旗を持ち、下の子をリードしています。


0711.jpg

▲子ども達も行進(中央の子が5年前1年生)


3日前から、宣伝カーのカセットテープの調子が悪く、困っていました。15分くらい流すと止まってしまう上、自動でA面からB面に切り替わらなくなりました。


その都度、運転手か誰かが、宣伝カーの後部にある機械を操作しなければなりません。地域ごとに、行進責任者や運転手が交代することもあり、大変でした。


原因は、自動でA面からB面に変わるとき(オートリバース)、テープ端に録音されていない余白が長いため、無音の時間が2分7秒ほど生じます。


そのとき、「テープを鳴らせ!」、と行進団から声が飛び、(または、運転手が異常だと思い)、動いているカセットテープを抜き出したりします。それで、テープにノイズが入り、狂ったようです。


解決策は、カセットテープ端に余白の無いよう、満タンに録音することです。テープの話が、途中で切れても大丈夫です。現場の運用では、テープの途中から再生するのが普通です。


なお、片面30分のテープを、60分のテープにすれば、トラブルは少なくなると思います。50~60分くらい行進して、10分休憩のパターンが多いからです。


今日の行進距離は、区間により参加者14~25人で6.5km歩きました。


阿東町コースの募金は9350円です。

栖原秀夫日誌No.38

8時30分、岡山県との県境に近い智頭町の町役場前駐車場に着きました。9時に出発集会を行いました。智頭町役場からは藤原教育長が代表して激励の挨拶とペナントと「お志」を頂きました。


智頭町内を行進する。古くて立派な家並みや酒蔵もあり、改めて落ち着いて来てみたい町です。呼び掛けに応えてくれる人も多い。


車で佐治町に移動する。佐治町の水田には蛙もイモリも一杯いる。無農薬なのでしょうか?佐治町内を小学生を先頭に行進する。あまり人に出会わない。佐治町総合支所でトイレ休憩をする。


その後、車で用瀬町に移動。用瀬町内を平和行進し、流しびなの館の裏にある中央公民館で地元の方々から「お接待」を受け、地元産の食材で作ったお寿司などを頂きました。食後に交流しました。


午後から河原町に入り、河原町内を平和行進し、途中で「梅ジュース」の差し入れがありました。「ニュータウン」で署名・募金活動で各戸訪問に入りました。私は15分間に10軒位訪問し、4人と話し、署名2筆、500円を頂きました。教訓は「最後までやりきること」でした。

【大分】平和行進ニュースNo.8

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_8.pdf

森 悦子日誌No.34

鹿児島平和行進最終日。


鹿児島に到着して15日目、行進が始まって13日、いよいよ鹿児島の行進も終わり。今日も元気よく歩こう。


8時20分にお迎えに。実は昨日つれあいの信義さんが東京からやってきました。日焼けした私の顔を見て笑いました。夜は、全医労の後藤さんが友人を誘って食事に誘ってくれました。嬉しかったです。だって私は、おいしい所に案内できる訳がない。本当に楽しい時間でした。きびなごのお刺身は、おいしかった。彼は薩摩焼酎をうまそうに飲み、4人の会話は、愉快で腹を抱え笑いに笑っていい思い出です。


わざわざ出水市まで8時間かけて私の足や体調を気づかって来てくれたことに感謝します。いつも素直になれない私ですが、ほんとにありがとう。今日は、気軽に何でも言える人がいるって、なんて幸せでしょ。


8時45分市役所訪問。市長は不在。市議会議長ともに署名は後で届けていただけるそうです。募金は、きちんと受け取りました。


合併後、2009年4月1日、3月市議会で「出水市平和都市宣言」が決議されました。ここにメッセージを届けます。「出水市は、市民の英知とたゆまぬ努力により、人と自然が融和したにぎわいのあるまちづくりをすすめており、北薩地域の中核都市として限りない発展を続けている。私たちは、平和で豊かな郷土を次の世代に引き継ぐために、再び戦争による惨禍を繰り返さないことを誓い人類共通の願いである恒久平和の理念に基づき、核兵器の廃絶と軍縮を全世界に訴え、ここに『平和都市』を宣言する」


出発式には、たくさんの参加があり、わたしの足も軽やかに声出して行進しました。鹿児島平和行進は、今日でお別れです。足を痛め、皆さんに気づかってもらってばかりで嬉しく思います。コープ鹿児島労組の皆さんには、飲み物や温泉に招待してくださり、足の心配してこえをかけてもらってありがとう、優しさを忘れない。


F1000010.jpg

▲出水市 出発式


おいしい幸船での昼食、新鮮なお刺身、うまい海老カツ、かぼちゃたっぷりのお汁、腹いっぱい、おいしかった!


F1000013.jpg

▲昼食を終え、米ノ津を行進。


行進は、まだまだ続きます。この後も、後ろに下がってついていく私でした。ふたりの女性と握手しました。


F1000015.jpg

▲つれあいが写してくれました。


県境に向けて行進中、綺麗な赤い花を見つけました。


F1000016.jpg

▲真っ赤な色。


鹿児島県内の行進を終えて、ブロッコリーの山並み、青い空、あざやか草花、虫や鳥たちのさえずり、自然とたわむれながら歩きました。メールを早く当日までに近づきたい、必死だったんです。お湯をはってゆっくり正座をすっかり忘れて足の手当てしなかったことが悔やまれる。残りの行進は、何よりもからだをきづかって歩きます。鹿児島の皆さん、優しい心使いありがとうございました。


県境到着は、14時30分。鹿児島コープの皆さんか゛森さんがんばれー、森さんがんばれーと行進横断幕をはって出迎えてくださり、うれしい!!!


熊本県原水協に引き継ぎました。たくさんの出迎えでさっそく横断幕を持って行進です。


足に自信のない私をきづかーって3人の方が先頭をうれしく思いました。海を見ながら山道を下って行きました。ゆっくりと歩いて水俣駅まで約6kmあります。不知火海を左側に見下ろしながら車ばかり出くわす国道をひたすら歩きました。


F1000020.jpg

▲県境から水俣駅まで行進


熊本県原水協の5つの課題 ①20万人の署名 ②2万羽の折り鶴 ③平和行進参加 2000人 ④世界大会参加200人目標 ⑤ニューヨークへ20人派遣成功に向けてがんばりましょう。


今日1日の行進距離は、15kmでした。

竹田昭彦日誌No.7

< 豪雨の行進 >


周南市、防府市の市役所訪問と行進です。


朝からの雨降りで、終日降りそうな気配です。


9時前、周南市役所を訪問して、市役所前の市民会館から行進が出発しました。


雨の降る量は、雷鳴とともに強くなってきます。雷雨は、20分位で過ぎるだろうと予想したが、移動せず、豪雨がいつまでも続きました。


11時、休憩した公園は水溜まりが多く、雨宿りする場所もありません。


着ていたカッパも水を通し、ポケットに入れたケイタイ電話も濡れました。濡れたことを口にすると、「使えなくなる」と注意され、慌てて宣伝カーに預けました。


12時前、新南陽支所に着き、周南市の行進が終わりました。


到着式で、感想を述べ合いますと、「出発式のときに、雨降りで止めようと思ったが、参加者が少なかったので歩くことにした」、と話す年配者がありました。


それを聞いて、平和行進の重みを感じました。


0710.jpg

▲雨天行進の感想を話す婦人=周南市新南陽支所


周南市の行進で通ったJR新南陽駅前に「伸」と命名した大きなモニュメントがありました。合併(2003年)で周南市になる前の旧南陽市が、「非核平和宣言都市」宣言(1988年)を記念して建立(1991年)した像です。


像の前に置かれたプレートには、平和を願う造形意図が説明され、「非核平和宣言都市 新南陽市」と記してありました。


市民運動の成果は、合併しても撤去されることなく、堂々と立っていました。


0710sengen.jpg

▲JR新南陽駅前に立つ「非核平和都市宣言」像


午後の周防市の行進も雨で、写真が撮れませんでした。


夜は、周南市の行進実行委員会の方たちから、夕食会を開いていただきました(総勢8人)。焼き肉を腹いっぱい食べ、雨天行進の慰労とスタミナをもらいました。


今日の行進距離は、区間により参加者20~40人で12.5km歩きました。


防府市コースの募金は4297円、署名9筆です。


こちらは、行進が通ることと、募金などのお願いのチラシを配布してあったようです。

松本英治日記No.66

平和行進66日目。曇り後雨後曇り。


御影公会堂に、輪田鼓(神戸市役所センター合唱団太鼓チーム)の団長田中氏と樫原さんと坂口さんが太鼓を持って応援に!北川君もありがたい!


神戸青年合唱団の団長堅木さんと兵頭さんも昨日に続き!握手を交わす!


出発集会、私が挨拶し、通し行進者紹介。若者の参加で盛り上がる。


西国街道を西へ、東灘区は震災で大被害を受けた所。王子公園で休憩、雨が降り始める、青年合唱団の見間さん登場、みんな元気か合唱団の坂井さんも!


三宮の繁華街を賑やかに歌いコールしながら歩く、神戸市役所で市長代理の挨拶を受け名刺を!市労連の事務所で昼食。


宗教者平和協議会の新間さん(83歳)の挨拶は分裂した時の苦悩と歴史が語られる。歩けるだけ歩きますと、団扇太鼓叩きながらの行進です。最後まで歩かれました。


県庁で知事代理の挨拶を受け、雨が本降りに!元県議の井村さんと話しながら歩く、内のかみさんの高校の先輩。兵庫区内を歌いながら行進、田中君のギターに北川君のインカムで、私はハンドマイクで歌詞コール。長田区内は、震災時火災で大変だった所。いまだに当時のままの建物が!


神戸共同病院前で冷茶とお絞りの接対、ありがたい。大上君も。後で交流会の計画。


須磨区を歌いながら先導の田中先生が、旧跡の説明を!須磨は源平の戦いの地一の谷。敦盛塚も。


みどりの塔前で集結集会。みどりの塔の解説、八紘一宇(世界を一つの家にする、神武天皇の橿原遷都)の侵略の歴史の証拠!


25キロの行進さすがに疲れました。ビアパーティで乾杯!


宿舎のシーパル須磨に荷物を置き、神戸共同病院の歓迎交流会へ、司会は、元神姫バス争議団の市原さん、なつかしい!


フラダンス、よさこい鳴子踊りも。ご馳走になり元気をいただきました。ありがたいことです!

栖原秀夫日誌No.37

9時30分に岩美駅前に到着。ちょっと激しい雨でした。


9時50分、岩美駅前で鳥取県内平和行進最初の出発集会を行いました。鳥取県原水協伊谷理事長の主催者挨拶がありました。「現在、鳥取県に490人の被爆者がいます。被爆者は火傷がもとで、汗をかく毛穴が塞がって、暑い夏を過ごすのは、とても厳しい」との話が、被爆者の実相として具体的で分かりやすく印象に残りました。


岩美駅を出発する時は、雨が小降りになりました。岩美町役場では、町長はじめ20人以上の役場職員に温かく迎えられました。小雨の中、とても嬉しかったです。


また、その後の行進では、葬祭場でもてなしを受けて休憩しました。平和行進では初めての経験でした。


大谷公民館に着き、周辺のお家を鳥取生協病院の看護士2人と訪問し、お留守のお宅も多かったですが、2軒のお家から募金を頂きました。大谷公民館で、行進団は地域の人たちの「ご接待」を受け、地元の材料で作ってくれたカレーや野菜サラダなどをみんなで食べました。食後は交流学習をしました。


F1010092.jpg

▲大谷公民館でカレーを頂く前に伊谷理事長と


鳥取砂丘入り口まで車移動し、そこでまた地元の方からスイカを頂きました。


13時30分に出発し、14時20分に原爆慰霊碑に着き、全員でお線香をお供えしました。


14時45分に鳥取市役所に向けて出発。16時頃に鳥取市役所に到着し、深澤副市長はじめ20人以上の職員に迎えられました。歓迎の市長メッセージはとてもタイムリーな内容でした。市議会を代表し、市会総務委員長の激励挨拶がありました。そこに生活協同組合の人たちの平和行進も到着し、鳥取駅まで共に行進しました。


鳥取駅前のモニュメントの前で両行進団はエール交換し、一緒に記念撮影をしました。

【大分】平和行進ニュースNo.9

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_9.pdf

松浦宜孝日誌No.17

「一緒に歩いていいですか」別府市内を行進中、店先で立ち話をしていた4人連れの女性が飛び入り参加し、「どこから歩いているんですか」「「どこまで歩くんですか」「原爆なんかなくさないとね」などと話しながら最後尾を一緒に歩きました。


宣伝カーの「一歩でも二歩でも一緒に歩きませんか」の呼びかけだけで本当に歩いてくれる人がいるのは私は初めてです。


P1000306.jpg

▲休憩中に参加者と記念写真


日地町議会議長への訪問では、これまでは議会事務局で事務的な受け渡しでしたが、今年は議長が在室していて「お客の用事が済んだから入れ」ということで、議長室で面談しました。


オバマ発言からサミットでの政治宣言「核兵器のない世界に向けての約束」などに話が及び、議長は「核兵器をなくすことに保守も革新もない、みんな反対だ」と自らアピール署名とペナントに署名しました。また募金の要請にも「もらうことはあっても出すことはあまりない」などと冗談を言いながらもポケットマネーから募金しました。


日地町も平成の大合併を退けていますが、合併を行った自治体は本庁が遠く離れてしまい大変苦労しているようだとか、あの綾町の農協組合長出身町長が農協と町が一体となっての運営で活躍していることなどが話されました。


P1000305.jpg

▲別府市と日出町引継ぎ

【山口】行進ニュースNo.3、4

クリックするとダウンロードできます↓
YAMAGUCHI_News_3_4.pdf

森 悦子日誌No.33

阿久根市役所訪問。10時から議会があるというので市長には会えず。総務部課長とお会いしました。市役所として1985年9月14日に非核自治体宣言を決議しています。カンパはできない。子どもの教育は、考えてみようと思っているとのこと。

 

市長は、防衛大学、航空隊出身で平和には関心がなく苦手です。市長不信任で解散、出直し選挙で当選。 市の労働組合に対して「人の家に土足であがりこんで失礼ではないですか?」と言い、訴えられています。助成金も署名もしない。私は、いわき市では非核自治体宣言にふりがなをつけて小学生全員に配って平和教育の一環として取り組んでいる話をし、是非とも取り組んでほしいとお願いしました。市長に伝えておくとのこと。

 

コープ鹿児島から2人、全労働2人、全法務2人、全医労1人、民商2人、ほか1人、計11人で行進開始です。市長選挙では対立候補が有利と思っていたこの街は?って驚きだった。私は阿久根市を過ぎるまで核兵器はいらない。原子力発電所もいらない。自衛隊もいらない。平和がいちばん。もちろん、大きな声で「こんにちは、へいわこうしーんでーす」。 駅までに玄関に来て手を振ってくださる人にかけより、握手させてもらいました。10人になりました。

 

宣伝カーの音を聞いて、歩道を渡って「私は長崎で被爆しました」と2千円カンパをいただきました。涙があふれます。車を止めてヤクルトをくださる人。出発式が始まる前、きれいな若い女性が「私は9条が大好き!だからがんばってください」と立ち去る車、励まされました。ありがとう。

 

今日も先頭を歩けていません。みんなについていく、声を出して。道路側の玄関が開いて、ご夫婦が手をふって、次におふたりで拍手、嬉しくてうれしくって。 14時35分、出水市役所に到着です。今日の行進距離は、12kmでした。出水民主商工会の青年は初めての参加。仕事は、車で、足の付け根が痛いと申していました。

竹田昭彦日誌No.6

< 中学生の平和作品展 下松市 >


光市、下松市の行進と市役所訪問、周南市の行進です。


11時、行進が光市から下松市へ引き継がれ、工場街に入ると、大きな工場の2階の窓越しに、手を振る2人の婦人がありました。思いがけない激励です。


市街地に入り、対向車に向かって手を振ると、多くの車窓から手が振られます。ハンドルから両手を離し、振るドライバーもあり、「安全運転大丈夫かしら」、と思うほどでした。


昼過ぎに着いた下松市民会館の歓迎集会のときに、私は、手を振る人が多い印象を話しました。


0709.jpg

▲歓迎の挨拶をする下松市役所の担当課長さん(左)=下松市民会館


すると、司会者から、広島、長崎に原爆が投下された時間に、市役所でサイレンを鳴らすことや、市役所のロビーに中学生の平和を願う作品(工作物)を、月替わりで展示していることなど、話されました。


昼休み、その作品を見せてもらうと、ガラスケースに入っていました。


「作者の願い」と題したプレートには、「核兵器に巻きつく木のつるで、自然の力強さを表し、中央の木の上の折りづるは、平和の象徴と全ての生物の繁栄を願いました」、と書かれ、中学校名と生徒名(5人)がありました。


0709chugakusei.jpg

▲下松市役所に展示した中学生の平和を願う作品


下松市には中学校が4つあり、作品展示は10年も続いているそうです。


月替わりの展示で、10年間も続いていることは、凄い平和教育だと驚きました。


「作者の願い」を作品化する学習過程と、先生方の指導、それを想像しただけでも、関係者のご苦労と、宝の山がありそうです。


今日の行進距離は、区間により参加者10~25人で20km歩きました。


周南市コースでの募金は、1万2352円いただきました。

松本英治日記No.65

平和行進65日目。曇天。


尼崎市役所9時集合、市長、議長代理の挨拶を受け、名刺渡す。


阪神センターの福島千尋さん登場、本日はアナウンサーだと、歌集を渡し、宣伝カーでアナウンスの間に歌も!さすがです!


神戸市役所センターの笠井副団長も職場から、うたごえ行進旗を持ってもらう!


兵庫県下を西国街道を西へ、出発時と途中から保育園児が参加、大きな鳩のワッペン着けて!


西宮の引継ぎ集会の武庫川河川敷まで、一緒に歩く、孫の姿が!


西宮のうたごえの仲間が歌って出迎え、さくらんぼ(5人)と、こぶし(8人)。平日やのにありがたい!タスキに記名を!


さくらんぼの団長の福田さんCDカセットで伴奏流し、持参のハンドマイクで歌う!私も行進版を披露!「森熊」「平和の歌」(大きな歌の行進版)「さんぽ」オリジナルと行進版など。


こぶしの団長がリレー旗を!


西宮市内をうたごえ響かせて行進、市役所で昼休憩30分、兵庫はひたすら歩くので、忙しい!


出発集会で、山田市長が挨拶、名刺を交換。


中国街道を西へ、歌い叫び、太鼓叩きひたすら歩く。六甲山は雨雲の中。麓は行進日より!


旧国道を西へ、有馬街道、2国を!芦屋市役所で市長代理と議長の挨拶受ける、名刺を交換!


神戸青年合唱団の兵頭さん登場、タスキに名前を!さくらんぼの多田さんも!こぶしも入れ替わり。


終着の御影公会堂へ、戦前からの建物で、映画「蛍の墓」にも登場!


行進中、赤旗日曜版見せていただく、大阪での取材。


素晴らしい記事です。さすが!


宿に荷物を運び、阪神御影駅前の6・9行動に参加。兵頭夫妻の姿も!今朝職場の門前6・9もやってくれてるでしょう!


来月の今日は61歳の誕生日、長崎の世界大会で!

松浦宜孝日誌No.16

今日は本コースに戻って大手公園からの出発です。別府・大分間のシーサイドコースで潮風を受けながら気持ちよく行進できます。海側に車2車線分の自転車道と歩道があり横断幕をいっぱいに広げての行進です。


P1000303a.jpg

▲シーサイドコースを行進


ただ、このコースでは近く車椅子マラソンが予定されており、練習中の猛スピードレース用車椅子がいつ前後から現れるかも知れないので、歩道側は常にあけておく必要がありました。


またここは別府毎日マラソンのコースでもあり、次回テレビで見るときはまた違った視点で見ることができるでしょう。


この間大分市内は4日間かけて約50kmを歩き通しました。ことしは、親子連れの参加者など幅広く、総数でも昨年を上回りました。


13時に別府側との引継ぎ式が東別府駅広場でありましたが、県被団協事務局長の河野昭二さんが挨拶され「皆さんのこのような地道な運動が核兵器廃絶につながります。年をとって思うようにできませんが、一緒にがんばりましょう」と行進団への激励をいただきました。


P1000302a.jpg

▲別府側との引継ぎ式


この後別府大学前駅まで行進を続けました。

栖原秀夫日誌No.36

7時30分に豊岡合同法律事務所の坂本さんが迎えに来る。湯村温泉に9時前に着き、夢千代像を見る。吉永小百合さんの手形は、小さな私の手よりも小さい。


9時30分に温泉町民センター前駐車場で出発集会を行う。谷口町議が主催者挨拶を行う。馬場支所長が激励の挨拶をする。新温泉町は町として折り鶴を広島市に送ったり、広島の老人ホームに温泉を届けたりしているなどの話あり。核廃絶を目指し、平和憲法を讃える議長メッセージも読み上げられました。


行進では多くの住民からカンパや署名や折り鶴が寄せられました。JR東浜駅前で鳥取県への引き継ぎが行われました。18時から鳥取市高齢者福祉センターで平和行進前夜祭が行われました。鳥取県の取り組みが見えてきました。


F1010091.jpg

▲但馬でいつも一緒に歩いた米田さん(左から2番目)と湊崎夫妻(両端)

森 悦子日誌No.32

草道駅までの行進を変更して西方駅15時に到着しました。


暑い中少し曇っているようで暑い行進でした。すずや食堂で昼食中、宮里住まいの林さんが来られ、三千円カンパを頂きました。


50年前、市役所労働組合書記をしていて6年間平和行進を歩いたが、23歳で結婚後、離れてしまい現在95歳、93歳の両親の介護で通院途中でこの行進と出会って、両親を家に置いてから会えるといいなと思い病院でペンを借りて書いていたとあります。


座ってもらってお話を聞きました。あの当時3日間歩いたそうです。懐かしくって声をかけてくださったんです。ずっと行進が続いて来た成果ですね。もっともっとお話聞きたかった。両親のお世話があるので帰っていかれました。


まわりのみんなは、初めてだと喜びました。お手紙には、「蒸し暑いなかでの平和行進、少しでも平和が訪れますように、今より住み良い世の中になることをねがっています。」宣伝カーとシュプレヒコールの声が届いたんです。


F1000003.jpg

▲すずや食堂に来られた林さん。ほんとは、ゆっくりお話を聞きたかったです。

松本英治日記No.64

平和行進64日目。曇天時おり小雨。


昨夜雨、何とか上がる。8時過ぎ宝塚市役所へ、昨日市長が広島で被爆後最初に芽吹いたアオギリを根分けして戴き植えると!非核平和都市宣言のモニュメントは、火の鳥(手塚治虫)でした。


市役所周辺を散策!9時出発集会、元気に市内行進、伊丹市へ、住宅地、狭い道を一列でコールしながら行進、スポーツセンターで休憩。うたごえで出迎え、ありがたい!タスキに署名を、裏側に書くスペース少なくなりました。全国の皆さんの熱い思いを肩に背負っての行進です!


行進リーダーと横断幕を持つ矢部さんとトラブル、勝手に横断幕たたむなと、凄い剣幕で「初めてで何処が終着点か解らなかったため」最後まで着いて来いと!説明不足やし、地元は毎年やけど、僕らは初めてなんですよ!


矢部氏怒ってカンパ隊に!来年歩く人たちのため、しっかり総括して下さい。何にも知らない若者たちが歩けるように、改革の苦言を呈します。


長年やられてるので、ご苦労は解りますが、私たちは、全国を歩き、良いところを一杯見てきましたから、あえて言わせていただきます。トラブルが目的ではありません。良い経験を交流したいのです。リーダーも全国通しされてるのに?


元関電争議団の砂野さん登場。タスキに署名を!


伊丹の陸上自衛隊正門前で抗議行動、抗議文を読み上げ、シュプレヒコール!


市内をコールしながら行進、旧西国街道の町並みも!


伊丹市役所で昼食休憩、雨のため出発集会での太鼓中止に残念!


市長代理と議長の挨拶を受け、中平君が通し行進者紹介。大きな拍手が!


ハンドマイクかかえ、市内を歌いながら行進、「折鶴」「青い空は」「大きな歌」「森熊行進版」「さんぽ」(オリジナルと行進版)一緒に歌っていただきました。


休憩地で、奈良の通し行進者浅野さん登場、姫路労音にいた、西口さんも、医療生協で仕事中に歩いていました。挨拶交わす!


尼崎市役所で休憩、挨拶は無し、長い道のりを、市内行進、長いアーケード街を訴えながら、阪神尼崎駅へ。終結集会!


宿でシャワーを浴び、ピ-スバーべキューに招待され、交流しました、団の先輩、勝さんも!お礼に、「折鶴」と得意の姫路の民謡「木場の舟歌」を!


若者たちにカンパも!

竹田昭彦日誌No.5

< 人間魚雷 回天を見る >


柳井市、平生町、田布施町の行進と役場訪問、上関町役場訪問です。


朝から雨降りです。4日に広島の平和公園を出発してから、初めて雨降りの行進です。


9時半、柳井港駅前で出発集会を開き、「雨の日も、風の日も、平和行進」、とあいさつして気合いを入れ、スタートしました。


例年、柳井港駅から柳井市役所へかけての行進は、募金が多く寄せられるそうです。5万円寄せられたこともあったと聞きました。今年は大雨で、募金活動を中止しました。


0708.jpg

▲雨天を行進=柳井市


柳井市役所へ行進団が着くと、玄関に職員の方が20人ほど出ておられ、拍手の歓迎を受けました。その場で、副市長さんから歓迎のあいさつがありました。


話は具体的で、プラハでのオバマ演説や、衆参両院の核兵器廃絶の決議などにもふれられ、市長が平和市長会(会長:秋葉広島市長)に加盟すると言われました。市の積極的な取り組みが伝わってきました。


日本が起こした太平洋戦争で使用した兵器に、「回天」と呼ばれる人間魚雷があります。「回天」とは、魚雷に1人の人間が乗り込み、海を潜って敵艦に忍びより、体当たり爆破するものです。乗り込めば、中からハッチ(出入口)を開ける仕組みが無く、必ず死ぬ人間魚雷です。航空特攻隊よりひどいです。特攻機は、不時着や天候により帰還もあり得ました。


行進の合間をぬって、「回天」の訓練場があった平生町の阿多田と、光市の光井港を訪ねました。阿多田には「回天」の実物大(直径1m長さm)のレプリカ(映画「出口のない海」のロケで使用)と資料館があります。光井港には「回天の碑」があります。


光井港の碑文には、「わたしたちは誓う 未来の子どもたちへ 平和の志を確かに伝えることを」と書いてありました。


0708_Kaiten.jpg

▲回天の碑=光市光井港


今日の行進距離は、参加者12人前後で10㎞歩きました。

【山口】行進ニュースNo.2

クリックするとダウンロードできます↓
YAMAGUCHI_News_2.pdf

松浦宜孝日誌No.15

県下全自治体で平和行進を行いたいということで、今日は竹田市、豊後大野市での市内行進でした。これで1村を除く全ての市町を平和行進が通る予定になります。この2市は昨年久しぶりに平和行進を復活させ、地域の皆さんから温かく迎えられ、行進した地元の皆さんから「来年も是非に」との要望に応えたものでした。


10時からの竹田市では30人近い参加者が小雨の中、市役所から広瀬神社下まで沿道の声援を受けながら行進しました。ここは滝廉太郎の故郷で荒城の月はここの岡城址を歌ったものです。


移動中の車窓から見た岡城址は歌そのもののイメージでした。昼食は原尻の滝の見える道の駅まで連れて行ってもらいベトナム人留学生2人とともにミニ観光もしました。


P1000301.jpg

▲原尻の滝


13時からの豊後大野市はJR三重駅から町内を市役所まで、地元の人たちの参加者25人(昨年は20人)で行われました。沿道の人々から「がんばってください」「ご苦労さんです」などと激励を受け、行進中7筆の署名も寄せられました。私のコープこうべを退職後云々という挨拶を聞いて、地元市議が実は私もFコープのOBでと経歴の載った名詞を改めてわたしてくれました。平和行進ならではの出会いでした。


P1000300.jpg

▲JR三重駅から出発


これらの市でも要請行動行っていますが、下記のような要請文を事前に送付した上で行っています。

1、署名「核兵器のない世界を」の国際署名にご賛同いただくこと。また、議員、職員、自治会など住民の皆さんにも協力を呼びかけていただければ幸いです。


2、8月の広島、長崎の日を中心に原爆写真展の開催や被爆者を招いた被爆体験を聞くつどい」などの開催を検討いただくこと。


3、平和市長会議が勧めている核兵器廃絶のための「ヒロシマナガサキ議定書」=都市賛同署名にご協力いただくこと。


4、広島、長崎への中高生の派遣など、非核平和行政をいっそう充実していただくこと。


5、原水爆禁止世界大会への賛同ペナントへの揮毫と平和行進、世界大会への賛同募金にご協力いただきたいこと。

栖原秀夫日誌No.35

午後からの日程なので、のんびりとテレビを見たり、洗濯したりして午前中を過ごしました。


14時20分に国労OBの湊崎さんが迎えに来ました。乗り込んだ宣伝カーには、但馬に入っていつもいる湊崎さんの奥さん、但馬通し行進者の米田さん、平和遺族会の片山さんがいました。


F1010090.jpg

▲但馬平和行進の最高齢者、片山さんと簗瀬駅前で


3時に簗瀬駅前で出発集会を行いました。朝来市議の鈴木さんが主催者挨拶を行いました。「山東コース」は4時に簗瀬駅に戻り終了しました。


5時30分に朝来市役所前で「和田山町コース」の出発集会を行いました。主催者挨拶を鈴木市議が行いました。朝来市の激励はありませんでした。


平和行進は7時前には市役所に戻り、終了しました。朝来市の両コースとも沿道からの支援が沢山ありました。私が泊まった「てつや」のご主人も「和田山コース」に参加し、お母さんや奥さんはお仕事の忙しい時間にも関わらず、沿道で声援を送ってくれました。私と一緒に歩くご主人が学校帰りの生徒に「お帰り」と掛ける言葉にとても暖かい心を感じました。


旅館にはご主人と帰りました。ご主人は娘さんと一緒に、平和行進の通る沿道にお知らせと署名用紙と折り紙を配布したと教えてくれました。平和行進は見えない献身的な活動に支えられているのですね。

【大分】平和行進ニュースNo.7

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_7.pdf

クリックするとダウンロードできます↓
OKAYAMA_09Course.pdf

竹田昭彦日誌No.4

< ゾウリをいただく >

 

岩国市の行進と市役所訪問、周防大島町の行進と役場訪問です。

 

昨日、岩国駅前で行進終了式のとき、新婦人(新日本婦人の会)岩国支部まりふ班の方たちから、会員が作ったゾウリ(草履)をいただきました。ミニチュアなので履けませんが、私が小学生のころは日常的に履いていました。懐かしさと、長崎まで歩く足の準備ができた思いです。

  0707Zouri.jpg

▲頂いたゾウリ

 

自宅から履いてきた靴は、マラソンシューズです。行進一日目(4日)を歩いてみると、きつめで、長距離歩行に合わないことが分かりました。5日に量販店で、軽くて(片足320g)、つま先が広めの靴を買い、履き替えました。マメができてからでは、手遅れです。

 

岩国市役所を訪問すると、新しくなった話題の庁舎でした。 この庁舎は、市民過半数による米軍岩国基地強化反対の意志を、国が、お金の力でひっくり返して「完成」したそうです。

 

そもそも国は、庁舎建設のお金(基地交付金)を出すことになっていたのを、基地強化に反対すれば取り消し、賛成すれば出すと態度を変えたからです。

  0707Iwakuni.jpg

▲岩国市長のペナントを頂く(右から2人目)副市長

 

周防大島町での行進(参加者10余人で2km)が役場に着くと、アロハシャッツ姿の職員さん20人ほどに出迎えられました。すごい歓迎です。

 

歓迎式では、町長さんから「核兵器廃絶のために皆さんと一緒に取り組む」、と話されました。そして、職員の署名簿129筆をいただきました。

 

歓迎式に先立つ大島町の行進には、総務課長さんと町議会事務局長さんが、役場代表で参加しました。町をあげての取り組みが、よく分かりました。

  0707Suoh.jpg

▲周防大島町を平和行進

 

今日の行進距離は、区間により参加者10~20人で15.5km歩きました。沿道募金は1万2672円です。

【大分】平和行進ニュースNo.6

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_6.pdf

五十嵐成臣日記 6月27日~7月6日

6月27日


信濃町より飯綱町へ、国道18号を中心に時々集落に入り行進。夜、JMIU長野地本を中心に歓迎会


6月28日


飯綱町役場より国道18号ぞいに行進。豊野支所(長野市)まで行進(晴)


6月29日


豊野支所より田園地帯を行進、「城山公園」(善光寺近く)で須坂コースと合流し、善光寺門前を通り長野市役所へ、夕方より雨の中を行進


6月30日


長野県庁前で出発式、県議会議長があいさつ、NHK長野(当日昼のニュースで放映)や、新聞社の取材などがあり、山梨-東京コースと群馬-東京コースと途中で別れて出発。山梨コースは長野県内最大26km、山中を歩くコース。信州新町まで。


7月1日


信州新町の町内をカンパを集めながら行進、毎年のことで用意し待っている人が多いとの事、犀川沿いに山中を行進、途中で雨の中を明科駅まで行進。


7月2日


明科駅より安曇野を歩く「国道19号」(田園地帯を歩くと思っていたが?)...松本中央公園(松本城)まで行進。


7月3日


松本中央公園より国道19号沿いに旧道を入りながら歩く、中山道村井宿の古い町並みを通り塩尻まで行進


7月4日


塩尻駅より行進「善知鳥峠」(太平洋と日本海との分水嶺)を通過 辰野町役場で上伊那コースと合流。中央本線の川岸駅で引継ぎ。


7月5日


川岸駅より行進、ここでJMIU諏訪地域の支部と合流。岡谷市で記念写真、この後、88歳のお年寄りより原水禁大会の記念品のセンスのさし入れや97歳のお年寄りがカンパを持って平和行進を毎年待っているとのこと(記念写真をとる)。今日は先宮神社が終点。


0705_97.jpg

▲カンパを持って毎年待っている97歳のおばあちゃんと記念写真


0705.jpg

▲諏訪大社前を行進


7月6日


諏訪教育会館を出発。諏訪市役所で市長・議長の激励を受け、雨の中、甲州街道旧道を行進、夕方茅野市へ。茅野市には平和の炎が運動公園にあり、見学


0706.jpg

▲国道20号を茅野市へ向けて行進

松本英治日記No.63

平和行進63日目。曇天。


大阪最後の日、豊中市役所へ、8時半~出発集会、市長・議長代理の挨拶を受け、中平君が挨拶、大阪府内でのカンパとお世話のお礼をこめて!「人の優しさに触れ、戦争を無くしましょう」と。本日もカンパが!


9時出発、うたごえの参加者が確認できず、通し行進旗持って歩く。市内を元気にコールと太鼓で!


池田市役所で、「青い空は」のうたごえで出迎え、新婦人の皆さんアコ2台、20数人で!とよのうたごえサークル「こぶし」も中に、タスキにサインを!西さんも参加引継ぎに!市長議長代理の挨拶を受け、名刺交換。出発時小雨が、引継ぎジンクス!直ぐ止む!


いよいよ、仲間の待つ兵庫県川西市へ、舞台に音響が接置され、兵庫のうたごえの仲間が歌と太鼓で8人でお出迎え!うれしい!手を振り、握手を。


引継ぎ集会で挨拶、大阪の皆さんありがとう!、兵庫の皆さんよろしく!、慌しくお別れの握手を交わし、記念撮影し、昼食。


12時50分出発集会。川西市長、議長の挨拶代読を受け、うたごえの皆さんの太鼓と歌に送られ、市内へ、アピールしながら、行進兵庫県は、歩道を歩くようです。


交通量の多い狭い道を1列で、行進距離が長く、長蛇の列に、休憩時太鼓で出向かえ、うれしい!宝木さん(日本のうたごえ顧問)も握手を交わす!阪神センターの2人ギターで歌いながら、私も、森熊行進版他歌う。


宝塚大劇場横を通り、手塚治虫記念館前を通過、市役所へ元気に歌いコールしながら、中川新市長(女性)のお出迎え、素晴らしい挨拶を受けました。広島の秋葉さんと仲が良く。互いに行き来!


集会後、医療生協高松診療所で歓迎バーべキューにご招待され、懇談しました。ありがたいことです!久しぶりにお肉をいただきました。疲れた体にしみこみます。

森 悦子日誌No.31

昨日は、国民宿舎さのさ荘に泊まり温泉で水風呂、気泡風呂があり、私の前に入った人が交互に入るとよく温まると。お湯の中で正座すると疲れがとれると教えてもらったのを思い出し、5回ぐらい繰り返したら、なんだか足が軽くなった。


朝も温泉へ。昨日より痛みが治まった気がしてうれしかった。今日は行進のなかでも難関とか。トクホンや湿布を貼って出発式へ。人集まらず。昨日お悔やみが2件も重なったという東市議が担当。


F1000295.jpg▲出発式。みんなの前で足が痛むことを話し、夕べの温泉での足休めの効果があると信じています。


いちき串木野市役所訪問。市長不在。市長と市議会議長から賛助金もらいました。今年は、行進を少し変更しようとなりました。

 

F1000297.jpg▲市役所前。いちき串木野は、まぐろ漁業で栄えました。ビキニ被災で核兵器反対運動が盛り上がった時代がありました。募金も沢山集まりました。



さあ歩きはじめ、昨日より足が軽い。金山蔵まで上り。歩道を一列になって歩いた。水分補給してまた歩いた。顔が汗びっしょり、拭いても流れ出す。大型車が走って宣伝カーは、遠く離れてしまった。途中の郵便局前で一休み。水を飲ませてもらいました。



芦ヶ野ドライブインには11時45分到着。ここまで9キロ行進しました。昼食。車を取りに行って相談。電車移動とか言っていたが、川内市まで宣伝カーとほか一台に乗りました。途中で歩きました。



15時の予定が14時に到着。最後まで参加は8人、全法務2人、全労働2人、コープ鹿児島2人、市議と私。がんばりました。



その後、午後3時から薩摩川内市役所を訪問。総務部秘書室長と市議会事務局課長おふたりの署名と市長、市議会から賛助金を頂きました。


F1000300.jpg▲私と51歳の市議、元市議、さつま西民商、もう一人の5人で要請。赤旗の野中広務氏特別インタビューの記事を手渡しながら「宿敵」だったという人までが平和を語る世の中に変わろうとしている、とうったえました。

F1000001.jpg

▲ハンドマイクを持ってシュプレヒコールを繰り返しやってくださった。51歳の市議です。人家がありそうだとやりました。鹿児島の方言バージョンもあり、最後までピシッと決まった行進でした。

 

ホテル到着15時30分でした。今日の行進距離は、11キロです。ご苦労様でした。

栖原秀夫日誌No.34

10時に養父市養父地域局前の駐車場で、国民平和行進養父コース出発集会を行いました。


主催者挨拶は予定していた藤原市会議員が市議会出席のため、参加者のほとんどが医療生協の方でしたので、医療生協役員の朝倉さんが急遽する事に。魅力的な声と話し方で、情勢も的確に伝えていました。


街は人通りは少ないのですが、お家から出て来て声援してくれる方が結構いました。署名やカンパを持って待っている方もいました。


養父コース終了後、朝倉さんに声を掛けられて、みんなで珈琲を飲みに行きました。朝倉さんは、八鹿高校事件の闘士で元養父町町長でした。別れるとき、昭和61年に朝倉町長が建てた石碑「非核平和宣言の町 養父町」の前で、朝倉さんと最高齢行進者の方と記念写真を撮りました。


F1010089.jpg


12時45分に養父市役所前駐車場で、国民平和行進八鹿コース出発集会を行いました。竹浦市議が主催者挨拶し、広瀬市長と市議会議長から激励のメッセージがありました。


養父市は非核宣言を行ったので、石柱を建てるとのことです。朝倉さんは30万円という破格に安い費用で建てたそうですが、この度のはどんな物でしょうか。


八鹿コースの行進も、人通りは少ないのですが、お家から出て来て手を振って声を掛けてくれたり、カンパを渡してくれる方がいました。八鹿コース終了後、みんなで飲んだ差し入れの麦茶がとても美味かった。


医療生協の成田さんに朝来市和田山町の宿、「てつや」に送って貰う途中で、竹田城に連れて行って貰いました。石垣とそこからの景色が素晴らしく、大変不便な所ですが、仲の良い方と天気の良いときに来ることをお勧めします。

松浦宜孝日誌No.14

ベトナム留学生4人が参加!!この裏には二つの相反するハプニングがありました。ひとつは一人が日曜日に参加の予定でしたが、お腹をこわし参加できなくなりました。ところが今度は今日から大学で3人目の新型インフルエンザが出たということで休講になり参加可能となったのです。


ということで今日の横断幕はこの4人娘が,母国語でわれわれには何を言っているわかりませんが、かしましくおしゃべりしながら最後まで持ち続けてくれました。


P1000297a.jpg

▲ベトナム4人娘


休憩や時々3人先頭になった時の話では、講義は英語と日本語でおこなわれ、環境(エコ)について学んでいるそうです。原水爆禁止の活動に参加できたことには感激していました。


12時20分から到着した大手公園で「中央集会」が百数十名の参加で行われ、これまでの中間集計、これからの課題(厳しい職場環境など困難はあろうが、残る期間を全力を挙げて行進を成功させよう。来年のNPT再検討会議に向けて、誰でも参加できる「核兵器のない世界を」の署名に取り組もう。世界大会に多くの代表を送ろう)予定、決意表明 などが報告されました。


P1000298a.jpg

▲中央集会


午後は大分市長、市議会議長、知事、県議会議長に要請行動を行いました。

クリックするとダウンロードできます↓
Shimane_09Course.pdf

【大分】平和行進ニュースNo.5

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_5.pdf

森 悦子日誌No.30

鹿児島平和行進9日目。


鹿児島平和行進実行委員会の池田さんから東京都議選の不在者投票の封筒をもらい、朝、日置市役所選挙管理委員会にて投票を済ませました。


戻ると出発式が始まっていて、私の出番でした。高江の座り込みが大々的な工事をさせないでいること、都立小児3病院廃止条例で民主党まで巻き込んだたたかいは、小さな力だけどきっと大きな勝利につながっていくに違いない。今日も頑張って歩きましょう。


9時30分スタート。副市長と会う約束でしたが会議が始まり、ドアの外でお会いしました。市長は、奥様の氏名でカンパをもらいました。


10時45分、ゆすいん(日置市伊集院健康づくり複合施設)まで行進。登りがきつかった!休憩。鹿児島野菜ジュースおいしい。


車で移動。東市来駅から行進。昼食は、国民宿舎吹上浜荘でまぐろ丼定食700円を350円負担。私はなしよ。18人で食べたから格別おいしい。


午後の出発まで足湯に。新旧市議の懐かしい歌声。久しぶりとか、楽しい昼休みでした。


午後は、暑い行進でまっすぐの一本道。じつは私は、右足付け根が痛くなってストレッチしながら最後を歩きました。病院にかかったことがないという80歳をすぎた男性がもくもく歩き、私を追い抜いたり、情けない。


今晩は、串木野の温泉です。夕食がマグロ尽くしで食べきれない量でした。


F1000294.jpg

▲夕食のマグロ尽くし。おいしい!食べきれない!


今日は、日本共産党の新旧議員4人が、一日宣伝カー、伴走車の運転、誰でもできることではありません。感謝感激!今日の行進距離は、12キロ。


F1000292.jpg

松浦宜孝日誌No.13

大分県内最長のコース佐賀関~鶴崎駅間23キロを医労連、医療生協の人たち計6人が歩き通しました。


天気予報では曇りでしたが、行進が進むにつれて青空が広がり、夏本番の暑さになってきました。入道雲もできましたが、太陽をさえぎる位置ではなく、風も少なかったこと、それにこのコースは行進がサイクリングコースを進むところが多く、宣伝カーと離れているため、ただ黙々と歩みを進めました。(今日は歩くことに専念していたため写真がありません)


昨日の最年少記録が更新されました。今日は午前の後半と午後の途中でそれぞれ4歳の男の子がおじいさんと20分、お母さんと35分参加しました。汗びっしょりになりながら、遅れまいと一生懸命歩く姿は大人に勇気をあたえていました。


JR鶴崎駅到着後、同駅頭で「6・9行動」を行いました。通行人はあまりいませんでしたが、列車から降りてくる人たちに「核兵器のない世界を」の国際署名を呼びかけ30分足らずの行動で高校生など38筆の署名を集めました。

竹田昭彦日誌No.3

< 広島県から山口県へ引継 >


広島県から山口県へ引き継ぐ日です。行進は、廿日市市の大野浦駅から山口県の岩国駅までです。


8時半、大野浦駅に着き、お巡りさんとコース打合せがありました。行進には、毎日6~10人のお巡りさんとパトカーなどが付き、安全を確保してもらっています。国道2号線を歩くときなどは、大いに助かります。対向車を前方200m位で止め、行進団の後方に渋滞した車を、その対向車線を使って通してます。行進は、止まらず進めます。


0706utiawase.jpg

▲お巡りさんと打合せ=八日市市大野浦駅前


この3日間、廿日市市のコースで出動されたお巡りさんが、私に、「関門海峡は、どのように行進するのですか」、と聞かれました。一瞬、「意外な質問」と思いました。すぐ、仕事上、気になって、想像したことに気づきました。私も、興味のある関門海峡行進です。


広島県から山口県への引継ぎ式は、国道2号線の広島県大竹市と、山口県和木町の県境を流れる小瀬川の栄橋を渡った右岸広場でした。


午後2時25分、引継ぎ式がはじまり、「広島⇒長崎コース」のリレー横断幕を、無事、山口県へ引き継ぎました。広島の皆さん、お世話になりありがとうございます。


0706hikitsugi.jpg

▲広島県から(左)山口県へ引継ぐ


4時50分、岩国駅に着いたところで、駅前で5時から1時間、署名活動(6・9行動)がありました。20歳前後の人たちが、すすんで署名されるので、大きな「変化」を感じました。これまで、体験のなかったことです。オバマさんが、「核兵器のない世界」を示したことを話すと、知っており、「がんばって下さい」と、激励されました。世の中が変わってきました。


0706shomei.jpg

▲岩国地域原水協の署名活動=岩国駅前


今日の広島県側の行進距離は、参加者が区間により25~30人で11.5㎞歩きました。大竹市役所訪問では、市長さんから激励のあいさつをいただきました。


これまでの広島県の行進距離合計は、44㎞です。


山口県側の行進距離は、参加者が区間により25~36人で6㎞歩きました。和木町役場訪問では、総務課長さんとお会いし、町長さん名のペナントをいただきました。


山口の沿道募金は1万3228円です。岩国駅前の署名活動は13人参加で、81筆いただきました。

松本英治日記No.62

平和行進62日目。曇り後晴れ。


8時に宿を出、高槻市役所へ、45分から出発集会、市長代理が市長のメッセージを読み、名刺交換。


通し行進者紹介と挨拶は私が「若者たちの参加で元気が」月曜日でも、参加者多い。京都府内通し行進した久永さん追っかけで登場、京都民報を持って、熱い握手を!1日歩いてくれ、京都の網の目行進が11日に終了するので、その後元気であれば、姫路のコースに来てくれるかもと!


うたごえの参加者にタスキにサインを戴き、元気に歌いながら市内をアピール。


大きな総持寺団地をうたごえを響かせ行進し休憩。


11時半、茨木市役所前のグラウンドまで市内行進し、昼食休憩。


12時30分出発集会、生協の若いお母さんがたちが、ゴム風船の犬創りのパフォーマンスを!和歌山市民生協の田村さんが、握手を!


市長代理と議長代理の挨拶を受け、通し行進者紹介と挨拶は、矢部さん。


摂津市に向かって元気にアピールしながらの行進です、府内通し行進者6人他にうたごえ新聞を手渡す、パタパタ鶴の楠田さん読者でした、うたごえの仲間も拡大工作していました。


接津市役所で休憩、市長さん議長さんの挨拶をいただく、コープの追っかけ行進者2人にも、宣伝紙を、一人は読者で遅れて着くと言っておられました。


終着の吹田市役所へコールしながら行進です、5時前に到着、市庁舎横にミストが!副市長が市長のメッセージを代読、議長の挨拶を受け名刺交換。


88歳の被爆者の挨拶、「死ぬまで訴えます」と!


行進者紹介と挨拶は中平君が、「人間の優しさを感じながら歩いています、皆が人を思いやることが出来れば、戦争は無くなる」と!涙がでました。日々成長しています!


いよいよ、明日は地元兵庫県へ!

栖原秀夫日誌No.33

10時に香美町役場・村岡地域局前駐車場で村岡地域の商店街を回る平和行進の出発集会を行いました。


集会後、商店街などを歩きました。山に囲まれた高原のような空気を感じました。人通りは少ないのですが、お店やお家から人が出て来て、手を振ったり、声を掛けてくれたり、カンパや折り鶴や署名を渡してくれる方が迎えてくれました。


午後1時に香美町B&G海洋センター前で出発集会を行い、香美町役場に向けて行進しました。横浜育ちの私には懐かしい港の匂いが漂う町でした。但馬通し行進の方の地域の為、沿道の商店からの声援や署名、カンパが多く、取り分け沢山の折り鶴が寄せられました。


香美町庁舎前駐車場で終結集会を行いました。長瀬幸夫町長と副議長が行進団を激励しました。

【京都】平和行進ニュースNo.3

クリックするとダウンロードできます↓
KYOTO_News_3.pdf

クリックするとダウンロードできます↓

23区コース
Tokyo_09_23Course.pdf


三多摩コース
Tokyo_09_3TamaCourse.pdf

7月8日(水)
12:30 国界橋 長野県側から引継ぎ、車移動
13:30 北杜市須玉総合支所 出発
14:30 北杜市役所 市長挨拶、車で移動
15:30 韮崎市役所 市長挨拶、車で移動
16:00 韮崎駅


7月9日(木)
09:30 南アルプス白根支所
11:00 南アルプス市役所 市長挨拶
12:00 南アルプス甲西支所 昼食休憩
13:00 出発
14:30 増穂町役場 町長挨拶
15:30 鰍沢(かじかざわ)町役場 町長挨拶


7月10日(金)
10:00 南部町役場 町長挨拶、車で移動
10:40 身延山・入口 久遠寺代表挨拶
11:30 身延高校前
11:40 身延町身延支所 昼食休憩
13:30 早川町役場 出発 町長挨拶、車で移動
14:15 美濃部町役場 町長挨拶、車で移動
14:30 西島地区内行進
15:00 なかとみ和紙の里


7月11日(土)
10:00 市川三郷町役場 出発 町長挨拶
10:40 表門神社
11:30 桃林橋
12:00 花輪交差点 昼食休憩
13:30 中央市役所 出発 市長挨拶
15:00 昭和町役場 町長挨拶


7月12日(日)
10:00 甲斐市役所 出発 市長挨拶
10:45 竜王共立診療所前
11:45 おかじま食品館前
12:15 千松橋 昼食休憩
13:30 出発
14:00 湯村入口
15:00 朝日町通り
15:30 甲府市役所 市長挨拶


7月13日(月)
09:30 山梨県庁 出発 知事挨拶
11:00 学院大前
12:30 笛吹市役所 市長挨拶 昼食休憩、車で移動
14:00 山梨市役所 出発 市長挨拶
14:45 小原四つ角
15:30 下井尻
16:00 甲州市役所 市長挨拶


7月14日(火)
Aコース
09:00 鳴沢村役場 出発 村長挨拶、車で移動
09:30 富士河口湖町役場 町長挨拶
10:15 河口湖駅前
12:30 富士吉田市役所 市長挨拶 昼食休憩
13:15 忍野村役場 出発 村長挨拶
14:30 北富士駐屯地前 西桂町役場まで車で移動
15:00 西桂町役場 町長挨拶
15:15 南都留合同庁舎前
16:00 都留市役所 市長挨拶


Bコース
13:30 山中湖村役場 村長挨拶 車で移動
14:30 道志村役場 村長挨拶


7月15日(水)
Aコース
09:30 大月市役所 出発 市長挨拶
10:15 駒橋
11:00 猿橋駅 上野原まで車で移動
11:40 牛倉神社 出発
12:00 上野原市役所 市長挨拶 昼食休憩
13:10 甲武トンネル出口 東京側へ引継ぎ 終了後、総括集会


Bコース
10:30 丹波山村役場 村長挨拶 車で移動
11:00 小菅村役場 村長挨拶

【大分】平和行進ニュースNo.4

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_4.pdf

森 悦子日誌No.29

今日は行進お休み。朝ご飯をゆっくり食べて、コインランドリーへ。


昨日今日でメール日記を追いつかなきゃと思いケイタイとにらめっこ、おかげさまでやっと一安心。


そして鹿児島中央駅まで歩きました。ときどきストレッチしながら地図を見ながらまず白熊くんのお店、抹茶味を写真に写しました。


F1000287.jpg▲白熊くん抹茶味。鹿児島の夏はこれをたべんとね。ミルクと合わせてあっておいしかった。


霧島温泉、そして歌声の会場へ、違っていた。


F1000288.jpg▲これが霧島温泉です。鹿児島には、数多く銭湯がある。お湯はちょっと熱め、気持ちいい。郡元、中村温泉などに入りました。7月3日の花の湯は、岩盤浴もたっぷり楽しませてもらいました。


市電で戻りまた会場へ。第一部は間に合わず、終了まで楽しみました。立ち見の人もたくさんあり、盛大です。団員は、数多くないがハーモニーがよく、客席と一体感があり、ほのぼのとしました。ふるさと、赤とんぼ、翼をくださいなど親しみ多い選曲も良かったです。 障害のある人も会場が一つになって、手拍子、声援素晴らしい。心が満たされました。帰りは歩きました。和菓子屋を見つけて、またまたおいしい。


F1000289.jpg▲市民病院近くで和菓子屋で発見。あんこが大好きな人に!4種類のあんこと抹茶あん、小さめでもおいしい!

夕食は、ホテルで黒豚カツ定食に満足です。まだ7時すぎだというのに寝てしまいました。目が覚めてまたメール、あけても暮れてもメールでした。

竹田昭彦日誌No.2

< 被爆者が逃れた来た山陽道 >


廿日市市の市役所訪問と市内の行進です。


9時50分、廿日市市の市役所で出発式が開かれ、市長さんと議長さん(市議さんが代理)から、激励のあいさつとペナントをいただきました。


市職労さんからは、金一封をいただきました。


皆さんのあいさつでは、オバマさんのプラハ演説が取り上げられました。


アメリカの大統領が、「核兵器のない世界」を示したことは、世界に大きな影響を与えています。


秋葉広島市長の造語「オバマジョリティ」(オバマ大統領+多数派)が、流行しそうです。


廿日市市には、被爆者が4千人おられます。県下で、広島市に次ぐ多さです。


広島で被爆した人たちが、助けを求めて山陽道伝いに逃れ、廿日市市で息絶えた人も多いと聞きました。


廿日市市地御前の西向寺には、原爆や戦争で亡くなった犠牲者たちを供養する、石碑の菩提塔があります。


090705.jpg

▲西向寺境内の菩提塔=廿日市市地御前


平和行進団は西向寺に寄り、住職の奥さんから、戦後に菩提塔建立の経緯や、碑文の説明をいただき、黙祷を捧げました。


西向寺では、「原爆投下以後の9月6日から、絶えることなく毎月6日(月命日)に本堂で法座を勤めています。祥月8月6日には、この石碑の前で、8時15分からお勤めがあります。どなたも御参拝ください(説明文より)」、としています。


住職の奥さんのお兄さんは、山口県の光海軍工廠で空爆死したそうです。


行進には、広島合唱団の方が参加しており、ギターを弾きながら歌い、賑やかでした。


090705gassyo.jpg

▲ギターを弾き歌い進むお二人さん


今日の行進距離は、参加者が区間により30~45人で、14㎞歩きました。

松本英治日記No.61

本日は、大阪城近くの宿を7時半出発、8時前に守口市役所に、奈良を一緒に歩いた浅野さんが出迎え!日曜日で私以外は大東コースへ、相棒と若者がいないと寂しい!


出発集会で副市長が市長の挨拶を代読、名刺交換。


私が挨拶「行進50年の重みと、オバマ発言の実行、非核神戸方式も」


大阪府内を西から東に歩く?守口から門真にかけて、パナソニック(松下電器)の企業城下町で大工場や研究所が林立!


愛知の豊田市を歩いた時、不況で、市の税収が十分の一に600億から60億になり大変だと話されていたのを思い出す、ここはどうか?


門真市役所で休憩と集会、市長代理の挨拶を受け、市内を元気にアピールしながら行進、寝屋川市役所で昼食休憩、さしみ付きの豪華弁当をいただく。


出発集会時に右翼の宣伝カーが妨害に、一人が降りてきて、チラシを要求、証拠が欲しいのだろう?何処からお金がでているのやら?行進中何度も遭遇、派手な妨害は無い!
捨て台詞に「無くすのはいいが、日本も持たないと馬鹿にされる」と!


市長代理の挨拶を受け出発、市内を歌いコールしながら元気に成田不動尊まで、丘の高台にデンと!ここで休憩、太鼓の音が、車のお守りの祈祷の太鼓でした。


97年に通し行進した、高橋(大田)真希さん登場、静岡でお母さんが、大阪にいますと言われていたのを思い出す、そうそう、若者の通し行進者でした。さすが経験者、元気にコールをしてくれました。


京都から、行進追っかけの沓脱さん(だんな)も登場、元気に歌ってくれました。京都の沓脱佳音利さんの行進歌集(森熊の行進版、さんぱの行進版、など)活用しています、平群の平和のうた(大きな歌の行進版)も!


枚方市役所で集結集会、先に着いた大東コースの3人と再会のハイタッチ!市長代理の挨拶を受ける。河内風鈴の屋台参加も涼しげな音を!


途中、赤旗日曜版の取材を受ける、高槻の宿でも食事をしながら取材!


食事後、平和のための税理士の山路(府内通し)さんと飲みに、ごちそうさまでした。高槻の駅前は、私の親が一時期住んで居たので昔来たことが。懐かしい!

栖原秀夫日誌No.32

今日、兵庫県は県知事選挙の投票日。午前は出石を11時から歩きました。出石町町長であった奥村忠俊豊岡市議と一緒に行進したためか、町の人から沢山の声援を受けました。奥村さんのお店「出石城」で昼食を頂きました。お皿に載った蕎麦は噛み応えも良く、汁の色は関東人にも馴染めて、味は関西人をも納得させるものでした。私は12皿も食べてしまいました。


午後は豊岡から日高まで9km強を歩きました。80歳代の平和遺族会の方が、私たちを誘導するために走っていました。平和の取り組みを真剣に取り組んでいる方は本当に元気です。沿道からの声援は本当に嬉しいですね。


ところで、本当に僕の声は遠くまで届くのですね。結構広い川、円山川の反対側の家にいたお婆さんが僕が声を出すと手を振ってました。自分でもビックリしました。今日は久し振りに喉が渇きました。

松浦宜孝日誌No.12

昨夕、散策に出かけた。目的地なしにホテルを後に、川沿いに進んでいくと見覚えのあるところ、行進ルートに出た。行進休憩時に寄れなかったお城に登る途中、防空壕を見つけた。このような歴史遺産にも戦争の傷跡を残していた。この近くが八町大路で土曜夜店が開かれていた。


この町には可児醤油(かにしょうゆ)が西暦1600年(慶長5年)江戸時代初期から409年続く老舗で味噌、醤油を作っている。さっそく味噌アイスクリームを注文した。店には板垣退助からの「板垣死すとも自由は死なず」自筆の手紙も飾ってあった。


P1000290.jpg

▲板垣退助自筆の手紙


一本の通りだけ昔の面影を残した町はよくあるが、この町は横丁、裏通りにも歴史が息づいていた。


P1000288.jpg

▲路地に入っても美しい


P1000289.jpg

▲八町大路


P1000296.jpg

▲午前中の行進


さて今日はあの姉妹は?小学校2年生、4年生も加わって4姉妹になって戻ってきた。他の家族の親子参加もあり、5歳から87歳までの多彩な参加者でにぎやかに臼杵市役所を出発、途中スーパーマルショクで休憩の後、熊崎駅までのべ22人で歩いた。


P1000295.jpg

▲4姉妹


昼食休憩の後、大分市一尺屋Aコープ跡地で引き継ぎを行い、佐賀関までの6.5キロを休憩をはさみながら行進しました。


途中から降り出した雨は白木の休憩に入った途端に本降りとなったが、ここでは恒例になっているという元町議宅の冷たいスイカ、甘いとうもろこしの接待があり、疲れた体に心地よかった。


5歳の女の子も昨日の5キロ、今日の10キロ強を歩き切りました。

【大分】平和行進ニュースNo.3

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_3.pdf

竹田昭彦日誌No.1

< 広島→長崎コース120人で出発 >


2009年平和行進「広島⇒長崎コース」の出発です。


行進は、広島市の平和公園を出て、西区役所と佐伯区役所を訪問し、廿日市市役所まで歩きます。


出発式は、広島平和公園噴水前で開かれ、12時、参加者一同が原爆犠牲者に黙祷を捧げ、広島県原水協代表の大森さんのあいさつ、広島市長さんと同議長さんの激励メッセージなどがありました。


12時20分、行進が出発し、核兵器廃絶を訴える行進団に、行き交う人や車窓から賛同の手が振られ、うれしくなりました。


オバマさんが、プラハで演説した「核兵器を使用した唯一の国として米国には行動する道義的責任がある」との表明が、原爆をなくす展望を与えているように感じました。


私もオバマ演説に励ましをもらい、出発式では「オバマさんも、私も、生きているうちに原爆をなくしたい」と、決意を表明しました。


佐伯区の行進では、家や店から人が出てこられ、折り鶴を1羽、2羽といただきました。すごいなあ、と感動しました。今年は、佐伯区コースを旧街道を歩くように距離を伸ばし、事前に折り鶴や募金の訴えを案内しました。この取り組みは、廿日市市の行進に学んだそうです。


0704oriduru.jpg

▲沿道の店の人(右)から折り鶴を頂く=広島市佐伯区



集計しますと、折り鶴250羽、募金1万9800円、署名11筆いただきました。



廿日市市の方は、繁華街にポスター100枚張り出すなど、活動の蓄積があり、約2千羽の折り鶴をいただきました。



今日の行進距離は、参加者120人前後で17.5㎞歩きました。




090704.jpg

▲広島平和公園を出発した平和行進

栖原秀夫日誌No.31

12時30分に京丹後市久美浜庁舎前で出発集会を行いました。


集会後、周辺を行進しました。小雨の中でしたが、沿道から支援の声が掛かりました。


14時に河梨峠で京丹後実行委員会から兵庫県実行委員会に引継ぎました。豊岡合同法律事務所で日程などの説明を受けました。


3時30分に城崎大会議館前で出発集会を行う。雨が降り出し、次第に大雨になる。城崎温泉駅までの温泉街を行進する。呼び掛けに応えて手を振ってくれる観光客、宣伝カーの呼び掛けに気付きカンパや折り鶴を持って店先に立っている商店主。雨はキツかったですが、行進する私が励まされるような良い雰囲気でした。ご高齢の参加者にお歳を尋ねると、84歳とのこと、「毎年参加しているから」と。感激です。


17時30分に豊岡市民会館駐車場で出発集会を行いました。また、雨が降り出しました。激しい雨の中を行進を始めました。大開通りを歩き豊岡駅迄行き、宵田商店街を通って市民会館駐車場に戻りました。激しい雨の中での行進のため、ビックリして見ている人も居ましたが、商店の方々が店先で待っていて、カンパや折り鶴を渡してくれました。ここも好い雰囲気でした。


今日は行進に合わせて雨が降ったようです。今までの逆さまですが、事前の取り組みのお陰で、気持ち良く歩けました。感謝。

松浦宜孝日誌No.11

津久見市は扇子踊りの町であり、またセメントの町でもあります。


P1000283.jpg

▲市役所玄関前の扇子踊りの碑


この町が今日のスタートです。埋蔵量日本一を誇る石灰石の町はセメントと漁業で栄えた町でもありました。


しかし、漁業はさらに遠洋に、鉱山もセメントも合理化が進み3万8千の人口は今や約2万人に減少しています。


昨夜、町を歩いてスナックの看板の多さに驚いたことを行進をしている地元の人に尋ねると、昔は遠洋漁業の漁師、セメント運搬の船員が多数上陸してスナック街も人であふれていたが今は見る影もないとか。


行進は名前そのままセメント工場のある「セメント町」を歩み、いくつかの採掘でなくなった山と現在露天掘りの進んでいる山、採掘鉱石を運ぶベルトコンベアーを見ながら進みました。


P1000293.jpg

▲露天掘りの進んでいる山


途中から可愛い5歳の女の子も家族3人で行進に参加しました。


臼杵市に車移動の後、臼杵との引き継ぎ式、津久見だけの人とはここでお別れ。長崎で再会したいと声かけ別れました。


P1000277.jpg


今日は土曜日で町にこどもが多いいだろうと大分初見参のオバマさんも参加したが、町行く人はあまり気づかず姉妹や参加者にはうけました。八町大路という古い町並みも通って市役所まで楽しく歩きました。お姉ちゃんは明日も参加と言ってましたが妹さんは?


P1000280.jpg

松本英治日記No.60

平和行進60日目。曇天。


本日は、大阪の繁華街の行進です。住吉区役所(沢の町公園)に8時着、奈良通し行進の浅野さんが出勤前に、スーツ姿で激励に!握手を!


出発集会ぎりぎりに若者到着、セレモニーの後、「青い空は」を歌って、9時元気に市内へ、天王寺公園目指して、アピールしながら行進。


天王寺界隈は建築ラッシュ、近鉄が高層ビルを建設中、20代の頃、姫路から藤井寺の家に帰ってた所、懐かしい!


うたごえ隊が歌って出迎え、ありがたい。繁華街を歌いコールを繰り返し、行進、300~400人の隊列に!うたごえがビルの谷間に響きます。


大阪城・教育塔前で昼食休憩、おかずたっぷりの豪華弁当です。人との出会いと食事も楽しみの一つです。お昼は弁当が多いですが?


1時15分、出発集会、セレモニーで橋本府知事のあいさつ代読。


行進出発時、公園を散策していた、イギリスの少女2人が参加、近くの中学生も一緒に歩く、大騒ぎで、写真のラッシュ!


先日赤旗新聞に行進参加の若者の記事を書いてくれた記者も、「素晴らしい記事をありがとう」とお礼を!若者たちの参加を期待しています。おかげで、カンパも!


イギリスの少女は、次の休憩地大阪市役所まで歩いてくれ、握手をして分かれました。行進団から、パタパタ鶴や、折鶴のレイを掛けてあげました。国際交流に!


南森町を通り都島区役所へ、まさしく大阪の繁華街のど真ん中を歌いコールし、行進団が進みます、途中から網の目行進も加わり、途中参加の人々も含めて500人の行進に膨れ上がりました。


土曜日で、家族連れの姿も、まさしく平和大行進です。終着の旭区役所まで元気に賑やかに!大宮南公園では、地域の子供祭りの最中でした。集結集会で解散。


私は、大阪のうたごえの皆さんとの交流会に、男声合唱団昴の練習場(ねむかホール)へ、約20人の皆さんと交歓しました。歌い語りに元気を戴きました。ほんとにありがたいことです。


多くに皆さんが、歌って参加してくださり、交流会も各地で開いていただき感謝感激です!

森 悦子日誌No.28

鹿児島平和行進8日目。


わたしの足が痛むのを心配してコープ鹿児島労組のおふたりが日当山はの湯に誘ってくれました。


鹿児島の行進では何かとお世話になっています。今日は、よく晴れています。出発式、県国公のあいさつ。オバマ発言、北朝鮮問題もありますが核兵器廃絶へ向けて道すじが出来つつあります。平和行進も大きな意味があります。1日元気で歩きましょう。


医療生協10人「お互いに平和の願いを奮い立たせて!」、全法務2人、全司法3人、全労働3人、全運輸7人、全気象、コープ労組8人、年金者組合4人、民商1人、新婦人の会1人「43年平和行進歩いてきた。希望が見えてきた。青い空を守りたい」、日本共産党3人。


わたしは、沖縄高江の座り込みが政府を動かす原動力になっていること、今日もたくさんの皆さんと歩くことを嬉しく思いますとあいさつ。


11時には国立南九州病院で休憩。12時30分到着、予定通りでした。今日の距離は、6キロ、60人の参加でした。


F1000285.jpg

▲鹿児島市へ戻る時、桜島だよ


F1000280.jpg▲国道10号、田植え中のところや最中の田園を眺め行進。私に代わってコープ鹿児島労組の人たちが先頭を。一番前の人が交通整理を、私は横断幕から離れてちょっと前を歩いっています。


F1000281.jpg

▲よく晴れて加治木町役場から出発。12時半、青木水流公園にて集結集会。

【大分】平和行進ニュースNo.2

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_2.pdf

森 悦子日誌No.27

鹿児島平和行進7日目。


今朝は、9時25分にお迎え。雨が降ってじめじめしています。昨日の送りとお迎えは民商。離れているので本当にありがとう。


出発式には、民商、全法務、全医労、全運輸、医療生協国分病院、コープ鹿児島労組、日本共産党など60人の参加。雨にもめげず歩きました。


F1000274.jpg

▲午前、コープ国分店にて休憩して、お茶の差し入れ。しっかり降っています。


11時45分、霧島市役所へ訪問。市長不在。


F1000275.jpg

▲11時45分雨の中、霧島市役所到着して記念に。


日本共産党市議 宮内さんがリードして、署名のお願い、ポスター2枚貼ってほしいと依頼。パンフレットと今年のバッジ3個をポケットマネーで買ってくれました。


F1000276.jpg▲核兵器のない世界をめざして、日本非核宣言ふたつの署名のお願い。行進中ポスターを庁舎内に貼ってくださいと言うのは、初めての出会いで~す。どこでもやれることですね。


職員に署名を集めてほしいと数十枚お願いしました。またパネル展をとお願いすると同席した職員が7月31日から8月10日までの予定になっていますと回答。市議26年の実績ですね。


昼食終えて、また行進、雨はまだ降っています。コープ鹿児島労組から7人参加されて元気な声と手ふりに答えてくださる人も目立ってきました。


F1000278.jpg


14時隼人支所に到着。雨がやんでいました。明日は、晴れかな!今日の行進は、8.7キロでした。


F1000279.jpg

▲午後いつの間にか晴れてきました。隼人支所到着。みんなで記念写真で~す。

松本英治日記No.59

平和行進59日目。曇り後雨


8時40分、和泉市役所で出発集会、市長代理の挨拶を受け名刺を渡す、名刺を持っていない方が多い。市長さんによろしくと!通し行進者挨拶は若者に!年齢を言うと盛大な拍手が、日々成長!


西さんがアコを担いで登場、ギターも2台に、集会前と出発時に歌う「青い空は」と「折鶴」市内を歌いながら、コールしながら、元気に行進。紀州街道を北上、横断幕は泉州平和大行進が先導!


和泉大津市役所で集会、市長代理の挨拶、名刺を渡す、大阪いずみ市民生協労働組合副委員長の松本英児さんが名刺を、私はひではるですと!市内を元気に行進!太鼓でリズム取りながら。


高石市役所で集会、副市長さんの挨拶を受け、名刺交換、障害者作業所の仲間が25人行進に参加、前列で、楽しく行進しました、短時間でしたが、頑張りました。


浜寺公園に1時過ぎ着、昼食休憩、刺身の入った豪華弁当でした、鶴田君のは、氷が解けて、水びたしでした。


1時間20分の休憩で、周辺を散策、昔は賑わったでしょうが、今は、閑散とした、駅前!途中から小雨が、元気に歌いコールしながら歩き、石津太(いわった)神社で休憩、奇祭があるようです。本降りに!堺市役所目指して、雨の中を歌いアピールしながらの行進でした。


市役所に5時過ぎ到着集会を、市長代理の挨拶を受け、名刺交換、通し行進者の紹介と挨拶で私が「対岸の兵庫姫路です、『非核神戸方式』とオバマ発言をの実行を!」


集会後、駅前で通し行進者と地元実行委の交流会があり、楽しく歓談しました、通し行進の経験を交流できました。電車移動で宿へ、南海、地下鉄で大阪の中心へ。大阪城の見える、宿です。


府内通し行進の楠田るみさん大きなパタパタ鶴を持ってアピールと名刺交換、折り方を教わる。

松浦宜孝日誌No.10

地元代表6人で市長、議長を要請訪問し署名・ペナント・協賛金をいただく、今日は写真の校門を持つ佐伯小学校向かいから出発です。


P1000001.jpg

▲佐伯小学校の校門


時間まで周囲の散策、珍しいものを発見した。「御下櫓」とあり、入るとトイレです。行進前だったので利用しましたが、中は近代的なつくりです。


P1000003.jpg

▲「御下櫓」=トイレ


これらは女性参加者には不評でした。校門とお城風の塀で2000万円使っており、トイレもかなり高額だったとか、もっと税金はほかに利用してほしい・・・・・。



写真のメンバーで行進スタートし、途中で最高齢者86歳の一団が参加し佐伯市の参加者はのべ36人、造船の町坂ノ浦まで歩いた。


P1000004.jpg


P1000002.jpg

▲最高齢者86歳の一団が参加


車移動の後、津久井市との引継ぎの上浦まで豊後二見が浦(遠景)を見ながら行進。引継ぎ式のあとは少し寂しくなったが、車移動の後、津久井市役所まで約1時間半を行進し、要請行動を行った。


予約した時間よりだいぶ早かったが、市長副市長そろって参加、署名・ペナント・協賛金をいただく、広島、長崎の被爆写真セットの購入、あるいは広島原爆資料館からの自治体向け借り出しで、公民館活動として展示会、あるいは被爆の語り部などの活動を8月に取り組んでほしいと訴えた。市長からは教育委員会と相談したいとの回答だった。

栖原秀夫日誌No.30

10時、与謝野町加悦庁舎前に集まり、15人位で出発集会を行い、与謝野町野田川庁舎に向けて3km位の平和行進を行いました。


府内通し行進者の久永さんはパンフレットを配りながら沿道の人たちとふれ合い、会話の中で沢山の感動を貰っています。


私は先頭で米山さんに貰った小太鼓を叩くのですが、なかなか上手くできません。天気の良い日、人通りの少ない所で叩いて行き、広島に着くまでに、「法華の太鼓」になれば好いなと思ってます。


11時に野田川庁舎に到着。車で移動。11時半頃、与謝野町と京丹後市の境近くの平地地蔵公園で宮津与謝実行委員会から京丹後実行委員会への引継式を行う。


この公園には少し大きなお地蔵様が居ます。このお地蔵様は「この地方では最大の一揆、文政一揆で獄門にされた一揆の指導者の霊を祀る為に建てられたとも云われている」と、この地方の学校では教えられているそうです。窮民の為に立ち上がり惨殺された指導者は、常に後の世では伝説の英雄なのでしょう。


12時40分に実行委員会として20人位で京丹後市に申し入れを行いました。対応したのは副市長。物腰は柔らかいのですが、前進した回答は得られませんでした。


F1010087.jpg▲京丹後市へ申し入れを行う丹後労連石井議長(左)と丹後合唱連盟岩崎会長(中央)、受ける副市長(右)


13時から庁舎前で出発集会を行いました。副市長が市長メッセージを読む形で挨拶しましたが、TPOにマッチした内容で好感が持てました。


集会後、市役所周辺を25人位で行進し、今日の予定は終了しました。京丹後で私たち通し行進者を運ぶ運転手は教職員組合の素敵な女性書記長。以前は与謝の海養護に勤めていたとのこと。こんな素敵な活動家を育てるなんて、「与謝の海」はやはり素晴らしい職員集団ですね。

【大分】平和行進ニュースNo.1

クリックするとダウンロードできます↓
OITA_News_1.pdf

森 悦子日誌No.26

鹿児島平和行進6日目。


昨夜は、ビジネスホテル枇榔びろうに宿泊。連絡が不十分だったのか予約先ではなかった。近くのスーパーが休みで食べ物がなしと言ったら1食分間に合うからとと作ってくださり、良かった!


来た時から駐車場の車。気になる。聞いてみるとご主人が志布志事件で闘っている川畑 幸夫さんだと知りました。平成15年、県議選えんざい事件の当事者でした。誰にでも容疑がかけられる危険性があります。えんざいは許せません。詳しくは、「踏み字」で。


平和行進は、常に学習の場です。1回目の行進は4029歩。12人参加。そして車で移動。2回目は、9人。今日の担当は民商。事務局3人+ふたり、朝電話をもらって行進初登場。女性3人の会話がいつも一緒って感じでそばにいて楽しいものです。


F1000263.jpg


行進中、車が止まりお店に用があるのかと思ったら千円のカンパをもらいました。声をだして、手をふる周りの人々に共感を呼びかけているんですね。


次は、曽於市(そおし)7人で行進。共産党市議の五位塚 剛さんが市長候補として立候補予定、横断幕をいっしょにもって歩きました。一段と張り切って「平和こうしーんでーす」と声たかだかに訴えました。7月19日告示、7月26日投票、頑張ってください。末吉記念館まで行進。歩行距離は、6キロ。


F1000272.jpg

▲前を歩く人がおらず写真を撮ってくれる人がいなくって急に後ろ向き撮りました。

松浦宜孝日誌No.9

今日は宮崎から大分県への引継ぎの日です。


延岡市役所向かい側、元警察署があった場所が駐車場になっており、そこで出発式が行われた。多忙の中、延岡市長から歓迎挨拶がおこなわれ、2つの署名と被爆者援護募金が手渡された。これで、行進訪問19自治体すべてから2つの署名を集めることが出来た。


集会後、延岡駅まで平和行進を行ったが、行進を待っていた人から千円のカンパが贈られた。


われわれは行進の後、大分県との引継ぎの重岡駅まで車で移動したが、斉藤さんら平和マラソンのメンバーは朝6時30分に延岡裁判所から40キロ弱を6時間半かけて走って重岡駅に現れ、大きな拍手で迎えられた。


P1000275.jpg

▲平和マラソンを走る若いランナー


メンバーは変わっているが斉藤さんは30年近く毎年走っているとか。


P1000274.jpg

▲30年近く平和マラソンを続ける斉藤さん


宮崎の引継ぎの挨拶では県内の行進で昨年を上回る620人の参加があり、行進後の署名活動で900筆のアピール署名が集められたことが報告された。


引継ぎ式の後、ドライブインまでと車移動の後、一日上下各3便しか停車しない上岡駅から佐伯大手前公園まで平和行進を続け35人が参加した。

松本英治日記No.58

平和行進58日目。晴れ後曇り。


昨日と打って変わって日差しがきつい。出発セレモニーで大阪は生協さんが主催者挨拶、市長代理の挨拶を受け名刺を。


うたごえの仲間が、ギターを持ち5人で参加、ありがたい!集会前も歌う会。


行進中も元気なうたごえが響きます、「ミッキーマウスの替え歌」はリズミカルでノリノリで最高、若者たちも入りパーランクで伴奏、パーランクを持っての参加者も。2台に!


貝塚市役所でもセレモニー、副市長の挨拶を受け名刺交換、市内を歌いコールしながら元気に!旧街道を泉州平和大行進の横断幕先頭に!市内行進!


岸和田城内の市役所で昼食休憩、本日は大阪最長の行程で35分で集会、副市長の挨拶を受け名刺交換、だんじりのやりまわしの町並みを歌い叫びながら元気に楽しく行進!だんじり見物に来たいものです。衣装グッズを売る店も沿線に!


忠岡町役場で大阪のうたごえの皆さんが歌いながら出迎え、豊田さん高橋さんらと握手、ありがたいことです。和田町長さんの挨拶を受け、名刺交換!歌いながら元気に町内行進、常時歌声が響く楽しい行進になりました、若い参加者もおり、ノリのいい行進でした。矢部さんが挨拶の時初めての参加者に手を上げてもらうと10人ほど、楽しんでいただけたかな?来年も歩いてくれるかな?


終着の和泉市役所では、冷たく冷やした、葡萄ジュースと冷やしあめ湯がおいしゅうございました。24キロの疲れが吹っ飛びました。実に楽しい行進でした。

栖原秀夫日誌No.29

昨夜は西舞鶴繁華街を行進した後、私は溜まった洗濯と毎日の報告の為、失礼しましたが、府内通し行進者の久永さんと横須賀から私の激励に来た米山さんは映画「ニワトリはハダシだ」のロケ銭湯「吉原・日の出湯」に入って来たそうです。


漁港舞鶴の吉原にある「日の出湯」と言うと、名前だけで想像してしまいます。長い船旅で朝着いた漁師が遊郭に行く前に垢を流した銭湯に二人の女傑が入ったとは・・・。


今朝はまず、舞鶴実行委員会から宮津与謝実行委員会に引き継がれました。


宮津市役所では森総務室長から市長メッセージと賛助金を頂きました。宮津市職の小濃委員長から激励の挨拶を受けました。やはり京都です。自治労連が強い。蜷川府政の宝物、与謝の海養護で働いていた人たちが行進に沢山参加され、結婚前に妻に勧められ読んだ「みんなのねがい」を思い出し感激しました。障害児に関わった米山さんは取り分け感激してました。


与謝野町役場では、総務課長が町長のメッセージを読み上げ、賛助金をいただきました。


伊根町に向かう前に、碓氷峠越えの平和行進に参加する米山さんと別れました。


F1010086.jpg

▲与謝野町で別れる米山さんと私の笑顔


伊根町役場では副町長他5人の職員が出迎えてくれました。役場に隣接する「ホット館」、たぶんデイサービスもやっているのでしょう。粋な名称の素晴らしい建物です。副町長が町長に代わって挨拶し、賛助金を頂きました。


その後、日本共産党の町議が伊根町職労組のメッセージを代読したのにはびっくりしました。さらに労組の役員と思われる女性に町議が「○○くん」と呼ばれたのにびっくり。とどめを刺されたのは、町議定数10人のところに3人の日本共産党議員が居て、町政を支えていると語る若い町議の顔の輝きでした。「伊根は好イネ。また来たイネ」。


本日の行進はそれぞれの役所の前後2km位でした。移動は快適な借り上げバス。移動中は落ち着いて景色を堪能しました。京都の行進の特徴は、集会での主催者挨拶がキッチリして参加者の私語が少ないこと、参加者から自然にシュプレヒコールが湧き起こること、ともかく快適なことです。

松浦宜孝日誌No.8

今日の日向市役所前は移動献血車が来ていたため2階会議室で出発式を行った。市長は上京中ということで市の激励挨拶は総務部長から行われ、2つの署名と被爆者援護募金が団長に手渡された。


昨日、都農町の地元あいさつで町議が原爆の紙芝居を披露したので私はパソコンDVDで第1回平和行進の記録映画「鳩ははばたく」のさわりの部分の音声を流そうとしたがパソコンの音量が少ないのと拡声器のボリューム不足であまりうまくはいかなかった。


行進は門川町までの10キロ弱、曇り空で雨の心配もなく風も吹いていたのだがやはり、湿度気温とも高くハードな行進でした。しかし30人の参加者はほとんど落伍者もなく無事歩ききりました。


P1000260.jpg


P1000261.jpg


今夜からホテルは宮崎ウェルシティから延岡に移動。宮崎の行進もあと半日となった。


よく洗濯はどうしているのですか?と質問を受ける。また時間が取れるようになったら通し行進(基幹コースの目的地まで参加、県内の最初から最後まで参加が県内通し)に挑戦したいとの声も聞きます。そこで私の場合の行動パターンを記してみます。


まずホテルに帰ったら、シャワーを浴びます、この時下着や洗濯したい上着類を着替え、そのまま洗面所か浴槽で洗ってしまいます。吸湿速乾性の場合は翌朝までには乾きます。また連泊ならばそのまま室内に干しておきます。


持って来ているのは靴2足、ソックス4足、トランクス4枚、長ズボン2本、半ズボン2本、下着兼用になるティーシャツ4枚、長袖シャツ3枚、半袖シャツ1枚、晴れの日用と雨の日用の帽子2つ、雨ガッパ2枚です。いずれも大雨を想定し翌朝までに乾かない時の用意です。


先輩や私の経験から湿った靴で足が柔らかくなると靴ずれが出来やすくなります。また1日履いているので臭いも出ます。この時期ですので暑さと雨対策両方が必要です。


全国通し行進者の募集は2月3月頃にあります。推薦団体を経て原水協に出されます。正式に通し行進者になると出発式などでの挨拶が要請されるため自分で宿を確保しながら歩く「かくれ通し」の人もいるようです。

森 悦子日誌No.25

鹿児島平和行進5日目。


鹿児島市から8時発のフェリーに乗船して桜島を眺めながら、コープ鹿児島労組と日高さん4人で楽しい会話、9時前に到着。


垂水市役所で出発式。垂水平和委員会、市議のあいさつで始まった。農民連、コープ労組、全法務、新婦人など15人参加。市街地から新生町まで行進。真戸原 勲さんは85歳、彼は今日の南日本新聞社社説に「核持ち込み密約」「うそ」謝り真相説明を、を取り上げ、いままで南日本では載らない核のことを書く、世の中が変化してきている。この平和行進が半世紀続いて来た大きな成果です。歩けるかな。一歩でも歩きたいと思って参加します。30年前、鹿屋からバス2台で長崎まで世界大会に参加したもんだ。15年間国会議員候補だったんだよと話してくれました。


ここにも平和行進の重みを感じます。昼食は、とんかつ竹亭、お肉が柔らかくうまかった。午前中の歩数は、18,000歩です。


F1000269.jpg


午後13時30分、鹿屋運動公園から出発。朝から右足付け根が痛んでいた。歩くペースに乗れば大丈夫と思っていたが、冷や汗が出る始末。がまんしてはいけないと思って宣伝カーに乗せてもらった。


今年の4月、突然歩き出すと付け根が痛み、憂鬱になり、気になってはいたがほっておいたら1カ月続いた。整形外科に行き、レントゲンの結果、付け根の骨の変形が始まっているという。痛かったら歩かないこと、痛み止めの座薬を出してくれました。


5月6日、平和行進夢の島から出発して3日間参加しました。ストレッチしながら、ゆっくり後ろに下がって歩いた。沖縄出発まで収まっていたのでなんとかなるわと気楽に考えている。


沖縄行進の2日目も痛かったので少し宣伝カーに乗ったのでした。今日は終点地まで乗せてもらった。情けない。

松本英治日記No.57

平和行進57日目。晴れ後曇り風強し。


8時10分宿を出て、車で河内長野市役所へ。


9時から出発集会、大阪は生協のピ-スパレードと国民平和大行進が一緒に歩きます。主催者の生協の若い女性の挨拶、副市長が市長のメッセージを代読、議長も代読、副市長と名刺交換。


本日の赤旗新聞に通し行進の若者の記事が大きく報道、京都で取材された物、感動して見せていただく、いい記事です。「載ってるよ」と連絡が何件か。若者の中平君に、通し行進者の紹介と挨拶を!


行進者の反応大で募金も戴く。


地元、河南平和大行進の横断幕を先頭に、私たちの国民平和大行進の横断幕が続き、市内を元気にアピ-ルしながらの行進です、200人位の隊列です。


河内長野駅で電車移動、富田林市役所へ、ここも生協の若いお母さんが主催者挨拶、副市長が市長の挨拶を代読、議長の挨拶を受け、名刺交換!通し行進者の紹介と挨拶を若い鶴田君に!


市内を元気にアピ-ルしながら行進、PL教団の白い塔が目を引く、金剛山がはっきり見えるときは、晴れだそうです。行進のスピ-ドを気にしながらの行進、お年寄りの参加者のため!


羽曳野市役所で昼食休憩、1時に到着、途中「日本一の鯛焼き」をごちそうになる。疲れた体に甘い物がおいしかった。飴の差し入れも!若者2人はビラまき隊に!


昼食後、2時から出発集会、ここも生協の若いお母さんが主催者挨拶、市長代理が市長のメッセージ代読、議長も、名刺を渡す、通し行進者は私が「行進50年の重み、オバマ発言の実行のため、対話の行進を!」


元気に市内行進、シュプレヒコールでアピールしながら!


藤井寺市役所で休憩、冷たいカルピスと麦茶がありがたい!出発集会、子ども連れの若い生協のお母さんが主催者挨拶、市長代理の市長挨拶の代読、名刺を交換。通し行進者挨拶は矢部さんに!昔両親が、九州から出てきて藤井寺に電気量販店の寮に勤めていたので良く帰ってきました。懐かしい!球場はなくなりましたが。


出発までの時間、みんなで「青い空は」を私のリードで歌って出発!羽曳野市と入り組んだ住宅街をアピ-ルしながら元気に行進です。


途中下校時の中学生の女の子がオバマ仮面にさそわれて参加、行進横断幕を持ってもらいました。


松原市役所4時半到着、良く冷えた西瓜が、ありがたい!


集結集会でも、若い生協のお母さんが主催者挨拶、市長代理が市長の挨拶代読、名刺交換。通し行進者は、私が挨拶「お疲れ様でした、毎日元気にアピールしましょう!」


中庭に「アンネのバラ」と「愛吉・すずのバラ」が植えてありました。


宿舎の泉佐野市へ移動。洗濯を!毎日塩が吹くほど、汗が出ます!風があり、曇りで行進日和でした。

栖原秀夫日誌No.28

昨夜は事務局長の齋藤さんと、いつも齋藤さんを支えている南條さんの2人と宿泊しました。本当に2人は息が合った好いコンビです。夜遅くまで2人で活動の事を話し合っていました。なのに朝早く宣伝カーの中を2人で片付けていました。献身的な2人の姿勢に脱帽です。


朝、8時50分に若狭和田駅前で出発集会を行い、30人位で高浜町役場に向かいました。若い副町長と議長と総務課の職員6人が迎えてくれました。激励の言葉とペナントを頂き、接待を受けました。


再出発し、高浜町立石の広場まで歩きました。民医連の若い仲間の頑張りで、2万5000円以上も集めました。


青葉山のトンネルを車で越えて、京都への引き継ぎ集会。京都は50人位が参加していました。福井の齋藤さん・南條さんとは「長崎で会いましょう」と別れました。


東舞鶴で役員の方々とお昼を頂く。東舞鶴の八島公園に集まりました。神奈川から米山さんが来てました。出発集会を行い、40人位で商店街や海上自衛隊基地周辺を行進しました。


終了後、府内通し行進者の久永さんと京都原水協事務局長の小杉さんに五老スカイタワーに連れて行って貰い、海上自衛隊基地などの説明を受けました。米山さんと久永さんとお刺身が美味い店に行き、夕飯を食べました。


19時から西舞鶴の街で、ピースキャンドルマーチを50人位で行いました。米山さんから太鼓を貸して頂きましたが、雨でしたので、持って行きませんでした。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

アーカイブ

ウェブページ

平和行進のひとこま

  • 0730ice.jpg
  • 0730toshi.jpg
  • 0730bokin.jpg
  • P1000418.jpg
  • P1000420.jpg
  • P1000413.jpg
  • P1000414.jpg
  • P1000415.jpg
  • P1000410.jpg
  • P1000409.jpg

このアーカイブについて

このページには、2009年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。